000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Nov 15, 2023
XML
カテゴリ:真空管
MARCONIのDET10という真空管を紹介します。



DET10とプリント。



黒いコーティングがされたプレート。



フィラメントは1点吊り。


トリタン6V1Aの輝き。




etracerで特性を測定しましょう。
550Vで15mA流れるところで見ます。

【1本目】
Ep=550V

Eg=-10.3V
Ip=15.02mA
rp=13533Ω
gm=1415μS
μ=19.1V/V

【2本目】
Ep=550V

Eg=-13.9V
Ip=15.01mA
rp=11746Ω
gm=1590μS
μ=18.7V/V

2本の特性はバラついています。古典管なので、まともに通電動作するだけで奇跡です。
1本目はエミッションが低目ですが、Ipカーブはタレていませんので合格。
特性は...rpが猛烈に高いです。Epが低いと出力が全く取れません。
Ep=550V、Eg=-10.3V、Ip=15mAで20kΩ(ロードラインは立て気味)のトランスを使って0.5~0.6Wです。
規格ギリギリの高圧でないと出力がとれないので、これは「気難しい真空管」のカテゴリに入るかな...。

宰府の梅田より「DET10シングルアンプ検討(1)」で紹介されるようにパラシングル動作にするのは実用重視で良いですね。






Last updated  Nov 15, 2023 09:28:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

拠り所はLexarだから… New! nana1451さん

もう10月 New! 岡田@隊長さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.