カテゴリ:真空管
PHILIPSのPE1/100という真空管を紹介します。
![]() 前回のOS51という真空管と同等管です。 ![]() 規格はFrankさんの資料室の「PHILIPS PE1/100」規格表が参考になります。 シールドが厳重でで電極はよく見えません。 ![]() グリッドは金メッキ処理でしょうか。 ![]() etracerで特性を測定しましょう。 ![]() 【1本目】Eh=12.6V, Ih=1.32A 三極管接続 ![]() Ep=340V Eg1=-35.0V Ip+Ig2=90.44mA Ig2=2.99mA rp=781Ω gm=9011μS μ=7.0V/V 三極管接続(G3をG2に接続) ![]() Ep=340V Eg1=-37.4V Ip+Ig2+Ig3=90.46mA Ig2+Ig3=12.21mA rp=745Ω μ=8931μS gm=6.7V/V 五極菅接続 ![]() Ep=340V Eg2=220V Eg1=-14.8V Ip=90.61mA Ig2=5.82mA rp=60611Ω gm=8311μS μ=503.7V/V 【2本目】Eh=12.6V, Ih=1.48A 三極管接続 ![]() Ep=340V Eg1=-35.3V Ip+Ig2=90.86mA Ig2=3.48mA rp=791Ω gm=4679μS μ=6.9V/V 三極管接続(G3をG2に接続) ![]() Ep=340V Eg1=-38.0V Ip+Ig2+Ig3=89.98mA Ig2+Ig3=12.79mA rp=751Ω μ=8748μS gm=6.6V/V 五極菅接続 ![]() Ep=340V Eg2=220V Eg1=-14.7V Ip=90.21mA Ig2=7.03mA rp=50263Ω gm=8078μS μ=406.0V/V PE1/100も、OS51という真空管と同様にG3をG2に接続した三極管接続でも多少rpが下がる程度でしたので、普通に接続するのが無難だと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Feb 3, 2025 07:13:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|