カテゴリ:真空管
AL60(CV9)という真空管を紹介します。
![]() 太いカソードが通っていますね。 ![]() 良い造りです。 ![]() 規格は、The Valve Museum「CV9」規格表が参考になります。 B7ベースなので、ちょっと使いづらいですね。 etracerで特性を測定しましょう。 ![]() 【1本目】Eh=4.0V, Ih=2.25A 三極管接続 ![]() Ep=260V Eg1=-9.9V Ip+Ig2=49.69mA Ig2=6.43mA rp=1349Ω gm=12821μS μ=17.3V/V 五極菅接続 ![]() Ep=260V Eg2=195V Eg1=-5.9V Ip+Ig2=49.9.mA Ig2=6.49mA rp=22634Ω gm=13333μS μ=301.8V/V 【2本目】Eh=4.0V, Ih=2.20A 三極管接続 ![]() Ep=260V Eg1=-8.6V Ip+Ig2=49.61mA Ig2=5.62mA rp=1410Ω gm=13721μS μ=19.3V/V 五極菅接続 ![]() Ep=260V Eg2=195V Eg1=-5.1V Ip+Ig2=49.75mA Ig2=5.60mA rp=23357Ω gm=14236μS μ=332.5V/V 【3本目】Eh=4.0V, Ih=2.23A 三極管接続 ![]() Ep=260V Eg1=-10.0V Ip+Ig2=49.69mA Ig2=6.42mA rp=1338Ω gm=12774μS μ=17.1V/V 五極菅接続 ![]() Ep=260V Eg2=195V Eg1=-6.0V Ip+Ig2=50.05mA Ig2=6.42mA rp=23127Ω gm=13520μS μ=312.7V/V 【4本目】Eh=4.0V, Ih=2.23A 三極管接続 ![]() Ep=260V Eg1=-8.9V Ip+Ig2=50.68mA Ig2=6.18mA rp=1382Ω gm=13708μS μ=19.0V/V 五極菅接続 ![]() Ep=260V Eg2=195V Eg1=-5.3V Ip+Ig2=49.57mA Ig2=6.14mA rp=24671Ω gm=13913μS μ=343.3V/V 1本目と3本目、2本目と4本目でペアが組めます。 特性は良好ですね。 G2は結構電流が流れるので、200Vを少し切るくらいで十分です。自己バイアスなら210Vくらいでしょうか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 14, 2025 08:44:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|