カテゴリ:真空管
EL37という真空管を紹介します。
![]() この太いカソードがいいのですよ。 ![]() なぜ放熱板が斜めに?? ![]() 規格については真空管(Electron tube) 規格表データベース「EL37」規格表が参考になります。 etracerで特性を測定しましょう。 ![]() 【1本目】Eh=6.3V, Ih=1.32A 三極管接続 ![]() Ep=280V Eg1=-21.4V Ip+Ig2=55.00mA Ig2=7.19mA rp=1152Ω gm=7675μS μ=8.8V/V 五極菅接続 ![]() Ep=280V Eg2=150V Eg1=-7.4V Ip=54.80mA Ig2=6.46mA rp=22341Ω gm=9403μS μ=210.1V/V 【2本目】Eh=6.3V, Ih=1.32A 三極管接続 ![]() Ep=280V Eg1=-19.9V Ip+Ig2=55.58mA Ig2=7.33mA rp=1181Ω gm=8323μS μ=9.8V/V 五極菅接続 ![]() Ep=280V Eg2=150V Eg1=-6.7V Ip=54.17mA Ig2=6.43mA rp=19340Ω gm=9421μS μ=182.2V/V 使いやすそうな特性ですが、物凄く直線性が良いわけでもなく、物凄く感度も高いわけではないです。 球の立ち姿は良いですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 18, 2025 07:53:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|