カテゴリ:真空管
勢いで830Bという真空管を買ってしまいました。
![]() 人はなぜ無駄遣いをしてしまうのでしょうか....。 ![]() グラファイト系のしっかりしたプレートです。 ![]() フィラメントは2点吊り。 ![]() 規格は、Frankさんの「RCA 830B」規格表が参考になります。 B級と書いてありますので、ゼロバイアスのプッシュプル回路で使う物です。 A級シングルですとポジティブバイアス(プラスのグリッドバイアス)で、グリッド電流が流れます。 etracerで特性を測定しましょう。 ![]() 【1本目】Ef=10.0V, If=2.00A ![]() ![]() Ep=420V Eg=17V Ip=75.50mA Ig=4.53mA rp=6386Ω gm=3411μS μ=21.8V/V 【2本目】Ef=10.0V, If=2.00A ![]() ![]() Ep=420V Eg=17V Ip=76.78mA Ig=4.44mA rp=6444Ω gm=3523μS μ=22.7V/V 2本ともよく揃った特性だと思います。 Ep=50V以下は安定しない様子ですが、実動作領域から大きく離れているので全く問題はありません。100V以上は当然ながら素直な特性です。 プレート420V、グリッド+17V、電流75mA、負荷5kΩで8W弱という感じでしょうか。 IgはA級動作アイドリング時に4.5mA程度なので、それほど扱いが難しくはなさそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jun 17, 2025 08:35:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|