イカ大魔王のエギング日記

2010/11/23(火)06:10

伝馬船用チィップラン用ロッド

エギングタックル(151)

10年前の 高知県西南部豪雨の被災で 沈没するまでもう25年も前から 伝馬船を持っていた ところが その時の被災で 船外機を買ったり伝馬船の 修理をしたりで 見積もり35万円 新車のトラック・購入1年の四駆・10年選手の軽4おまけに 商売道具の 大型冷蔵庫・冷凍庫・1Fの家財道具すべて 諸々のものが 水没してしまってては遊びの伝馬船に それだけの出費は出来る訳がなく泣く泣く マイボートは諦めてたんですよね でも 今になって また手に入れて・・・・・新しい釣りを始めると 道具はまたいろいろと要るようになってきます まぁ わしの場合 ショアゲームのように ムチャクチャ良い物は欲しいとは思わないのが 救いですが・・・ で・・・・・・ボート入手での 本命のゲームは やっぱりエギング 昔から マイボを手に入れてからは ずぅ~とイカ釣りしてたのやけど釣り方が ハリスに鉛を打ったジャラって言うものを利用した釣り でも わしはどうもこの釣り方が 気に入らなくて25年前から ベイトリールを 利用してやってたんです もちろん 4.5号エギだけじゃ ボトム取れないんで中錘を使用しての 釣りだったので ちょっと無理もあったんですね それでも 普通の漁師の人が 3本もヒロ手の違うシャクリ竿を持って行ってるのにわしは ベイトリールの付いたシャクリ竿1本だけ それに 漁の方も 結構釣れてたし 少し優越感はありました(爆)爆)爆)爆) この辺りの 烏賊釣りでは 通常15~25mくらいの水深のところをやってたんでジャラの付いた シャクリ竿も8ヒロ・10ヒロ・12ヒロ・15ヒロと大体これだけ揃えて 沖に出ないと潮の早い時や 風の強い時は 釣りにならなかったんですね でも わしは いろんな状況に対応出来るようにしたリール付の 竿に改造してたんで 物凄く楽でした で・・・・・本題ですが今流行の ティップランエギングでは 専用のロッドに専用のエギ もちろん それで爆釣してるということなんでそれと 同じものを使わないと 本当に良いのかどうかってことが分からない 結果から言うと わしの伝馬船の場合ではちょっとロッドが 長過ぎて使いにくかったです 伝馬船だから 手を伸ばせばすぐに海水にこれじゃ 長いロッドは要らないのですよね エギは言うに及ばず中錘なしで 使用出来ると言う利点から言えば現時点では あのタイプは最高だと思います そんな訳で 昔使ってた ジャラシャクリ用竿を改造してみることにしました と言っても 20年ほど前の このジャラシャクリ用竿があったんでそれを 持って行って来たんですがこれが 実に伝馬船の場合は 使いやすい 欲を言えば チィップがもう少し細ければ 尚アタリが取れて良いってことですね 早速 釣具屋で 竿とガイドを買って来て 作りました(爆)爆)爆)爆)   もう 出来上がって使用してるんですが先日釣った 1730gも この竿でゲットです  でもね どうも 恰好が悪いので・・・・・・(笑) 今 また ちょっと別のバージョンで作ってます また出来上がったら こちらに アップします今回は スピニングリール用です 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る