閲覧総数 8101
2022/05/25 コメント(11)
|
全210件 (210件中 1-10件目) ペタンクとその関連
カテゴリ:ペタンクとその関連
岡山市ペタンク協会本年度第1回T.T. 2021.4.11.
久し振りにペタンク大会出場なので張り切って?朝会場に向かったのですが道を間違えて第1試合に間に合わず第2試合から出場したのですがピンチヒッターのTさんと本来のパートナーのUさん2人のお蔭で思いの外の準優勝が出来ました。 しかし85歳の私は1日5試合はきついです。写真のごとくひどく疲れました。 2月の交流トーナメントで優勝して以来の事です。 ![]()
Last updated
2021/04/13 04:39:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
2021/03/31
2019/10/14
カテゴリ:ペタンクとその関連
今日は運動公園で行われた市民体育大会のペタンク交流会の本部詰めに駆り出された。
午前の部の午後の部があり私も午後の部で予定外に初心者の指導方々試合に参加しをしたが図らずもブロック1位となって小さなメダルをゲットした。 ![]() ![]()
Last updated
2019/10/14 08:42:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/06/05
カテゴリ:ペタンクとその関連
しばらく大会に参加をしなかったが半年ぶりに2ケ月続けて参加した。
T.T.とはダブルスだがパートナーは当日くじで決めるユニークな大会である。 したがって試合巧者なベテランと組むかまったくの初心者と組む羽目になるかは運しだい。 5月は初心者ですがパートナーだったので20数位はやむを得なかった。 6月はベテランと組めたが2人とも調子が悪くまたしても10数位と振るわなかった。 昔10数年前1回あるシンブル大会で優勝したことがあるがどうもこの大会は相性がわるいのか誰と組んでも上位に入ったことが少ない。 しかし毎回組む相手が誰になるか楽しみであり市協の会員の交流大会なので気楽にやれるのがよい。 写真は唯一優勝して賞品にボールをゲットした記念写真です。ボケ写真で残念です。 ![]()
Last updated
2019/06/05 09:05:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/05/13
カテゴリ:ペタンクとその関連
岡山市協ペタンク大会 T。T。
昨年秋以来の参加です。 多くの顔を合わせた人から「久しぶりですね」と声を掛けられました。 ダブルスのパートナーが初心者であり私も最近はずっと調子が悪かったので良い成績は得られずゲットした賞品は化粧石鹸でした。 写真は試合会場と会場からの岡山市市街遠望です。 ![]() ![]()
Last updated
2019/05/13 07:54:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/02/06
カテゴリ:ペタンクとその関連
久しぶりに高校同期のペタンク仲間の新年会があった。
最盛期には十数名の仲間を擁していたが年々種々の理由から漸減し現在プレーを続けているのは数名のみであるが交友は続けている。 その中で6名が参集した。 ![]()
2018/03/12
カテゴリ:ペタンクとその関連
2018年度 ペタンク岡山市長杯 最近は低血圧のため早朝の起床が苦手なため大会参加は控えていたので久しぶりのことでした。 結果は幸運にも準優勝することができました。 メンバーは違いますが2012年度の3位依頼の上位入賞でした。
Last updated
2018/03/12 02:40:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/12/12
カテゴリ:ペタンクとその関連
寒空のペタンク 今日は今年1番の寒さだった。気候の良いときは10名以上集まるのだがさすがにこの寒さでは余程ペタンクが好きか暇人か? 兎も角1時過ぎは青空無風で気温もさほど低く感じなかったが3時を回った頃は冷風吹きすさびすっかり冷え込んだ。
Last updated
2017/12/12 07:21:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/09/03
カテゴリ:ペタンクとその関連
岡山市協ペタンク大会 今日はルール改正の説明があると云うので参加した。 試合の結果はパートナー共々調子が悪く午前中は3連敗。 午後は敗戦チーム同士のトーナメントではあったが全勝で来た。 景品のペットボトルの保冷保温袋は乗せて貰った仲間にお礼として挙げた。
Last updated
2017/09/03 11:28:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/07/16
カテゴリ:ペタンクとその関連
岡山市ペタンク協会T.T この大会はダブルスでパートナーを当日参加した全員で籤により決めるユニークな大会である。 今日は練習仲間から誘われて久しぶりにいって来た。 炎天下だったらとてもじゃないが行く気はしなかったが幸い会場が屋根のあるオープン型のドームドーだったので何とか全6試合を無事終ませた。
Last updated
2017/07/16 08:51:12 PM
コメント(0) | コメントを書く 全210件 (210件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|