4117315 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸サバイバル

園芸サバイバル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 IKE:@ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
 バル114@ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
 IKE:@ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
 バル114@ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年05月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日屋外に(親父が)放置しているデンドロビウム(ノビル系)を紹介しましたが、花は咲いていても哀れな姿が目に余ったので、植え替えしてやることにしました。

20100517a

いわゆる「高芽」がボーボーで何が何だか判らない状態。
しかも少なくとも5年以上植えかえしていないと思われる株は、根がギッシリで鉢からなかなか抜けません。。。 

20100517b

格闘10分、やっと抜けましたが、赤玉のクズのような土からは悪臭が…オエッショック

20100517c

悪臭の原因を探るべく株を分解。
結局、バルブの一部が腐っていたためと判明しました。

20100517d

さて、このような状態の株をどうやって植え替えるかという問題ですが、当初はデンドロらしく水ゴケ100%にするつもりでしたが、元の土との差が激し過ぎても良くないと考え、焼配合培土(再生品)5:ベラボン5にソフトシリカともみ殻くん炭を少々加え、元肥にマイガーデン・バラ用10gを混ぜ込みました。

20100517e

株そのものは腐ったバルブ以外は取捨選択の判断が出来なかったので、「本丸」と思われる一番大きい株の塊を残し、3分の2以上を間引きました。

まあ、高価な蘭でもないし、失うものは何もないので大胆にやっちゃいました…ってところでしょうか。うっしっし

植え替え後も基本的には屋外放置ですが、今後は毎年植え替えしてやればもう少し良い状態を維持出来るでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月17日 00時03分57秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.