4117314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸サバイバル

園芸サバイバル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 IKE:@ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
 バル114@ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
 IKE:@ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
 バル114@ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日購入した八重咲きのクチナシであるが、防虫ネット越しで見ていてもつまらないので、夜間室内で鑑賞会を催した。

20100625a

狭い室内がクチナシの香りで充満。

しかし最近気になるのが小さな蕾が育たずに落ちてしまうこと(これで2個目)。
そして今咲いているのは2番花・3番花だが、1番花は実を着けさせるか悩む前にポロッと落ちてしまったこと。
さらに左上の4番花の蕾がすでに茶色く傷み始めていること。

20100625b

このまま防虫ネット越しにしょぼい花姿を拝み続けるなら、いっそノーガードで晒してもいいかとも思えるのだが、そうすればこのツヤツヤの葉も100%害虫に丸坊主にされてしまうだろう。

それと、購入時のタグに「庭に降ろして庭木としても楽しめます」と書かれていることから矮性種ではないことも判明。

値段は399円。。。

以上の要因を総合的に勘案した結果、今後このクチナシは室内で観賞・花後に処分…つまり「使い捨て」にすることにした。

今まで散々、本来1年草の花を多年草扱いにしてきたのだから、たまには多年草を1年草扱いにしても罰は当たるまい。うっしっし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月24日 23時22分44秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.