1597527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

照千一隅(保守の精神)

照千一隅(保守の精神)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

「照千一隅(しょうせんいちぐう)」(一隅を守り、千里を照らす)は伝教大師・最澄の言葉。本を読み、考えたことをこのブログに書いて参ります。ご意見、ご感想など御座いましたら是非お寄せください。

Profile

平成ソクラテス

平成ソクラテス

Comments

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2020.08.02
XML
カテゴリ:時事問題

《懸念されるのが、難病患者の死を安易に容認する考え方が広がることだ。ALS患者であるれいわ新選組の舩後(ふなご)靖彦参院議員は「『死ぬ権利』よりも『生きる権利』を守る社会にしていくことが何よりも大切だ」とのコメントを公表した》(7月26日付神戸新聞社説)

 ALS患者である舩後氏であるからこそ<死ぬ権利>の意味が分かるのだと思うのであるが違うようである。<死ぬ権利>とは<死ぬ>という行為の選択肢を<権利>として持つということである。権利を持つということと権利を行使することとは別だということを混同すべきではない。

 人間の尊厳を重んじるのであれば、人間がこの「究極的権利」を有することは欠かせない。<死ぬ権利>が奪われているために死のうにも死ねず、たとえ人間としての尊厳が踏みにじられようとも艱難辛苦(かんなんしんく)を甘受せよというのでは酷薄に過ぎやしないか。

《安易な議論は慎むべきだが、先送りしたままでいいのか。高齢化社会の進展や医療の発展に伴い、「本人や家族が納得できる最期を迎えたい」という自己決定権への意識が高まっている。欧米では安楽死を合法化する動きが広まっている》(7月26日付南日本新聞社説)

 <安楽死>を認めることには慎重の上にも慎重を重ねるべきである。そのことに異論はない。が、医療の進歩と共に、かつてのような「自然死」を迎えることが難しくなった今、神に代わって、どのような条件のもとに生と死を選択するのかについて議論を積み重ねていくこともまた必要なのではないか。

《患者の命を守り、生きる道筋を探ろうとするのが医師の本分だ。自殺願望を抱く重い難病患者と向き合ったなら、まずはどう支えるかを考えるべきである。

 容疑が事実とすれば、患者の求めが発端としても、医師としてあまりにも命を軽んじる独善的な行為と言わざるを得ない》(7月25日付信濃毎日新聞社説)

 これこそ信毎社説子の独善である。生に絶望し死を望む患者に、様々なパイプを取り付け、人工心肺を用い人為的に生かし続けるのかどうか、その判断はもはや医師の裁量範囲を越えている。

 成程、患者に向き合うのが医師の本分なのだとしても、患者の意思を無視し、無理矢理生かし続けることが本当の意味で患者の為なのかどうかまでを判断するのは医師の手に余ると言うべきではないか。

《病気や障がいを理由にした安楽死を安易に肯定することは、「人為的に失わせていい命」の存在を、さらには「津久井やまゆり園」事件で19人を殺害した植松聖死刑囚のような「障がい者は殺してもいい」という発想を生み出しかねない》(7月25日付沖縄タイムス社説)

 ただの<障碍者>つながりで<安楽死>とは無関係な事件を連動させて否定的な心象を抱かせ、<安楽死>の議論自体を封じ込めようとするのもまた生命至上主義者の独善であろう。本人が死を望む<安楽死>と、本人の意思を無視した「津久井やまゆり園」殺害事件を同等に扱うのは思考が粗雑に過ぎる。【了】

(追記1)本ブログを作成するにあたって情報を収集したのが7月26日で、この時点で大手紙社説はこの問題を取り上げていなかった。問題意識が低いのか、どう書いてよいのか様子見をしたのか分からない。朝日、毎日、読売、産經、東京各紙社説がこの問題を取り上げたのは28日になってからのことである。

(追記2)後発組で目に留まったのは以下の3点である。

《患者の生命・健康に深く関わる医師には、高い倫理と人権感覚が求められる》(朝日社説)

《患者がより良く生きることを支えるのが医師本来の務めではないか。安易に死期を早めただけなら、医療を逸脱する行為であり、許されない》(読売社説)

《高齢者や難病患者の命を軽視する持論は、相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」での殺傷事件を彷彿(ほうふつ)させる》(産經主張)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.02 22:00:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ALS嘱託殺人について(2) ~議論の先送りは許されない~(08/02)   オレンジX さん
安楽死をどう考へるかについては、単なる政治的問題に終はらず、宗教的にも様々な見解が有り得るでせう。

たとへば、キリスト教のプロテスタントは安楽死を一切認めないのが通常です。旧約聖書の「モーセの十戒」によって殺人は禁止されてゐますし、自殺もまた「自分に対する殺人」であるから、たとへ安楽死でも殺人は許されないとされます。

私は仏教にはそれほど詳しくありませんが、仏教にもまた独自の見解があるでせう。安楽死の問題は、単なる政治論争を超へてゐる比重も大きいことが理解されるべきだと思ひます。

その上で私の個人的意見を述べたいのですが、患者を無理やり生かして苦痛を強いることには基本的に反対です。ただ、「本人の意志」さへあればすぐに安楽死が認められるべきだといふ主張にも賛同できません。

「人の命」といふのは、果たして本人の意志だけによって成り立ってゐるものなのか。家族や友人、仕事仲間といった存在も含めて「人の命」は成り立ってゐるのではないか。

個人といふものは軟弱なものであり、簡単に「自殺」といふ安易な方向に走ってしまひがちなのですが、社会との結びつきの中で思ひ止まることもあります。また、仮に安楽死を選ぶとしても、社会的関係の中で決断されたはうが、個人の意志だけによる決断よりも遥かに重厚になるはずです。

安楽死の可能性自体は広げるべきかと思ひますが、その場合であっても、本人の意志による判断だけを尊重すれば良いとする個人主義的価値観には疑念を表明したいと思ひます。 (2020.08.02 22:31:03)

Re:ALS嘱託殺人について(2) ~議論の先送りは許されない~(08/02)   平成ソクラテス さん
医療の進歩によって無理矢理死なない状態を続けることが可能になってしまったことが問題の根っこにあります。

宗教が安楽死を認めていないのは、このような医療措置が想定されていないからではないでしょうか。

人工的に無理矢理生かし続けるという非人間的な措置をなくし、自然死を尊重するということを確認した上で、安楽死をどう考えるのかについてしっかり議論すべきだと思っています。 (2020.08.07 01:11:51)


© Rakuten Group, Inc.