閲覧総数 595
2020/11/10
|
全88件 (88件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年もやります。 一石屋酒店 ☆特注☆ 月別 珠玉の酒肴
2021カレンダーwith星羊社 一部 800円
その月その月ごとに魅惑の皿と一石屋自慢のお酒がポップに描かれています。 表紙もめでたいものだらけ。 破り捨てずに済むリング状のカレンダーにパワーアップ。お値段も少しup。 今年もプレゼント企画、同時に行います。 店頭、発送に関わらず、日本酒を含む和酒のお求め金額が四千円以上で50%off。 さらに六千円以上でプレゼント。限定数に達し次第終了です。
飲める方も飲めない方にも。
Last updated
2020/11/09 04:18:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/09/01
カテゴリ:カテゴリ未分類
横浜では朝の風が秋のものに変わりましたね。
気分一転、今月も楽しみを探しながら商売を行いたいと思います。 で1日は恒例の星羊社カレンダー。 煮梨の豚肉と十九のpoco a poco。 ホント罪作りな組み合わせ。 ![]() さてさて今月の十九さんはどんなお酒を蔵出ししてくるのかな。
Last updated
2020/09/01 10:30:20 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/08/01
カテゴリ:カテゴリ未分類
澤屋まつもとさんの限定酒。
朝日が輝くようなラベル。素敵。 澤屋まつもと 守破離 朝日 純米大吟醸 2019 写真は前です。 ![]() ピチピチで細身なのに力強い張り。 よーく冷やして飲むとめちゃうまい。 一升瓶のみの限定酒です。3000円。 李登輝元総統が亡くなられましたね。 彼の言葉でクスッとなったの 「おネエちゃんが綺麗だからといって、私の妻だと言う人間がどこにいるのだ」 的を得すぎてて笑っちゃう。 ありがとうございました。
Last updated
2020/08/01 03:00:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:カテゴリ未分類
8月になりましたね。
やっと夏っぽい天気になった気がします。 ![]() 今月は浅間山。 野菜といったら浅間山。 ゴーヤの苦味と甘味にもいけるんじゃないかな。 皆が楽しく過ごせるよう願っています。
Last updated
2020/08/01 02:42:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/07/01
カテゴリ:カテゴリ未分類
令和二年が半分過ぎましたね。
半年前、誰がこんな状態になることを予想したでしょうか。 カレンダーもオリンピックへの期待が「思い出される」コメント。 でもでもでも、前を向いてトウモロコシ食べながら二兎を追います。 ![]() 今日は月初ですが水曜日ですのでお休み頂きます。 また明日以降、どっとお酒が到着する予定。 気合い入れ直さなきゃ。 DATE7 ご予約頂いた方へ 受け取り方法をご連絡頂けると助かります。 発送の方は、他のお酒も同送いたします。早めにご連絡頂けると助かります。
Last updated
2020/07/01 10:32:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/06/25
カテゴリ:カテゴリ未分類
少しデリケートな話かもしれません。
ご批判あれば甘んじてお受けいたします。 それが正しいと思えば、考え方を変えます。 このニュースを見て、皆さんどのように思われるでしょうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/cb441da5d09e92297c054e55f530ef33bd17472e 不快に思う方もいるかもしれません。 まだ早いんじゃないのと思う方もいるかもしれません。 それも正しいと思います。 が、現状ではホテルや宴会場、そして我が街・横浜中華街では宴会がほぼ無く、大変苦しい状況が続いております。 この高知県での試みは「新しい生活様式」に適した「新しい宴会のあり方」を行政が率先して示してくれた最初の例だと思います。 もちろん、高知県では4/28以来、新規のコロナウイルス感染者は確認されていないという圧倒的な事実があることがあってのこの宴会でしょう。 今日明日から横浜を含めた首都圏で、このような宴会をすぐに行うべき、とは考えません。 しかし、ここで重要だと感じるのは「行政が先頭に立ち」宴会を行なったことです。 民間では、仮に宴会を行いたくても、正直誰もがファーストペンギンになることを恐れています。 結果、今のとても宙ぶらりんな経済状態になっているのではと考えます。 もちろん感染対策は最重要です。 その中で、何が出来るのか。 これを考えさせてくれたニュースだと感じました。 ぜひ、この記事が黒岩裕治神奈川県知事・林文子横浜市長に届くことを願います。 ウイルス対策財源確保の為、給与を全額カットしただけではなく、覚悟を持ってファーストペンギンたる行動に出られた、浜田省司高知県知事には敬意を表します。 酒屋ですので、お酒の話を少し。 一石屋で取り扱わせて頂いてる土佐酒は、尊敬する美丈夫の浜川さんから、横浜で学び蔵に戻って間もない酔鯨の大倉さんまで、この6軒の酒蔵さんたちです。 皆、個性的。 ![]() 土佐酒、是非ともよろしくお願いいたします。
Last updated
2020/06/25 11:34:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/06/05
カテゴリ:カテゴリ未分類
夏虫っていう色の名前があるんですね。
日本は本当に色彩に関しても、多種多様な言葉が存在する国ですね。 十二単で使われる色なんて、本当に繊細。 他にも虹色についても文化・文明で、さらには時代によって色が変わるというから面白い。 お酒の味わいについても、共通するところあると思う。 白岳仙 夏虫 純米吟醸 地元福井県産の五百万石を使用。 シャープで爽やかなパッケージの印象を裏切らない中身。 「夏」の「虫」の声を聴きながら一献。 ![]()
Last updated
2020/06/05 01:50:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/06/01
カテゴリ:カテゴリ未分類
雨からスタートの六月になりましたね。
季節が変わっていくことに日本を感じます。 ![]() 今月は結ゆいと砂肝。 塩コショウ多め少なめ。どっちがいいか悩む日々。 今日、産経新聞さんの朝刊にて、一石屋を紹介して頂いております。 ぜひ探してみてください。 しばらく会っていないお客さんや蔵元さん。 ボサボサ頭の一力が見れますよ。
Last updated
2020/06/01 01:04:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/05/28
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日から一石屋酒店右隣の中華料理屋さん「廣翔記」さんが再稼働。
![]() 早速お昼ご飯を頂いてきました。細〜い麺の焼そば、美味しかったです。 さらに明後日土曜日からは左隣の「幸せのパンケーキ」さんが再稼働。 ![]() 涙ちょちょぎれるほど嬉しい! ![]() 一石屋も元気に営業中。
Last updated
2020/05/28 02:59:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/05/01
カテゴリ:カテゴリ未分類
五月になりましたね。
皆様にとって、この五月が少しでも良い月になりますように。 ![]()
Last updated
2020/05/01 01:59:13 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全88件 (88件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|