閲覧総数 3785
2010/09/14
|
全30件 (30件中 1-10件目) 八海山 @新潟南魚沼
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
新潟の雄、八海山さんから限定酒がビシバシ到着。
先ずは高級酒。 八海山 純米大吟醸 金剛心 夏 ゆるぎない一元の心。 ![]() 八海山が目指す、調和した軽やかな味わいと香り、喉を通った後の満足感。 そんな八海山さんが醸す純米大吟醸。 兵庫県産山田錦と地元六日町産五百万石をそれぞれ40%精米。 2年以上の熟成を経てからの出荷。 夏と冬に出荷がある、夏バージョンのブルー瓶です。 写真難しかったので、蔵から借りました。 八海山 特別純米原酒 ![]() やさしい味わいで、人気のお酒です。 山の稜線が涼しさを演出してくれていますね。 いつもよりもギュッと冷やして飲んで頂きたい八海山夏限定酒です。 キャップが今回出荷分から変更されています。 ここから新商品。 焼酎です。 八海山 風媒花 ![]() 大人気のよろしく千萬あるべしの原酒をオーク樽で貯蔵熟成。 あの華やかな香りとオーク樽の甘い香りが絡み合って美味い。 ![]() ゆっくりとした時間を楽しみたい時の為に、一本手元に置いておきたいですね。 日本酒です。 八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年 このところ八海山さんが力を入れている雪室貯蔵。 ![]() 50%精米の純米吟醸。 冷蔵庫で低温で寝かすのとは、また違う雪室貯蔵。 ほぼ一定した温度で寝かす事でしか得られない円やかさが最大の特徴。 こちらは数回に分けてこの夏のうちに入荷する予定です。 どれもこれも限定酒ばかり。 全部楽しんじゃってください。
Last updated
2016/06/18 03:21:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/11/21
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
贈答にも是非。
越乃景虎 特撰大吟醸 金銘泉 & 越乃景虎 斗瓶取り大吟醸 杜氏選抜の酒 ![]() が入荷しました。 同じく新潟の雄 ![]() 八海山 純米大吟醸 金剛心 ![]() も入荷しております。 今期も少量の入荷です。
Last updated
2014/11/21 12:28:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/06/06
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
気持ちがいいくらい雨が降ってます。
全部綺麗にしてくれそう。 新潟の雄。八海山さんからも夏酒が届きました。 ![]() 八海山 特別純米原酒 八海山をかたどった山がとても涼しげ。 フワッと味わいが広がる旨味純米酒。 八海山の造るお酒の中では香りの立つタイプ。 ギューンと冷やして飲んでもキリリとした中に味わいが感じられ、 いつもと同じ様に冷やしてもフワッとした感覚が美味しいお酒です。 一石屋酒店の取扱商品の中では、比較的大きなお蔵さんに分類される八海山さんですが、やはりいい酒造ってきます。 この酒が到着したって事は、近々金剛心の出荷も有るってことですね。
Last updated
2014/06/06 11:22:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
2014/02/23
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
昨日のオリンピック男子スラローム。
二本目のセット、難しすぎ! トリッキーとかリズム取りずらいとかを遥かに通り過ぎてます。 マリオ・マット選手がフィニッシュ出来たので、後味の悪い試合にはならなかったけど、 あそこまで選手殺しのセットだと、途中から楽しさ半減でした。ガックリ。 せめてもの救いは、昨日飲んだお酒が美味しかった事ぐらい。 阿部勘さんありがとう。 お酒のご案内したいところですが、マイナスな事書いた後だとなんだか悪い気がするので、お酒のご案内はまた後日。 すこしでも気分を転換する為に、春だけラベルになって昨日入荷した八海山の甘酒 こういうフワッとした気持ちに切り替えたいです。 ![]()
Last updated
2014/02/23 11:43:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/12/14
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
とってもメジャーな蔵の一つ、八海山さんから
とってもレアなお酒が到着。 八海山 青越後 ![]() 一年熟成 生です。 生で一年です。 なかなかマニアックな事ですね。 マニアックな酒も並んじゃう 横浜中華街 一石屋酒店は ココ!
Last updated
2013/12/14 04:12:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
2013/12/05
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
なんだか体調がすぐれません。
昨日もなんだか体の中から寒いし。 一昨日の夜、針をやってきました。 右足にたった二本打っただけですが、「ドーン」と中で何かが破裂したみたいに効いています。 おかげで右足は軽くなりました。 さぁ、気を取り直して新入荷のご案内です。 毎年人気の八海山 越後で候 青も赤も入荷しております。 ![]() 八海山 越後で候 青ラベル 八海山 越後で候 赤ラベル 純米吟醸生 また、真澄さんの樽酒計り売り、一升瓶はご予約完売致しました。ありがとうございます。 四合瓶はまだありますのでどうぞご利用下さい。 次から次へと新酒や大吟醸が 入荷しまくっている酒屋 横浜中華街一石屋酒店はココ!
Last updated
2013/12/05 11:14:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/07/13
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
一昨日、八海山の西野さんがご来店。
ちょうど出入りが激しく、用件だけお話ししてさいなら。ゴメンナサイ。 で昨日、以前担当だった八海山の大林さんがご来店。 逆にたっぷりとブレア・ウィッチ・プロジェクト的な山でのビバーグの話しちゃいました。 ![]() 本日到着。と先日から到着している八海山の季節モノ まずは夏と言ったらコレでしょ ![]() 八海山 特別純米原酒 フワッと香る淡すぎず重すぎない丁度良い感じの吟醸香 味わいもふくよかでいつつ残らない。 過去最高の出来じゃないかな。 毎年思うのですが、青色を使っていないのに、涼しげに見える八海山特純 センスいいですね で今日届いたのは ![]() 八海山 特別限定品 特別純米原酒 一年貯蔵品 昨年一昨年とテスト販売をしていたものです。 今年からこのお酒用のラベルを作りました。 とーっても滑らか! ちなみに一石屋酒店4階マイナス10℃冷蔵庫貯蔵 四合瓶の23BYも少しだけ店頭に出てます。 こちらもヒネ無し!さらに滑らか! ![]() ↑一石屋冷蔵庫↑ 是非、比べて飲んでいただき優劣つけていただきたい! お詫びです。 今年の夏の金剛心はご案内する前に売切れしていました。 是非、冬の出荷分のご予約をお願いいたします。 ![]() 明日のふじさわさんでの会に巖の高井君とは別のお蔵元さんも特別参加! サァーテドナタデショ
Last updated
2013/07/13 12:55:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
2013/05/02
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
昨日はお休み頂きました。
子供達もちょうど休みで(長男は部活)ラジコンを購入後、道場破りよろしく近くの公園を渡り歩きながらターップリと遊びました。 ぼくのGWはこれで終わり。 今日はこれから親不知を抜きに病院に行きます。 なんと日帰り入院だそうです! 何故そこまで。 というわけで、本日ご来店の方は プラス一本何かという時にコレを是非 八海山 貴醸酒 ![]() 時間がないので貴醸酒の説明は省きますが、 普通数年寝かせてからの貴醸酒が多い中、八海山さんでは新酒の貴醸酒を出してきました。甘いのですが結構軽めに飲めます。 食後のデザート酒として、気軽に飲めるお酒です。 量も300ml(800円+税)とお手軽なので、お楽しみに一つとしてどうぞ。 残りにGW、いつも通り営業します 横浜中華街 一石屋酒店はココ!
Last updated
2013/05/02 09:38:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
2012/10/20
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
早くも新酒が到着しました!
今年の一番乗りは 越後の銘酒、八海山 ![]() 一昨年から到着がスゴく早くなりましたね。 平成24酒造年度 八海山 しぼりたて生原酒 越後で候 今年も寒い間だけの限定販売 12月に来る赤いラベルの純吟しぼりたてに対して ラベルが青いので通称「青越後」 9日に搾り、18日(一昨日)瓶詰めしたばかりの八海山 このまえ、産まれたばかりのお酒です。 しぼりたてのフレッシュさと高いアルコールからくるパンチ、それでいてキツくないバランス感。 晩酌酒のレベルが上がっている証ですね。 今年も麹米は山田錦、全てのお米を60%精米にしてあります。 肩帯のデザインが少し変わり、よりわかりやすくなりました。 ![]() 八海山の蔵元では昨年の生原酒を一年低温貯蔵し限定販売しております。 一石屋でも自慢の冷蔵庫で寝ているお酒を出し始めておりますので、どうぞ飲み比べてくだされ。 もうひとつ八海山、人気の米焼酎 八海山 よろしく千萬あるべし のラベルがマイナーチェンジ 右側が新しいの。 ![]() ほんの少し力強い印象をあたえてくれます 中身の酒はすっごく柔らかくてなめらかなお酒です ついでにもうひとつ焼酎 くじらのボトルが新焼酎になって登場 ![]() 躍動感があるクジラが縦に上っていくラベルなんですが、あえて寝かせて写真撮ってみました この秋の芋を使用した蒸留したばかりの芋焼酎。 本来ならば寝かせてなんぼの世界ですが、流石は海等を実践投入してきた技術あるお蔵さん 早い段階から荒々しいだけではない包み込む様な味わいを上手く出しています ご案内を忘れていたのですが、 くじら割りのラベルが超かわいくなってます。 ![]() 海わりのラベルが変わった時はご案内出していたのですが、失念してました。 Kugilla13 チコッと見える尾びれがかわいい 前もって蔵元さんで割水してありますので、とっても馴染んでいます。 このお酒を、湯煎でお燗付けてくれると、とっても和みます。是非お試しあれ。 こないだ発見して超欲しいセイコーの時計も似た名前 なんでもONEWな酒が並ぶ 一石屋酒店はココ!
Last updated
2012/10/20 10:35:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
2012/08/11
カテゴリ:八海山 @新潟南魚沼
今日は関帝誕!
夕方より御神輿の巡業があります 中国の御神輿、是非ご覧にいらしてください。 昨日午後より直椰を迎えに栃木まで。 帰省ラッシュっぽいのが既に始まっていました。 迎えにいったゴルフ場がこれまたバブリーな構え。 白亜の宮殿みたいなクラブハウス。トイレだけ借りましたが中は金ピカ! ![]() 迎えに行っただけなので、流石にクラブハウス内で写真を撮るのは気が引けました。 直椰曰く芝生も良かった、とのこと。 あっそ。 せっかく栃木まで来たので、宇都宮の菊地酒店さんにお邪魔してきました。 途中から鳳凰美田の小林さんも参加。ガキンチョ比率が異常に高かったのでファミレスでご飯。 あのウルサい中で笑顔での対応をしてくれる ファミレスの店員さんて胃に穴が開くよなーって 僕には出来ません。血管切れて血が吹き出ます。 吹き出さない発泡酒入荷。 今期試験醸造 八海山のシュワシュワです。 ![]() 八海山 発泡にごり酒 これはガス注入バージョン なので安定してます。 蔵としてはスパイシーなお料理にも試して欲しいとの事。 限定醸造ですので品切れの時はすみません。 720mlと360mlのみ。一升瓶は造ってません。 今日は店にいる! と心に決めた店主のいる店 一石屋酒店はココ! ↑ あっ!関帝誕で御神輿、担ぎに行くんだった! だから夕方2〜3時間いません! その後は不明。
Last updated
2012/08/11 01:23:12 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全30件 (30件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|