閲覧総数 3296
2010/09/14
|
全29件 (29件中 1-10件目) 酔鯨 @高知長浜
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
酔鯨さんからニュースペック。
![]() 酔鯨 秋あがり純米大吟醸 高育54号45% 高知県が誇る酒米「吟の夢」のコードネーム「高育54号」は酔鯨さんの顔とも言われるお酒。 いつもは精米歩合50%ですが、この秋専用のお酒は45%精米。 酵母もいつものお酒とは異なり、個性の異なる2つを使って楽しいお酒になっています。 香りとシャープさの両立を狙ったお酒です。
Last updated
2020/09/10 03:58:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/06/08
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
涼しげ。
![]() 酔鯨 純米吟醸 なつくじら シャンとした酔鯨さんがもつ独特な口当たり。 フレッシュ感がより重視されたお酒に仕上がっています。 北海道の酒米「吟風」を選択。50%精米。 北海道と聞くだけで、涼しげ。 その上、クジラが波乗りしてるし。 ![]()
Last updated
2020/06/08 07:42:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/03/28
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
今度は寅。
酔鯨さんのハイエンドコレクションに新しい仲間が増えています。 酔鯨 寅 雄町純米大吟醸 優しさとエッジの共演。 もちろん寅も土佐の偉人から一文字頂いています。 だーれだ。 ![]() 四合瓶のみ2500円。
Last updated
2020/03/28 04:05:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/03/26
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
酔鯨さんが提案する春のお酒です。
酔鯨 春ごろも 純米大吟醸生 うっすらとオリが絡まっています。 ふわりとした口当たりと、オリの食感。 芽吹く力強さの感じられる酸味。 あーやっぱり酔鯨飲んでるな。と感じさせてくれます。 ![]() 一升瓶のみの蔵出しです。3500円。 限定600本
Last updated
2020/03/26 02:19:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/01/11
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
酔鯨さんのハイエンドシリーズ。
![]() その一つ「万」のパッケージがド派手になって登場しました。 このくらいインパクトがあるとプレゼントするときも気持ちあがりますね。 酔鯨 万 酔鯨さんが持つ「原料」「技術」を惜しみなく使って醸されたこのお酒。 食事をしながら飲むことを前提に、しかしお酒の個性も楽しめる。 兵庫特A地区東条産山田錦を30%精米。 旨味が広がりながらもキレよく、香り豊かで穏やか。 一言で表すと、ゆったりとしたお酒。 仲間との宴を艶やかに、そして上品にしてくれるでしょう。 ![]() 四合瓶10000円。 是非。
Last updated
2020/01/11 01:13:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/11/22
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
れい の わ だと思います。
酔鯨さんも低アルコールの領域にチャレンジしてきました。 酔鯨 れのわ 山田錦純米酒 ![]() ちっちゃなクジラがラベル全体にたくさん泳いでいて超かわいい。 スムースで引っかかりなく楽しめます。 想像以上にお料理への幅も広く、常温でも十分に美味しくいただけると思います。 鮮やかなラベルが気分を盛り上げてもくれますね。
Last updated
2019/11/22 10:48:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
2019/08/13
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
海行きたいけど台風。
酔鯨みて癒されよっと。 酔鯨 プレミアム吟麗 香りが立つ酔鯨です。 いつものシャキシャキ感を出来る限り残しつつ、香りも立たせる。 ![]() 同じホエールテールの高育との飲み比べも楽しいです。 だるくなってくるこれからの季節、ガブガブ飲んでドンドン食べて体力つけましょ。
Last updated
2019/08/13 12:35:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/06/30
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
筋肉痛で記事書けません。
なつくじら到着しております。 酔鯨 なつくじら 吟風50 このことろ見かけることが増えてきた北海道の酒米「吟風」で醸されています。 シャキッとした酔鯨さんを感じる酒質。 よーく見るとクジラが波乗りしているみたいなラベルです。 ![]() きっと奴も筋肉痛。
Last updated
2019/06/30 03:39:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/06/22
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
グジラだけどアユ
![]() 酔鯨 香魚 どうも「全国きき鮎コンテスト」というものがあるらしく、そこでグランプリを獲得したこともある野根川(高知の東端)の伏流水を仕込水に選んだお酒になります。 かっちりとしたドライなお酒。 酔鯨さんと野根川の東洋町の方々の交流がきっかけで生まれたお酒でもあります。 売上の一部は「ウォーターズ・リバイタルプロジェクト」というNPOを通じて野根川流域の自然保護に充てられるそうです。 そんなに量が多く無いので、とりあえず四合瓶のみの蔵出しになっています。
Last updated
2019/06/22 01:44:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/05/19
カテゴリ:酔鯨 @高知長浜
そろそろ夏休みの計画、立てたいです。 海にも山にも行きたい。 ついでに湖も! まるっきり1107。 ホエールウォッチングも楽しそう。 たまにダイビング中に大きめのクジラに遭遇した話を聞きますが、でかいサメとかよりよっぽどアドレナリン出そう。 酔鯨 summer 純米吟醸 届いています。 基本的なスペックは吟麗と同じですが、より爽やかさを表側に出した一本になります。 これからの湿度が上がってきてらか、サクサク楽しめるお酒になっています。
Last updated
2019/05/19 10:47:38 AM
コメント(0) | コメントを書く 全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|