閲覧総数 3785
2010/09/14
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 御山杉 @三重朝日
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
三重の陽子ネイサンから優しく柔らかなお酒が届きました。
御山杉 純米酒もみじとみやますぎ いつもの熟成酒では無く、若めのお酒です。 色はほとんど着いていません。 でもしっかりと常温での貯蔵。 ![]() 始め、ほんのりと枯れた香りがします。 軽く人肌ほどに温めてみますと、味わいが解けて、とても優しく滑らか味わい口当たり。 ほっこりとした気分に。 まだ暑い日もありますが、準備しておいて損はありません。 ゆったりと落ち着いたお酒をお探しの時は是非。 一石屋webshopでもどうぞ。
Last updated
2020/09/07 05:46:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/10/22
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
即位の礼が行われますね。
一石屋は静かに営業しております。 伊勢の杜の御山杉さんから、またニューアイテム。 寒さが増してきた今から温めるとすごく美味しいお酒。 みやますぎ 神の穂 純米 三重県独自の酒米、神の穂で醸しています。 とーっても優しい甘みが湧き上がってきます。 ぜひ温めて飲んで頂きたいです。 優しい気持ちになれそうです。 ![]()
Last updated
2019/10/22 12:15:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/09/14
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
伊勢の杜の御山杉。
とっても素敵なラベルのお酒が届きました。 柔らかい語り口の蔵元・稲垣陽子さんそのままって感じです。 ![]() みやますぎ 純米原酒 ふくよかで一夏越した柔らかさを持っています。 甘みも感じますが、もともと持っているこの酒の力強さと相まって捌け良し。 軽くぬる燗にして見てみると、つるんとスムースに。 一石屋酒店では十九さん三重錦さんが、とっても小さな酒蔵さんと認識されていますが、現状ではここ御山杉さんが最も生産石高が少ない酒蔵さんはここです。 ![]() 中部エリアが世界に誇る絶叫マシンの王国「ナガシマスパーランド」からもほど近い酒蔵さんになりますので、皆さんもスチールドラゴン乗った後に寄ってみてはいかがでしょうか?
Last updated
2019/09/14 10:38:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
2019/03/14
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
三重の御山杉さん。
なんと今年は新酒が2アイテム目。 ![]() 御山杉 神の穂 純米吟醸生 ラベル同様、ストレートでフラットなお酒になっています。 どこか惣邑さんを思い出させてくれるクリアーさもあり。 佳酒です。 なかなか見かけることが少ないお酒かとは思いますが、どうぞご賞味を。
Last updated
2019/03/14 12:58:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/01/13
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
今日から長女たちのチーム、新人戦の県大会が始まります。
長男たちのチームと違い、二年生二人一年生五人のこじんまりしたチーム。 その上、小さい。 走り回って、かき回してもらいたいです。 負けるな! お酒のこと。 おそらく日本一小さな酒蔵さんじゃないかと思う三重朝日町の稲垣酒造場さん。 今期は超久々に純米酒の新酒を送ってきてくれました。 昨年は造りも終盤になっての純吟生でした。 伊勢の杜の御山杉 純米生酒 ユーミンの曲とか聴きながら飲みたくなっちゃいます。 ストレートな旨味と透明感。そして穏やかに流れていきます。 使用しているお米はなんと、一石屋初登場、ミルキークイーン! それもそのはず、飯米ですから。 ちなみに兄弟品種としてミルキープリンセスってのもあるらしい。 で、冬なのでこちらのお酒もご案内。 御山杉さんの真骨頂。古酒です。 御山杉 純米古酒 三年以上常温熟成です。 しっかりと琥珀色。 飲み始めだけ枯れた感じがあり、その後なめらか。 癖になる味。 暖めた時のフワリとした甘味はたまりません。 ![]() 写真左側が新酒、右側が古酒。 ラベルサイドにちょっとしたコメントが書かれているのも蔵元稲垣陽子さんの優しさ。 ![]() ![]()
Last updated
2019/01/13 09:24:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/03/04
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
女性の造るお酒が続きますよ。
まさに幻の酒。陽子ネイサンの造るお酒ですね。 御山杉 純米吟醸生 ![]() 五百万石&神の穂 伊勢神宮から名前を頂いている三重県朝日町の酒蔵さん。 一造りして、次の年お休み。また一造りして、次の年お休み。といったゆっくりなペースでお酒を造っています。 「純吟搾ったら、是非下さい!」と言っていたのが数年前。 おそらく10年ぶりぐらいのしぼりたて入荷になります。 第一印象。 穏やか。 静かに杯を重ねていくお酒ですね。 どこかにほんのり香りがあるような気もしなくもありません。 普段は古酒専門の御山杉さんですが、新酒も是非。 今年は一回きりの入荷になります。
Last updated
2016/03/04 10:43:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
2013/12/26
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
先週から来日している甥っ子が今日からYMCAのスキーに
長男は部活、次男は保育園。 一人ヒマな長女はコジロー君と配達へ。 たくさんのお土産をもらってきちゃいました。 ありがとうございます。 というか、年末の慌ただしいところごめんなさい。 今年話題になった出来事の一つで 式年遷宮 その伊勢神宮の御神木を銘柄名に掲げる 三重の稲垣酒造場さんが造るお酒 ![]() 伊勢の杜の御山杉 純米三年古酒 透き通った琥珀色をしています。 一石屋では数少ない常温で熟成させた古酒です。 常温で飲んで時のちょっと枯れた感じももちろん面白いのですが、 真価を発揮するのはお燗です。 しっとり湯上がり美人になったりして。 温める事でスムースで口当たりの良いお酒に変化。 これからの季節の濃い目の味付けのものとの組み合わせもとても楽しいです。 アワビとかをぎゅっぎゅっと噛み締めつつ頂くのも最高かと。 ちなみに伊勢の御山杉は御神木なので伐採は出来ません。 なのでごく稀に自然と倒れてしまった木だけが持ち出されるとても希少性の高い木になるらいしです。
Last updated
2013/12/26 06:46:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
2012/03/29
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
稲垣陽子さんが醸す
三重の酒 御山杉の新酒がやっと到着 ![]() 御山杉 純米吟醸生 五百万石と山田錦です ひたすら優しく優しく、軽く香りが立ちます 甘いわけではありませんが、滑らかな口当たりが楽しめます。 もう一つ同時に入荷 御山杉 辛口純米生 麹が三重県産五百万石です こちらも極々自然体で頂けるお酒 深みを想像出来る味わいと、ふっと隣に寄り添っているイメージ どちらも穏やかで、陽子さんを感じる造りになっています 火入も楽しみです Googleで一石屋店内に入れる! 今日、秋田の阿桜さんが来浜して一石屋に寄ってくれました 立ち上げのときに説明に来てくれて以来です。 しばらくご無沙汰してしまっておりました しっかり売れたらなーと思っています 入荷次第またアップします
Last updated
2012/03/29 07:26:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
2012/01/14
カテゴリ:御山杉 @三重朝日
しばらくブログお休みしちゃいました
普通に元気です もちろんお店も元気に営業中です 寒くて寒くて 結局昨日は燗酒ばかり ホッコリ旨いですね燗酒 しばらく仕入れをお休みしちゃってたお蔵さんと 縁あって、またお付合いを始めました 三重県朝日町の稲垣陽子さんが醸す 伊勢の杜の御山杉(みやますぎ) まずは燗酒から ![]() 御山杉 純米酒三年貯蔵 黄色に色付いています 立ち香には熟成香 口に含むと滑らかでいながらちょっと枯れた感じも 温めると、しっとり湯上がり美人な感じ ささっと切れ上がっていきます ジャンジャンお酒入荷してます。 徐々に更新していきます
Last updated
2012/01/14 02:15:41 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|