大原へ
先週の金曜日 「ベニシアと楽しむ春の大原」というイベントに参加してきました。告知後すぐに定員に達してしまうので申し込むのは諦めていたけどなんとかもぐりこませてもらった当日 約30名ほどの見知らぬ方々がベニシアさんちに集まっていた。出町柳からバスに30分ほどゆられて大原のとあるバス停に到着。そこからテクテクあるくこと数分・・・・。 んーーーー山が近い 空が広くて青くて 田んぼはもう田植えが終わっていて稲が整然と並んで気持ちよさそうに風に揺れていた。ベニシアさんの家はすぐにわかった。テレビで見てるからね~。今 実際に目の前に立ってみてちょっとドキドキ。でもなんだか初めての気がしない・・・・。受付の方に携帯の電源を切る様に言われる。 中にはいって さっそくハーブティーをいただく。ミントの味・・・あー口の中がスッキリする~。各自自己紹介をして少し雑談のあと畑に行ってベニシアさんが育てているハーブを見学する。 どうやら今回のメンバーは英会話の生徒と安曇野でワークショップに参加したことのある方たちで九州や長野、新潟からの参加だった。でもみんなベニシアさんとは面識のある方たちで英会話組とハーブ組もすぐにうちとけることが出来た。40分ほど畦道を歩いて 古い旅館をカフェにしたという素敵なお店に案内された。 ここで 今回のテーマ「リラックスと不眠・うつ・不安症のためのハーブ」についてのスライドショーと講演に参加。彼女のイギリス時代のお話とちょこっとプライベートな話も交えながら各ハーブの効用や使い方などを教えてもらった。その後 またまた少し歩いて寂光院へ ベニシアさんとはここで解散・・・ 今日もいろいろな話が聞けたし 念願のおウチにも訪問できたし野山を満喫できたし 貴重な体験をしました。話の中で彼女が言った言葉で気になることがあった。 ここ数年ミツバチが世界中で行方不明になっていることが大きな社会問題になっているけど(日本ではあまり話題にならないですが・・・)その原因と言うのがどうやら携帯電話の電磁波の影響が大きいらしいということがわかった、と。ミツバチがいないと私たちの食べる作物は育たない。(他に何か策をたてなければいけなくなりますね) ミツバチが巣箱に帰るときにそこらじゅうにはびこっている電磁波が邪魔をしてミツバチの勘を狂わせるそうです。 ああ、だから家に入るとき携帯の電源を切るように言われたんだ・・・と 今さらながら納得。それを知ったときベニシアさんは携帯電話を持つのをやめたそうです。 確かに そういわれれば電磁波が悪者になってしまうのですが じゃあ携帯電話をなくしましょうと簡単には言えない現状があります。 ここでそのことについてとやかく言うつもりはありませんが なんだか考えさせられるお話でした。