079371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【日記】 見えない力への質問~実は、自分が答えてる~ by三宅勇

【日記】 見えない力への質問~実は、自分が答えてる~ by三宅勇

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

勇8755

勇8755

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
太鼓薔薇@ ちょwwwwwwww 今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇ…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
ボラボーラ@ 天職見つけた!!! 女性用性感マッサージのバイトおもすれぇ…

Freepage List

Headline News

2008.06.12
XML
カテゴリ:経営道

─────────────────────────── 2008.6.12─


 ・・  【心の読書365~あなたの今が元気になる~】
 ・・  
 ・・     http://www.smile-consulting.co.jp
  

────────────────────────────── NO.683


【1】今日の挨拶(あいさつ/「110:些細な学び」)

【2】今日の一冊(『山田方谷に学ぶ財政改革』 野島透 著 4.6★)

【3】今日のお薦め(6/28(土)「はぐるま太鼓演奏会」IN関市)


【1】今日のあいさつ/編集前記─────────────────

 
 ■ おはようございます。スマイルコンサルティングの三宅勇です。

   昨日遅めのランチを取っていると、横で女子高校生二人が
  話しているのが聞こえてきました。


 ■ A子:『ねぇ~この数学の問題、まったくわかんないぃ~』

  B子:『つべこべ言わずに、やってみなよ!やったら分かるから~』

  私はB子さんの会話を聞いて、親との日常の会話が浮かんできました。


 ■ 恐らくB子さんの親は、

  『なんでも、真剣にやったら、必ずできるようになる。
  だから”できない”という言葉を横において、まずやってみなさい』


 ■ まさに、「子どもは親の映し鏡」、また「親は子どもの鏡」です。

   人の将来は、まさに「今の言葉に宿っている」

   私には、もう会わないであろうB子さんの輝かしい未来が手に
  取るように分かりました・・・


 ■ 私への自戒として、

  『常に自分の子どもを含めた”子ども達”に、しっかりと示せる
  姿勢を、誠実にまた坦々と行動につなげてゆこう』と想いました・・


  PS:些細なことから、学びがありますね^^

  
  
  
【2】今日一冊 ───────────────────────


 ∇今日の一冊 :『山田方谷に学ぶ財政改革』 野島透 著

 ∇アマゾン評価 : 
          ↑「Amazon評価も見てね!」


 ∇今日のメッセージ-----------------------------------------


 □ 先日ご紹介した『先哲講座』の中で、松山藩の今にして600億円
  の借金を、たった8年で返済し、更に600億円の余剰金を蓄積した、
  元締役・山田方谷(ほうこく)翁の記事が掲載されていました。


 ■ 早速本屋に注文し、早速今朝読んでみました・・・

   もし私が倒産寸前の会社から企業再建の依頼を受けたら、
  本書を役員全員に読んでもらい、山田翁の政策通りに「実行計画」
  を立案し、実行してゆきます。


 ■ さて、本書は山田翁の末裔である、著者の野島透氏が、2002年
  にまとめた100ページあまりの、事実に即したドキュメンタリー
  的な内容です。


 ■ あの有名な上杉鷹山翁が米沢藩の財政の窮地を救った話は、
  皆さんもご存知でしょう・・・今にして1,200億円もの借金を
  100年の歳月をかえて返済し、30億円の余剰金を貯えました。


 ■ それからしても、たった8年で1,200億円をつくった、山田翁の
  功績は、すばらしいものです。

   具体的には、7つの政策を実施。自らがその先頭に立ち実際に
  指揮を取りました。


 ■ その中心にあった思想は、「誠意中心主義」・・・

  中国の王陽明を祖とする「陽明学」に端を発してます。

  「誠意中心主義」とは、領民のことを第一に考えた意識の維新
  なのです。


  PS:財務担当者、必読の書ですね^^¥

  

【3】今日のお薦め ─────────────────────

      6/28(土)「はぐるま太鼓演奏会」IN関市
    
         http://haguruma.org/

 ──────────────────────────────

 ■ 「はぐるま太鼓※」と「坂岡嘉代子氏」について

  坂岡嘉代子氏が今から31年前、ろうあ者や非行少年のために
 太鼓グループ「はぐるま」を結成しました。

  そして平成2年、親子の駆け込み寺「はぐるまの家」を開設
 されました。

  『逃げたらあかん』

  一燈園・石川洋氏からの言葉を胸に、400名以上の子ども達
 を世に送り出してきました。

 ※URL→ http://haguruma.org/


 ■ 6月28日(土)「はぐるま太鼓演奏会」詳細

 「場所」 岐阜県関市平和通7-5-1 「アピセ関」
      http://map.doko.jp/m/sc=30547834

 「時間」 開場:1時、開演:1時30分、終了:3時30分

 「人数」 限定300名

 「金額」 ¥1,000/膝の上にだけるお子さんは無料

 「申込み」 三宅へメールをくださいませ^^
      i-miyake@smile-consulting.co.jp
 ※「件名」は、「6/28 はぐるま太鼓演奏会」として下さい。


 ■ 勇君コメント

 『月刊致知』の昨年12月号に、石川洋氏と坂岡嘉代子氏の
 対談が掲載されていました。

  私が「お母さん」と慕う、関市の高井スミ子さんが、4月
 はじめに坂岡氏に直接会い、今回の会を決定されました。

  「はぐるま太鼓」は、非行少年たちの心の叫びです。
 生命の叫びです。恐らく、身体が震えるような感じを覚える
 はずです。

  限定300名で、現在残り席★「10席??」です!
 是非、お越し下さい!

─────────────────────────────


  いつもご精読頂き、有難うございます。

  今朝は雨が降っていましたので、ジョギングが
 出来ませんでした。

  その代わり、腕立てと腹筋を100回やりました!
 めっちゃテンション上がっています^^¥
 
 皆さんも雨の日は、テンションを上げてゆきましょう!



∇∇ 元気を与える企業研修 ∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇



 「感謝」 スマイルコンサルティング 三宅勇
 
 URL: http://www.smile-consulting.co.jp
 メールアドレス: i-miyake@smile-consulting.co.jp


 ∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇ 元気コンサルティング ∇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.12 07:21:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.