1112558 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大ボケ日記

大ボケ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年07月09日
XML
カテゴリ:お仕事
大工が手慣れた手つきで天井にボード(プラスターボード)貼っています。
なんかいつもと違う違和感・・・


厚い!

「12mmですか?」

「いや、15mm」

「え?なんでです?」

「1時間準耐火の地区じゃけぇ」

「消防車が来るまでに時間がかかるからですか?」

「そうじゃろうのー」

ということで初めて見る15mmの天井でした。
9mmでも重いんですけど15mmとなると相当なもんです。
でも9mmよりもしならないので慣れれば貼りやすいんだとか・・・
変なとこ持っても割れにくいと言ってましたけど
突っ張り棒も使わずに1人で貼れるんですね。

初めてと言えば・・・


CVFケーブル。
通常宅内配線で使うケーブルはVVFケーブルで通称「VA線」。
「V」はビニールでビニールによって絶縁されビニールで被覆されたフラット(平行)な電線。
丸ければ「R」になって「VVR」。
「CVF」は「架橋ポリエチレン」で絶縁され「ビニール」で被覆されたフラットな電線。
架橋ポリエチレンは耐熱に優れているので同じ太さの電線でも
より多くの電流が流せる高品質なケーブルです。
VVF2×2.0の流せる電流は23AですがCVF2×2.0は36Aです。
VVF2×2.6の32Aよりも高性能です。
実際に使っているのを初めて見ましたがこれは良さそうです。
取り回しも楽そうですし何といっても軽さが魅力。
VVF3×2.6って重いんですよ・・・
車も沈むし・・・
今持ってる2.6が無くなったらCVFに変えようと思ったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年07月09日 23時21分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ima-485

ima-485

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

バンナ@ Re:いい裏切り(08/09) このユニットは相性良さそうですね。 私は…
バンナ@ Re:スーパースワン105 一旦ユニットを戻す(04/09) 打開策を期待してましたが、駄目でしたか…
ima-485@ Re[1]:スーパースワン105のユニット換装 続き(02/26) バンナさんへ 雑誌やショップサイトの情…
バンナ@ Re:スーパースワン105のユニット換装 続き(02/26) こんにちは、ここ数日は暖かいですね。 給…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(10/31) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.