今が生死

2013/05/05(日)10:04

富士山がやっと世界遺産に推薦された

嬉しかったこと(64)

遂に富士山がユネスコによって世界文化遺産に推薦されることになった。喜ばしい限りだ。 自然遺産として申請して何回か却下されたあと方針を変えて文化遺産として申請するようになってからも中々推薦されなかった。 富士山はその美しさや高さから日本一の山であることに異存を唱える人はいないと思う。世界から見ても高さでは富士山より高い山はいっぱいあるが、このように整った形の山は他にない。 世界遺産に絶対ふさわしいと思う。それなのにそれより劣る景観や建物がどんどん採用され、富士山は却下され続けてきた。それでもくじけないでずっと申請し続けてきた関係者の努力と忍耐に心より敬意を表したい。 それにふさわしいと思っても、ずっと却下され続けるとやっぱり無価値だったのかと思ってしまうことがある。でも本当に価値があれば、いつかはこのように評価される時がくることが示され、同様な境遇にある人達への良い励みになったと思う。やはり富士山は我々の希望の山である。益々どっしりと輝いて頂きたいと願っている。写真は今朝2階のベランダから写したものである。 今朝自宅から写した富士山 本日はみどりの日で休日なので蓼科の聖光寺境内の千本桜を見に行ってきた。甲府はとっくに桜は咲き終わっているが、そこでは今日が満開で千本なのか何百本なのか分からないがすごく沢山の桜が咲いていた。甲府の桜より花びらが少し小さくて色も少し薄い感じだった。 5月4日の蓼科の千本桜の開花 その後ナマステに行ってインドカレーを食べて帰ってきた。ナマステは1時半の予約時間にきちんと入店着席したが、カレーが出てきたのは3時で1時間半待たされた。でも美味しかったので許されるかなと思った。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る