2784117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.08.31
XML
カテゴリ:教育
来年からの教育改革では子供の自主性を尊重し個性を伸ばすことに重点が置かれるという。
個人個人の得意分野は異なる。ある子供は勉強は苦手だがスポーツ、中でも長距離走が得意かも知れない、ある子供は外国や日本で不幸な状態にある人達に人一倍感受性があるかも知れない、動物や昆虫に興味があり、動物のことなら何でも知っている子供もいるかもしれない。それら子供の個性を尊重しそれを伸ばしてやろうと考えるるのは大変良いことだと思う。しかし問題はその受け皿である。現状ではいい高校、いい大学に入り、一流企業に入ることが生活安定のコースである。好きなことをしていたらそのコースから外れてしまうかもしれない。
つまり自主性尊重、個性を伸ばす教育は悪いことではないがそれを受け入れる社会がまだそれほど多様化しておらず、受け入れられない個性豊かな人達が職なしとして溢れるかもしれない。
子供は将来の国や世界を支える大切な人達だと良く言われるが彼らはそれをあまり意識しないで知らぬ間に大人になっている。思春期には内部から疾風怒濤の血潮が湧き起こり、自分を見つめなおし異性や社会に関心を向けるが、その時期を過ぎても自分や社会の改革にエネルギーを注いでいる人は少ない。
個性を伸ばす教育の行きつく先を考えてみた。その個性が社会の要求にマッチして受け入れられ華々しい成功を謳歌する人達もいると思うが社会に受け入れられなくてそのかけがえがない個性は社会に埋もれてしまうことが多いと思う。
個性は大切でそれを伸ばすことは良いことだと思うが行く行くはただ埋もれるだけではつまらない。結局は個性と言っても社会に役立つ、社会で輝いていけるような個性を磨いていくべきだと思っている。スポーツが得意ならそれを伸ばし、思いやりの人はその個性を伸ばして社会福祉や医療分野で活躍していったらよいと思う。先生もそのかじ取りが難しいと思うが子供のいい点を見抜いてそれを生かす教育を行ってもらいたいと願う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.31 13:35:42
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:個性を伸ばす教育(08/31)   kkkdc796 さん
◎来年からの教育改革では子供の自主性を尊重し個性を伸ばすことに重点が置かれるという。
▽こうした姿勢で個々の個性を引き出すのが良くできた先生です。自分の意見を発現する時間を割いてでも子供の個性を尊重、発言をさせてその多様性の中で個性を引き出していくのが先生の使命ですね。
私も近大で7年間仕事をしながら講師として年間27回の講義をしました。学生のやる気、長所を引き出すことに力点を置き心を砕きましたね。基本が学生をみんなの前で褒める事ですね。講義が終わってからも私の周辺には学生が自然と寄ってきましたね。皆人間は褒めて欲しい、認めてもらいたい願望で生きている生き物だという事を先生はしっかりと自覚することですね。
それから日本の教育で最も大切なことは日本人である誇りを持つ、愛国心を育む教育が根幹に置き、魂を出ないと良い人間に育ちません。それに親を尊敬する教育が今欠落しているように思い、憂いています。
親孝行を育んでいく子供を育ててその成長を見守りたいですね。
私も7年間近大の教壇に立てたことは良い思いです。今でも教え子は手紙、自宅訪問、彼女が出来た等の報告をくれます。
私は1年に1回自分の自宅に学生をすべて呼んで焼肉パーチ―で振る舞い学生との交流をしてきました。若い学生ですからお肉はよく食べました。学校からもらう給料がそうした処で思い切りよく使いました。奉仕の精神ですね。 (2019.08.31 14:29:56)

 Re:個性を伸ばす教育(08/31)   ご隠居 さん
今の学生や若い方はマニアルが無いと何にも出来ない人が多いですね。
実社会は自分が体験し、工夫して、更に努力して技術が身につきます。それを安易に他人に尋ねる傾向にあります。その点では個性を磨き、自らが考える力を付ける教育は必用だと思います。

自分の好きな事、趣味を仕事に生かす方法もあります。私は写真の現像焼き付けが大好きでした。日記を付けるのも趣味で、写真や文章を書く広報担当にもなりました。若い内からタイプに興味を持ち、ワープロは我先に買いました。PCも同様です。そんなことから我が家のHPは1999年に立ち上げました。今年が20年目ですが、我が家の来園者は70%以上はネットです。リピーターも多いです。来たお客様に満足して頂く果物と設備、サービスが大切だと思ってます。

継続は力なり。それが我が園の暖簾になります。先生が研究を怠らず、たえず患者の身になって接する気持ち、私の鏡でもあります。 (2019.08.31 22:17:19)

 Re:個性を伸ばす教育(08/31)   moto,jc さん
おはようございます
一つのことだけ覚えて堅物になっても困るし まんべんなく色々勉強して知識が分散しても困るし なかなか難しいですね (2019.08.31 22:36:28)

 褒めて伸ばす教育   楽天星no1 さん
kkkdc796さんへ

[学生のやる気、長所を引き出すことに力点を置き心を砕きましたね。基本が学生をみんなの前で褒める事ですね。講義が終わってからも私の周辺には学生が自然と寄ってきましたね。皆人間は褒めて欲しい、認めてもらいたい願望で生きている生き物だという事を先生はしっかりと自覚することですね。]


私もそう思います。厳しい先生も語り草になって懐かしがられることがありますが、その先生の基本精神が生徒の個性を大事にして、育ててやろうという気持ちだったからだと思います。しかしその先生も怒ってばかりいたらきっと嫌われたと思います。きっと生徒がよく出来た時には褒めていたのではないかと思います。

(2019.09.01 12:22:09)

 好きなことを仕事に生かす   楽天星no1 さん
ご隠居さんへ

「自分の好きな事、趣味を仕事に生かす方法もあります。私は写真の現像焼き付けが大好きでした。日記を付けるのも趣味で、写真や文章を書く広報担当にもなりました。若い内からタイプに興味を持ち、ワープロは我先に買いました。PCも同様です。そんなことから我が家のHPは1999年に立ち上げました。今年が20年目ですが、我が家の来園者は70%以上はネットです。リピーターも多いです。」

好きなことが仕事に生かせてよかったですね。好きなことは生きがいにもなりますので就職先で直接役に立たなくても長い人生で自分を支えてくれる友になってくれるかもしれないですね。
(2019.09.01 12:28:37)

 一つのことは素晴らしいが他のことは全く駄目のケース   楽天星no1 さん
moto,jcさんへ


満遍なく勉強していろいろなことが出来たり理解できる人は、ずば抜けていないので注目されませんが社会的には重宝な人たちで困る存在ではないと思います。


問題は何かはずば抜けているが他は全く駄目なケースだと思います。一芸に秀でる人は他も秀でるという諺がありますが、スポーツ選手や芸能人、あるいは頭が良くて東大に行ったが政治家になってみたら全く駄目というように他のことが全く駄目な人は問題だと思います。勉強して医師になり手術にかけては世界一と言われるようになった人でも礼儀とか金銭感覚とか他人を思いやる気持ちのない人は困ります。個性を伸ばす教育もよいですが、一般常識を教えながら個性をのばしてもらいたいと思います。
(2019.09.01 12:46:32)


© Rakuten Group, Inc.