2782063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.11.06
XML
カテゴリ:健康
ある食品の宣伝用の雑誌に東大薬学部教授の池谷裕二先生のコメント記事が載っていた。
1.注意力や集中力が衰えるのは年のせいとか脳の衰えから来ていると考えがちだが、脳はそれほど老化したり衰えたりしないので体力が衰えたためと考えられる。脳を良く働かせるためには、適度の運動を欠かさないことが必要。
2.笑わなくても笑顔に似た表情を作ると脳の快楽に関係するドーパミン系の神経伝達物質が分泌され脳が楽しくなる。笑顔には楽しいものを見出す不思議な力がある。笑顔は脳の活性化のための大切な栄養。
3.覚えたことを忘れないためにはがむしゃらに覚えるだけでなく、記憶したことを口に出して言ってみたりして外に出力することが必要。出力によって記憶力が高まる。
4.年を重ねると脳はリスクより安全を選択する傾向がある。時には思い切ったチャレンジが必要。旅行などで普段とは違ったワクワク体験をすることで脳は活性化する。

要するに記憶力を高めるには体を鍛え、絶えず笑顔を作り 覚えたことを何度か使ってみる。時には旅行などに行き、冒険脳を開放してワクワク体験をする。
脳を活性化させる方法は自分次第で上記のことを心掛けることによって若々しい活性化した脳になるとのことだが特別新しい知見ではなく当たり前のことのようにも思える。当たり前のことを実践することが大切なのだなと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.07 09:08:31
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:脳を活性化させるには(11/06)   kkkdc796 さん
ある食品の宣伝用の雑誌に東大薬学部教授の池谷裕二先生のコメント記事が載っていた。
要するに記憶力を高めるには体を鍛え、絶えず笑顔を作り 覚えたことを何度か使若々しい活性化した脳になるとのことだがそれほどもの新しいことではなく当たり前のことのようにも思える。当たり前のことを実践することが大切なのだなと思った。 時には旅行などに行き、冒険脳を開放してワクワク体験をする。
◎御指摘のように貴方が最後に指摘している当たり前のことを実行できるか、ぜきないかが分かれ道ですね。
人って簡単な事の反復が大切なのになぜか複雑に考えてしまう生き物ですね。さらに継続する事よりか新しいものを追い求める生き物ですね。
そうして模索している間に何時しか落とし穴にはまってしまい成人3代病を抱えてもがき苦しむ。
持病を抱えてそれを治すために今まで貯めてきた虎の子を使っていく。
同じ虎の子を自分の好きな旅、食事、ゴルフとか趣味に使う。この使い方に違いを選択しているのは他でもない自分自身ですよね。 (2020.11.07 08:34:03)

 継続が大事   楽天星no1 さん
kkkdc796さんへ

「人って簡単な事の反復が大切なのになぜか複雑に考えてしまう生き物ですね。さらに継続する事よりか新しいものを追い求める生き物ですね」

健康によい事が何かは多くの人は知っていて例えば「健康に良いのは運動することで散歩することだ」と知っていて頭の中では分かっていてもそれを実行する人は少ないという現実がありますね。
ある人は「健康によいことを始めよう」と早速日常生活の中にウォーキングを取り入れても2-3日で止めてしまう。3日坊主という言葉がありますがそういう人が圧倒的に多いと思います。継続できるかできないかで勝者と敗者が決まりますね。 (2020.11.07 09:21:49)

 Re:脳を活性化させるには(11/06)   moto,jc さん
こんばんは
笑顔 も脳を活性化させるですね 勉強になりました  (2020.11.07 15:44:35)

 Re[1]:脳を活性化させるには(11/06)   楽天星no1 さん
moto,jcさんへ

活性化させる方法は沢山あるみたいですがそのうちでも無理をしてでも笑顔を作ることはかなり大きな活性化要因みたいですね。「面白くもないのに笑えるか?!」とご立腹なさる方もいるかも知れませんが写真を撮る時笑いの表情をしますがあれでもドーパミンは分泌されるみたいなので、一人でいる時でもその表情を作られるとよいと思います。
(2020.11.08 18:51:46)


© Rakuten Group, Inc.