2780561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.02.12
XML
カテゴリ:健康
今医療界はコロナ一色で癌もピロリ菌も糖尿病も認知症もあらゆることが一時的ではあるが忘れ去られている。しかし病気はコロナだけではない。日本内科学会誌の1月号の特集はピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)についてであった。新型コロナ感染症でも何千人という人が亡くなったが胃がんの死亡数は44,192人(2018年)、罹患者数は12万9,475人(2017年)で死亡者数では桁が違う。
胃がんの原因はピロリ菌だとして世界で唯一ピロリ菌除菌が保険適用され、病気ではないのにピロリ菌陽性者は将来胃がんになる可能性があるので治療した方がよいと宣伝された。しかしピロリ菌治療が保険適用されてから長年月が経過して多くのデーターが蓄積されてきた。ピロリ菌を除菌した人と除菌しない人を7年追跡した論文と10年追跡した論文結果が紹介されていたがいずれの論文でも当初予想されていた胃がん発生率は除菌した方が少ないという結果にはならなかった。除菌した方が胃がんが発生してくるのが遅れて発生するが長期間観察すれば結局同じ数の胃がんが発生していた。「どうしてくれるのだ!!胃がんにならないというから除菌したが、胃がん発生率が同じならペテンにかかったようなものだ」と怒りをぶちまける人もいるかもしれない。ピロリ菌は胃がんを直接的に起こすもの(イニシエーター)ではなく発生した癌を成長、促進させるプロモーターとしての役割をもつものということが分かってきた。除菌は胃がんの発生成長を抑制するものには変わりないが当初考えられていたように劇的に効果的というものでは無さそうだ。当初胃がんに罹る率が半分以下になるとのデーターは観察機関が短かったからと思われ長期観察できる環境になった今はデーターを修正していく必要があると思われる。ピロリ菌除菌したら胃がん検診を受けないで良いですかとよく質問されたが上記のようなデーターからは今まで通り検診を受けて下さいとご返事するしかないが除菌すれば発育が遅いとのことなので今迄毎年検診を受けていた人は2年に一回位でよいではないかと答えても良いかなと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.12 15:17:27
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ピロリ菌除菌しても長期観察すると胃がん発生率に差がなかった(02/12)   ケイサン9574 さん
胃がん検診で、ピロリン菌の有無が映るのですか。
ピロリ菌の除菌は、薬を服用するのですか。 (2021.02.12 17:52:45)

 Re:ピロリ菌除菌しても長期観察すると胃がん発生率に差がなかった(02/12)   kkkdc796 さん
今医療界はコロナ一色で癌もピロリ菌も糖尿病も認知症もあらゆることが一時的ではあるが忘れ去られている。しかし病気はコロナだけではない。日本内科学会誌の1月号の特集はピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)についてであった。新型コロナ感染症でも何千人という人が亡くなったが胃がんの死亡数は44,192人(2018年)、罹患者数は12万9,475人(2017年)で死亡者数では桁が違う。
◎コロナ騒動で恐怖が走っていますが。御指摘のように病気はそれだけでないです。癌、心筋梗塞、糖尿病の成人3代病で多くの人が悩み苦しんでいます。病気で薬漬けの人は更に多いです。私の周辺ではほぼ何らかの薬と飲んでいますね。国民の大半はこうした悩みの中で暮らしていますね。
病院に入院する予備軍が多いですね。
ワクチンも今日飛行機で日本に届きましたね。医療関係者の投与からワクチン投与が始まりますね。
ハワイの友達はもう2回投与が終わったそうです。スピード感は相変わらずアメリカは早いです。 (2021.02.12 18:57:01)

 ピロリ菌検査法と除菌法   楽天星no1 さん
ケイサン9574さんへ

胃がん検診のレントゲンとか胃カメラで萎縮性胃炎があると大体ピロリ菌がいるのですが正確には血液で抗体を調べます。それで陽性だった場合に除菌を行います。3種類の薬を7日間服用します。内容は制酸剤、ペニシリン、クラリスロマイシンの3種類です。初回除菌で80~90%除菌成功しますが成功しなかった場合はクラリスロマイシンをフラジールに替えて第2次除菌を行えば95%位まで除菌成功しますが数パーセントはそれでも除菌出来ない人がいます。 (2021.02.12 22:29:52)

 成人病の予防法について   楽天星no1 さん
kkkdc796さんへ

「癌、心筋梗塞、糖尿病の成人3代病で多くの人が悩み苦しんでいます。病気で薬漬けの人は更に多いです。私の周辺ではほぼ何らかの薬と飲んでいますね。国民の大半はこうした悩みの中で暮らしていますね」

成人病予防のためには食生活や運動が大切と言われていますね。胃がんの予防のためにはピロリ菌を退治することだと言われてきましたが最近の研究では必ずしもそれほど際立った効果はなさそうです。でもまだ色々研究されていますのでもっとよい予防法が発見されるかも知れません。糖尿病や心臓病、脳卒中、等の予防法も色々研究されているので近い将来がんや心臓病なども次第に減っていくかもしれないですね。 (2021.02.12 22:43:44)

 Re:ピロリ菌除菌しても長期観察すると胃がん発生率に差がなかった(02/12)   Mrs. Linda さん
私は胃カメラでピロリ菌なしでしたが、夫にはいたのです。

2週間抗生物質をのんで退治しましたが、結構大変だったようです。

『可哀相なことした、みんな殺しっちゃって・・・』なんて言って
ましたが、その後胸やけが始まり、今でも制酸剤をのんでいます。

胃がんの心配がなくなりました。 (2021.02.13 05:29:30)

 Re:ピロリ菌除菌しても長期観察すると胃がん発生率に差がなかった(02/12)   ご隠居 さん
75歳の後期高齢者になって、私は昨年、今年から妻も市からの人間ドックの助成金が付きません。成人病予防検診を受けなさいと言う事かも知れませんが、今時バリュームを飲んで胃のX線検診など受ける気になりません。

40年以上も続けた人間ドック、そこで、JA組合員と家族を対象の人間ドックを受けています。いくらか割引もあります。

検査項目が少ないですが、胃カメラ等は毎年受けないと心配です。それにしても内視鏡が細くなりました。全然苦痛を感じません。
医療機器の進歩は凄いですね。初めはDrの腕が上がったと思ったのですが、どのDrに検査して頂いても楽なんです。鼻からの内視鏡はもう必要ありませんね。 (2021.02.13 06:18:35)

 私も胸やけが始まりました   楽天星no1 さん
Mrs. Lindaさんへ

全てではないですが除菌後胸やけが始まる人がいます。私もその内の一人でそれまでは胸やけなど経験したことがないのに除菌後は毎日のように夜になると胸やけします。食べ過ぎた時に胸やけするので食べ過ぎないようにすればいいのですが中々それも出来ません。除菌後胸やけする原理は今までピロリ菌が胃粘膜の中に住んでいて胃酸を抑える働きをしていたのですがピロリ菌が退治されたので胃酸分泌が活発になったためと言われています。

「胃がんの心配がなくなりました」と書いてありましたが、医者はそのように宣伝しましたが最近のデーターでは必ずしも除菌したから胃がんに罹らなくなったことは実証されていないみたいですね。短期の観察では確かに胃がん発生率は減ったけれど7年とか10年とか観察するとやっぱり胃がんは同じように発生してくるので「胃がんの心配はなくなった」とはいえないようです。 (2021.02.13 10:25:40)

 内視鏡が細くなった   楽天星no1 さん
ご隠居さんへ

「それにしても内視鏡が細くなりました。全然苦痛を感じません。
鼻からの内視鏡はもう必要ありませんね」

私は今でも毎週水曜日はある健診センターで胃カメラ検査を行っています。受診者は鼻からと口からのどちらかを選べるようになっており、10年位前から殆どの人が鼻からを選んでいました。
所が最近になって口からを希望する人が増えて鼻からの人より多い日があるようになりました。胃カメラは口からも鼻からも同じ太さの内視鏡を使っているので同じ太さなら鼻からより口からの方がよいと思う人が増えてきたのでしょうね。ご隠居さんのコメントを見て納得できました。 (2021.02.13 10:43:21)

 Re:私も胸やけが始まりました(02/12)   Mrs. Linda さん
楽天星no1さんへ

ピロリ菌がいなくなったので、勝手に楽観的に考えていましたが、
そうでもないのですね。

夫の両親共に胃癌で亡くなっています。 (2021.02.13 16:07:57)

 Re:ピロリ菌除菌しても長期観察すると胃がん発生率に差がなかった(02/12)   あき@じゃぱん さん
おはようございます。

ピロリ菌のハッシュタグで検索して記事を拝読させていただきました。
ありがとうございます。

23年ぶりくらいに胃カメラ検査をしました。
1999年頃に台北で経験したときは、オリンパスのカメラでしたが、
その時点で既に日本技術の革新には感動していました。
今回の受診では、メーカーの確認はできませんでした。
わすれていたのかな?原因不明です(笑)

また、お邪魔させていただきます。

ありがとうございました。 (2022.08.29 08:22:58)


© Rakuten Group, Inc.