2783618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.28
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:健康
サラサドウザン

国立がん研究センターは昨日4月27日に24万人を対象に調査したがんと診断された患者さんの10年生存率を公表した。今までは5年生存率が公表されていたが10年生存率の公表は初めてである。近年驚異的な長命化が進んでいるががん患者さんの生存率も年々伸びている。全てのがんの10年生存率が59.4%とは10年前にはとても考えられない数字である。
しかしがんの種類によってはまだ低いものもある。すい臓がんは6.5%でステージ4では0.8%で10年生きている人は1%もいない。ステージというのはがんの進行度を分類した国際分類で数字が大きくなるほど進行したものになる。
肝内胆管癌も生存率が低く全体で10.9%、ステージ4では0%で一人も生き残っていない。肺がんの内の小細胞がんも低くて全体で9.1%、ステージ4だと1.8%だった。
生存率が高い方をみると前立腺がんは98.7%と最も高く、ステージ1から3まではいずれも100%でステージ4になると44.7%と低かった。
乳がんは全体が87.2%でステージ1の早期のものなら99.1%生存しているがステージ4に進行したものは16.0%と低かった。
胃がん、大腸がんはステージ1だとそれぞれ90.9%、93.6%と高いがステージ4だと6.9%、11.6%と下がってしまっていた。
いずれのがんもステージ4まで進行してしまうと極端に生存率が下がってしまうのでステージ1,2の早期の段階で治療を受けることの大切さがデーターではっきり示された。
がんの種類によっては著明に生存率が伸びたがすい臓がん。肝内胆管癌、肺小細胞がんでは10年生存率が10%に達していない。早期発見法や治療法の進歩を心より期待するものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.28 23:20:40
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:がんの生存率伸びたー10年生存率59.4%(04/28)   ご隠居 さん
同窓会やOB会に出席すると、すでに高齢者の集まりです。
私自身は後期高齢者の仲間入りをして2年目、仲間の3分の1は癌の経験者、すでに他界した方もいますが、前立線癌に掛かっても元気ですよ。

食道癌でX線治療をして、最終免疫不全で肺炎になり友人がもう2名亡くなっています。進行状態から本人の寿命が推測されるから、残命の生き方や、その付き合いも大変でした。残された私も孤独感を感じます。

もう40年以上人間ドックを継続して受診しています。健康管理志向も芽生え、大変良いことだと思っています。

しかし今の人間ドックのシステム、コストが高く後期高齢者には行政から助成金は打ち切られました。
緬虫による尿検査、癌の診断、等々コスト安の診断をして、該当者はさらに精密検査をして行く。

このような検診体制に移行する時期が、来ていると思われます。
いかに健康志向があっても、医療費のコストの問題は個人も国もいずれ解決しなければならない重要課題だと思われます。 (2021.04.29 03:12:41)

 Re:がんの生存率伸びたー10年生存率59.4%(04/28)   kkkdc796 さん
国立がん研究センターは昨日4月27日に24万人を対象に調査したがんと診断された患者さんの10年生存率を公表したがんの種類によっては著明に生存率が伸びたがすい臓がん。肝内胆管癌、肺小細胞がんでは10年生存率が10%に達していない。早期発見法や治療法の進歩を心より期待するものである。
◎サラサドウザンは可愛いですね。とっても良い路です。
私もニュースを見低額に進歩は凄いと思いました。医師たちの研究の成果がこうして表れている。凄いことだと思います。
早期発見、治療にたゆまに努力がこうして具体的数字で表れる。国民にとっても嬉しいニュースでした。ご苦労さんです。
健康の予防講座が国の大きは方針でここが輝く政治、役所を願望です。 (2021.04.29 07:08:58)

 時代にあった健診方法と行政の対応を   楽天星no1 さん
ご隠居さんへ

[しかし今の人間ドックのシステム、コストが高く後期高齢者には行政から助成金は打ち切られました。
緬虫による尿検査、癌の診断、等々コスト安の診断をして、該当者はさらに精密検査をして行く]

先人達の努力が積み重ねられ時代環境は確実に変わってきました。一滴の血液や尿で早期がんが発見される時代になりました。昔ながらのレントゲンによる診断ではステーが進んだものしか発見できないこともあります。最新の診断方法も採用しながら時代に合った検診を進めてもらいたいですね。
後期高齢者の助成金が打ち切られるのは昔の社会情勢ですと75歳以上は先が短いので健診は無意味だと考えられていたからです。75歳以上に健診の助成金を出すのは税金の無駄使いだと考えられていましたが現在のように長命者が増えた状態では全く時代に合わない考え方だと思います。後期高齢者にも補助金を出すべきだと思います。 (2021.04.29 09:30:38)

 生存率が悪いがんへの一層の研究努力とよい生活習慣の確立努力を   楽天星no1 さん
kkkdc796さんへ

「早期発見、治療にたゆまに努力がこうして具体的数字で表れる。国民にとっても嬉しいニュースでした。
健康の予防講座を国の大きな方針にして政治や役所が輝いてくれることを願望します」

10年生存率が向上したものがある一方ですい臓がん、肝内胆管癌、小細胞がん(肺)は相変わらずで100人中一人も生き残っていないがんもあり、まだまだの感もあります。すい臓がんではたばことお酒の同時過剰摂取の繰り返しが引き金になりやすいとのデーターもあり健康・予防知識の普及も大切ですね。今回はがんの生存率の問題でしたが脳卒中や心臓病、認知症などについてその予防教育、生活習慣の確立などを国や役所などで具体的に取り組んでもらいたいですね。 (2021.04.29 09:53:49)

 Re:がんの生存率伸びたー10年生存率59.4%(04/28)   moto,jc さん
こんばんは
今の所 膵臓がん は早期発見も難しく発見された時点で手遅れ となることも多い ということを何かで読んだことがあります 早期発見できる様になるといいですね また他に関しても健康診断を定期的に受けて早期発見に務めることですね (2021.04.29 12:27:49)

 Re:がんの生存率伸びたー10年生存率59.4%(04/28)   Mrs. Linda さん
がんも大分生存率が上がってきたようですが、すい臓がんは先ずダメ
ですね。昔と違い診断がつくようになったせいか、身の周りに膵臓ガン患者が増えてきて気味が悪いです。これから先は長く生きられないと思い
ます。

カーターは脳腫瘍で死ぬ寸前だったのですが、小野薬品の「オプジーボ」
でガンが消えてしまい、助かりました。現在でも生きています。
それでオプジーボに注目が集まっているそうです。でも高いですねえ。 (2021.04.29 15:19:21)

 膵臓癌について   楽天星no1 さん
moto,jcさんへ

膵臓は胃の裏側にあるタラコ位の大きさの膵液を分泌して消化を助け内分泌としてインスリンを分泌しています。すい臓を包んでいる皮が薄いので直ぐ転移して進行がんになってしまいます。今の所打つ手はないので家族歴などですい臓がんになる可能性がある人は健康な内に全摘してインスリンは外から注射で補う予防法があります。この方法に準じて血液検査などで転移していない早期のものをキャッチして早めに全摘してしまいインスリンは注射で補う方法も取られています。すい臓がんの場合は他の癌のようにがんの部分だけ切除するのでは駄目で早め早めに全摘しなければ助からないようです。 (2021.04.29 18:01:55)

 オブジーボについて   楽天星no1 さん
Mrs. Lindaさんへ

カーターさんがオブジーボで助かってよかったですね。元々人間に備わっている異物をやっつける働きをがん細胞は特別な物質を分泌して生体のやっつける働きをブロックしてしまうのでがん細胞は死滅させられないで自由に増殖します。そこでオブジーボは癌から出る「やっつけちゃいや物質」に結合して無効にします。そうなれば生体の白血球はやすやすとがん細胞を殺すことが出来ます。夢の薬と思われて、これですい臓がんも胆管癌も助かる道が開けたと思いましたがそれらにはあまり効かないようです。ただ肺の小細胞がんには効くようでかなり使用されています。脳腫瘍はオブジーボでなくても助かったと思いますが、それまでに色々な治療法を試みたということであればオブジーボの効果でしょうね。改良が進められてすい臓がん、胆管癌にも効くようになってくれればいいと願っています。 (2021.04.29 18:19:13)

 Re:生存率が悪いがんへの一層の研究努力とよい生活習慣の確立努力を(04/28)   kkkdc796 さん
楽天星no1さんへ

10年生存率が向上したものがある一方ですい臓がん、肝内胆管癌、小細胞がん(肺)は相変わらずで100人中一人も生き残っていないがんもあり、まだまだの感もあります。
◎そうですね。そう簡単い退治できませんが医師たちの頑張りで包んでいますね。
私の栄養学から学んだ見立ては健康な人と病人の見分け方のポイントは大腸、小腸、が綺麗か汚れているかですね。綺麗な方に病人はいません。私は医師の努力で今回貴方がブログに書かれた成果が出てきてることに日ごろの診察、改善に努力されてきている御蔭だと思っています。何時も指摘しているように厚生署、医師、政治家は国家予算を計上して予防医学に力を入れる。大腸を綺麗にする健康食の栄養学が基本いおいて推進する。そうすれば国民の健康寿命が延び、健康保険、介護保険の税が下がってきます。国を救う事につながっていきます。
役人、政治家は本来すべき仕事を使命感を持ってやってほしい。出来ないなら下野すべきです。 (2021.04.30 08:51:48)

 腸内細菌のバランスが良いか悪いかで健康が決まる   楽天星no1 さん
kkkdc796さんへ
[健康な人と病人の見分け方のポイントは大腸、小腸、が綺麗か汚れているかですね。綺麗な方に病人はいません]

腸内細菌は100兆個以上、種類は3万種、小腸は流れが速いので流れがゆったりしている大腸に集中して細菌は住んでおり大腸はそれ自身が一つの小宇宙とも言えます。人間社会と同様善玉菌軍、悪玉菌軍、どっちつかずの日和見菌群があります。食事や薬、病気など様々な原因で腸内細菌のバランスが崩れると腸内環境が悪化して病気になり、最悪の場合死に至ります。それなら腸内環境を整えるにはどうしたらよいか?
食物繊維を多くとるのが良いですが、食物繊維には水に溶けやすい可溶性と溶けずらい不溶性があり、可溶性を多く摂るのが良いです。水溶性食物繊維を多く含む食品は昆布、わかめ、果物、サトイモ、トロイモ等です。健康体が欲しいなら水溶性食物繊維を多く食べることが大切だと言われています。 (2021.04.30 21:10:48)


© Rakuten Group, Inc.