全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| テレビ番組
| パソコン・プリンタ等
| 付き合い
| 教育
| 世界平和
| 美容
| 生き方
| 映画・DVD
| 政治
| 読書
| 家の整理
| 花
| 旅行
| 仕事
| 車
| 行事
| 事件
| スポーツ
| 学習
| 嬉しかったこと
| 先端技術
| 感動したこと
| a way of life
| インターネット
| 宗教
| 楽しかったこと
| political topics
| companionship
| work
| 悲しかったこと
| ラジオ番組
| うそ
| がっかりしたこと
| 辛かったこと
| 気分転換
テーマ:日曜大工(木工)(195)
カテゴリ:家の整理
![]() ![]() ![]() 長年使っていた椅子の肘あての支えの部分が折れて壊れてしまい買った家具屋に電話して修理をお願いしたが「この椅子を作っている会社がなくなってしまったので預かっては行きますが時間がかかりますよ」とのことだった。数日後持ってきてくれたので直ってきたのかと思ったら直らないのでこの肘あては外して使ったらどうですかとのことだった。その家具屋さんは何十年も前からの付き合いで我が家の家具は殆どそこから買ったものだった。それを製造している所がなくなっても家具屋なら修理できるだろうと思っていたが無理とのことだった。家内は「もうあそこからは買ってやらない」と言っていたが今は人口が減り家具を買う人も少なくなり経営も苦しく、ご主人も店員も高齢になり、あちこち工具店を探したりするのも大変になったのだろうと思い、なにも「もう買ってやらない」などと思わなくても良いのにと思った。 それなら自分で工具店を探して歩こうと思っていたが肘あての支えを打ち付ければいいだけの話なので昨日日曜日だったので菓子の蓋を切り取ってそれを打ち付けたら立派に出来上がった。しかしそれは肘あてを支えるものなのでしっかりした材質でないとすぐ壊れてしまうかも知れない。でも修理の方法を覚えたので今度はしっかりした材質を探してきて永久修理をしようと思っている。 今日も昨日に続いて憲法記念日で休日である。休みの時でないとやってもらえないからと暖房器具の片付けとそうめんの箱や日本酒が入っていた箱を壊すのを手伝わされた。それらはしっかりした箱で何かを入れるのに使えると思っていたが壊して燃えるゴミに出すのだという。「止めてくれ」と言ったが結局手伝う羽目になり金づちで枠を外し釘を抜いたりして燃えるごみの袋に入れた。ピアノの練習をしようと思っていたが昨日、今日と家事の手伝いをさせられたが全く時間がなくなってしまった訳ではないのでこれから練習しようと思う。
[家の整理] カテゴリの最新記事
おはようございます
今は何でもそうですが直すより買ったほうが安く済むことも多いし修理屋さんも少ないのでしょうね でも愛着のあるものはなかなか手放せません (2021.05.03 21:33:39)
長年使っていた椅子の肘あての支えの部分が折れて壊れてしまい買った家具屋に電話して修理をお願いしたが「この椅子を作っている会社がなくなってしまったので預かっては行きますが時間がかかりますよ」とのことだった。
今日と家事の手伝いをさせられたが全く時間がなくなってしまった訳ではないのでこれから練習しようと思う。 ◎壊れた肘あての支えの部に菓子箱の蓋から切り取った木片を打ち付けたところですね。日曜大工ですね。 今の社会は家電、、椅子などは修理をしないで捨てる。使い捨ての時代です。娘が住むパリでは椅子、ベット等の立派なまだ使える家具が街に捨てられます。路上の歩道でそれを拾っていく人も中にはいます。大型ごみも捨てると市の回収車が来て持っていきます。使い捨てですね。 熊野市でもいつの間にか高い家電、家具の修理はしません。新しいのをお買い上げての使い捨て方式です。 家庭内はハーフハーフの世界です。私は朝は散歩から帰ると畑のパトロール、洗濯干し朝フル食事の世話、昼夜の生野菜の準備、夕方散歩前に乾いた洗濯物の取り入れ、自分の下着はすべて自分でたたんで自分専用の物入に入れます。 自宅の掃除は私の担当です。掃除機やほうきをもってやります。簡単な料理も作ります。我が家は粗食ですから私でも作れる料理が有ります。退職後はこうした家庭の手伝いは当たり前だと思っています。だって共同生活ですからね。主婦が家庭のことをして当たり前。男は自分お好きなことをして当たり前はおかしな話。自分勝手すぎますね。 (2021.05.04 10:09:09)
moto,jcさんへ
確かにこの椅子の場合でもそこを直すだけで何千円もしくは何万円請求されるかも知れずこれは捨ててしまって新しいのを買った方が安いのかも知れませんが4つお揃いセットなのでお金はどれだけかかっても直してもらいたいと思いました。でもこんなに簡単に直ることもあるので自分でやってみるものだなと思いました。 (2021.05.04 10:49:39)
kkkdc796さんへ
[自宅の掃除は私の担当です。掃除機やほうきをもってやります。簡単な料理も作ります。我が家は粗食ですから私でも作れる料理が有ります。退職後はこうした家庭の手伝いは当たり前だと思っています。だって共同生活ですからね] 凄いですね。いつも感心しています。私もkkkdc796さんの感化を受けて火曜、金曜の生ゴミ出し、土曜のプラスチック出しは自分の担当としてやるようになりました。月一回の有価物の時は段ボールを壊すのは自分の役割としてやるようになりました。でもkkkdc796さんに比べれば千分の1もしていないと思います。もう少し、例えば洗濯物をたたむとかぐらいはして行こうと思っています。 (2021.05.04 12:42:48)
こんばんは
近頃では 効果は人によります みたいなことを小さな字で書いてあることが多いですね やはりひとそれぞれなので宣伝は鵜呑みには出来ません (2021.05.04 15:28:33)
moto,jcさんへ
「効果は人によります みたいなことを小さな字で書いてあることが多いですね」 その通りなのですがそれを全面に出すと皆さん買ってくれないのでいかにも効果があるように書いて、最後に殆ど見えないような小さな字で「効果は人によります」と書いてあるのはせこいですね。せめて同じ大きさの字で書いてもらいたいと思います。 (2021.05.05 14:28:14) |