全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| テレビ番組
| パソコン・プリンタ等
| 付き合い
| 教育
| 世界平和
| 美容
| 生き方
| 映画・DVD
| 政治
| 読書
| 家の整理
| 花
| 旅行
| 仕事
| 車
| 行事
| 事件
| スポーツ
| 学習
| 嬉しかったこと
| 先端技術
| 感動したこと
| a way of life
| インターネット
| 宗教
| 楽しかったこと
| political topics
| companionship
| work
| 悲しかったこと
| ラジオ番組
| うそ
| がっかりしたこと
| 辛かったこと
| 気分転換
| 介護サービス
| 人類の将来
| 自然現象
| ものがたり
| おとぎ話
テーマ:生と死について(5)
カテゴリ:読書
量子力学や相対性理論などの最先端科学と生命との関係、宗教の本質、臨死体験など様々なことが書かれており、マンション8階から飛び降りて助かった女性の飛び降りた前後の意識の状態など現在の医学的知識では計り知れないようなエピソードもちりばめられており、生と死について医学的側面、霊的側面から論じている大変深い内容で、前回読んだ時はあまり理解できていなかったのかもしれないと思った。 人が必ず死ぬことは既定の事実である。しかし「死なない」とは詭弁ではないのかとも思ったが、霊魂とのつながりも考えて、生と死について考えに考えた末にこの題名で本を書かれたのだと思い、私も出来るだけ先生のお考えに近づくように努力ながら読ませて頂こうと思っている。地球を含めたこの宇宙は何故存在するのであろうかなどの難問にも挑戦しており、凄い本があったものだと驚いている。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[読書] カテゴリの最新記事
|