3000558 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.21
XML
テーマ:趣味(83)
カテゴリ:

6月2日ブログの蕾

6月2日のブログにカサブランカに蕾が出てきたところを載せた。その時はもうすぐ咲くものと思っていたら蕾が出てから20日以上たって本日やっと咲いてきた。花によっては蕾が出てきたなと思ったらすぐ咲いてすぐ散っていくものもあるが、この花は咲くまでに随分時間がかかるのだなと思った。咲き出してからどのくらい咲いていてくれるのか分からないが昨年は結構長く咲いていたような気がするので大器晩成型の花かなと思った。
一般に大器晩成型というのは、子供時代などは鼻たれ小僧で少しも成長がみられず、皆に取り残されていたのに、成人、壮年期になったらぐんぐん成績があがり、大人物になることをいうが、人によって成長の時期や度合いは異なるものだと思う。先走って成長した人はそこそこの人物にしかなれなかったが、子供時代は駄目でも、長ずるにつれて深化、成長した人はイギリスのチャーチル首相のように大人物になることが多く、出来の悪い子供に対する励ましの言葉として使われることが多い。
自分について言えば、私は晩成型ではないかと思っている。現在、大器になっているという訳ではないが、子供の頃は出来の良い子供ではなかった。体操や音楽などはからっきしダメだった。でも努力を重ねて柔道は黒帯になったし、歌では月に1回10年間レッスンを受けて、今ではカラオケ採点で80点がとれるようになった。ピアノも全然下手で、ずっと辛い思いをしてきたが、10年間発表会に出続けて今年も7月13日の発表会で弾く「もののけ姫」を本日甲府駅に置いてある駅ピアノで弾いてきた。全然ダメだった音楽で80歳過ぎてから70~80点くらいの平均点がとれるようになってきたのは晩成型と言っていいのではないかと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.22 10:07:56
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X