今日何を着て、何をする。

2021/02/18(木)18:13

冷凍パスタ

料理 お菓子(34)

冷凍パスタの会社   パスタが好きですが、自分ひとりでナポリタンとか一缶を開けても  二人用のソースを開けても親は食べないので、どうしても、ソースを  無駄にするので、もうパスタを食べたい時は、冷凍食品を食べようと  思い始めました。   最初は、自分ではできない、野菜が入ったものを選んでみました  それと、お金をかけたくないので、冷凍パスタは近所の店で  三割引きの時と決めました。   このときは、運よくたまたま冷凍食品がめったにない4割引きの時で  ラッキー、お値段240円ほどでした。              パスタを食べれるのも、弟が電子レンジを買ってきてくれたおかげです  すごく、戸惑ったのはコチラのタイプは袋は開けずにそのままお皿に  置いて、レンジでチンすること、いやー、開けるところでした。              表記通りに、500wで6分ぐらいしたら、出来上がり      自分では、野菜のパスタはしないので選んだけど、美味しかったです  自分では、ミートソースかナポリタンしかできなかったので、良かった  ですが、カルボナーラは苦手なので、これからも野菜の入ったものを  買おうかな。   会社の違い   ところで、主に冷凍パスタを出している会社って、おもに三つあって  オーマイと、ママーとニッシンって違うブランドなんですね、、、、  私が見たところ、最初に買ったのは、ママーの皿がないタイプで横長  の皿に入れて食べましたが、オーマイのは最初からお皿があるタイプで    楽で良さそうです。   ニッシンは、カップヌードルの会社かな? 昔からある製粉会社    とはちがうんだよねー、知らなかったわ。   でも、近所の店にニッシンのは無いわー、ネットで見た所  麺が平たくて美味しそうなのに、、、、やっぱりここは田舎だわ。     ​​    最悪、ネットで買うしかないみたいです。  普段はあまり行かない、商店街の店で見つけたのがコチラ         こちらは、最初からお皿があるタイプで、野菜も豊富に入っているので  本当に料理が面倒なときに食べようと考えてますが、ちょっと値段が  300円と高かったかなー、都会では安売りでどのくらいの値段  なんだろう。       離島では、品物の種類が豊富ではありません↓                     ​ホテル ペスカトーレ沖縄​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る