あすなろ

2014/09/02(火)21:28

一言

福祉・医療・介護(26)

障がい者支援のお手伝いをやっています。 よく仕事仲間と話し合うことがあります 同じ障がい者でもヘルパーによって接し方が違います それはヘルパーの性格、能力による違いです 又、考え方の違いです 普通の家庭での子供の育て方も夫婦で違います 子供にどのように育ってほしいのか? 一人の障がい者に代わる代わる多数のヘルパーが付きます 親御さんにも 「あの人にお願いしたい」 逆に「いろんな人にお願いしたい」 基本は障がい者の社会参加、又は障がい者本人だけでなく家庭への援助になりますが、 親御さんとヘルパーの考えの違いも少しはあるようです。 このことでも皆同じ人間、皆同じ親子と感じます 障がい者支援のお手伝いをやっていますが、 何時も思うことは、何故、障がい者が生まれてくるのか、 皆さんに考えていただきたいと強く思っています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る