とことこ。。

2010/05/13(木)15:08

問題ありのキッチン間取り問題に終止符?

住宅購入への道(35)

前回の日記で、L型キッチンのサイズの問題で、食洗器をとるかコーナーワゴンを取るか悩み、工務店さんにサイズを2100から2250になんとかできないかと質問しているところで終了しておりましたが、答えがでました 工務店さんからの回答は「2550サイズのI型が入ればいいですか?」 なにっ そもそも土地幅の問題で2550サイズのI型キッチンが入らないから2400サイズになり、壁面後退の計算違いで2100サイズになり、それがイヤだったからそれならL型で。。となったのにも関わらず、初めから無理だと思っていた2550サイズが入るとは(ちょっと説明っぽいが) 工務店さん曰く「どうやっても2250サイズはムリだったので、間取りを少し変えてみました」とのことで、どんな配置になったのかワクワクしながらメールを待っていました。 今までキッチンの横にあった浴室・洗面スペースが、キッチンの後ろに組み込まれている間取り。 なーるほどと思いましたが、間取り変更のマイナスとしては。。 ○キッチンの後ろがめちゃくちゃ狭い ○食器棚がキッチンの横(普通は背面に置きますがスペースがないのでシンク横、通路を挟んで食器棚に)とはいえ本人はそんなに気にしないけど ○キッチンの後ろに窓が1つもない(これが1番イヤ) ○洗面所スペースに設けていた土間付き勝手口の土間が作れない(これも残念) などちょっとマイナス面多し だったら割高になってもL型プランのままの方があきらめることが1つで済むかな。。と思いつつ、せっかく安く済む標準仕様のI型2550サイズのキッチンが入ったんだから。。と、昨日1日頭をフル回転させてなんとか納得のいく間取りを完成させました ずっとでこぼこのない四角い間取りばかり考えていたので思いもつきませんでしたが、ちょっとの建坪増加(痛いけど)で、背面に窓、土間つき勝手口なんとかクリアしました 工務店さんも「いけます」と言ってくれたのでホッ 増えた建坪はL型から標準仕様のキッチンを使える分できっと相殺されると思うので良しとしましょう で、今週土曜日にまた工務店さんへ打ち合わせに行ってきます 前回は旦那とけんかして1時間遅刻して行ったので「次の打ち合わせ入ってますので。。」とやんわりと遅刻すんなよと釘をさされました でもやっぱり打ち合わせはメールや電話でなく、直接会って話した方が早いしわかりやすいですね。 なので工務店さんは近いところに限ります。 せめて車で30分位の場所にあったら便利なのにな。。 今工務店さん検討中の方は事務所が近いということも検討材料の1つにしたほうがいいかもです。 工務店さんが近い方がいいといえば、先日旦那の実家に行ったときに行ってきました某ローコストハウスメーカーの住宅展示場 義父が勝手に見積もり依頼をしてしまったので行ってきたんですが、その話はまた時間があるときにします。 ちなみに旦那の実家はうちから車で高速のって3時間位。 もしそこのハウスメーカーでお願いしたら大変な距離だよな。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る