老後を楽しく!社会貢献!自由に!健康にご注意を!

2018/06/22(金)13:10

携帯電話はご遠慮をの意味!

公衆の面前で意味の無い話をされたら迷惑だからやめてくれと言うことですね! 電話だけでなく大きな声で会話されている方もこれに該当します。電車やバスの中でも喫茶店でも当てはまります。 今日も昼に割烹もどきを利用できる食事処での事。家内と静かに食事をしていたらどやどやと3人連れのおばちゃんが入ってきて、まー大きな声でその内の一人が二人をリードしているつもりか話しまくる。携帯電話よりひどい。 携帯電話て話はやめてと大声での会話は禁止と明示しないと、マナーが解らない!連中が多すぎると思いませんか 外国では明るいジョークを飛ばしている方を見かけるがそれは、許せる。おばちゃん達の話は殆どが自慢話と他人の悪口、耳を塞ぎたいような!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る