次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5704136
2022.05.17 コメント(1)
|
全53件 (53件中 1-10件目)
カテゴリ:お知らせ
さつまいも伝道師のいもりんです。
2月6日に「とろあま蜜芋グラッセ」を食べよう!プロジェクトの クラウドファンディング が無事終了いたしました。 目標額を達成し、143%のご支援をいただきました! 温かなご支援や声援をいただき、誠にありがとうございました。 現在、「とろあま蜜芋グラッセ」発送に向けて準備を進めております。 クラファンは終わってしまいましたが、 記事の方は、これからもお読みいただけます ![]() 引き続き、とろあま蜜芋の魅力に触れていただけますと幸いです ![]() 詳細は、下記URLより ![]() “さつまいも伝道師・いもりんプロデュース「とろあま蜜芋グラッセ」を食べよう!” https://camp-fire.jp/projects/view/11047 ![]() そして、明日、2/11(金・祝) 『アサデス。ラジオ』(KBCラジオ)さんにリモート・・・ イモート生出演致します ![]() ![]() 午前9時10分頃からの“あさプチ”のコーナーに登場させていただく予定です。 味わイモなひと時を、お届けできますと幸いです ![]() パーソナリティは、百市なるみさん、近藤鉄太郎アナウンサー、岡田理沙アナウンサーです ![]() 昨年10月に“沼る最高会議”のコーナー出演時にもお世話になりました! 朝のひと時、お耳を拝借できますと嬉しいです! ほっこり ほくほく さつまいも ![]() ![]() 《KBCラジオ》 ◆番組名:アサデス。ラジオ ◆番組HP:https://kbc.co.jp/asadesu_radio/ ※ 放送エリアは、福岡県内(場所によっては九州内も)。 ※radiko.jpプレミアムの皆さまは全国どこからでも ![]() 詳しくは、番組HPをご覧ください。 ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
最終更新日
2022.02.10 20:58:11
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.22
カテゴリ:お知らせ
こんにちも ![]() さつまいも伝道師のいもりんです。 お芋好きが高じて、全国のさつまいもの魅力を発信する活動をしています。 この度、“「とろあま蜜芋グラッセ」を食べよう!”プロジェクト(一般社団法人 日本地域イノベーション研究機構主催)に携わらせていただくことになりました ![]() “熊本県大津町”の生産者、四代目古庄甘藷店さんのオリジナルブランド“とろあま蜜芋”を原料にした芋グラッセをつくりお届けいたします ![]() ![]() 「地域の垣根を越えたお芋グラッセづくりを通じて、生産者さんこだわりのお芋の魅力を広めたい!」という思いのもと、岡山県と熊本県の皆さんと共に本プロジェクトがスタートいたしました。 グラッセの製造は、岡山県倉敷市にある協同組合レインボーカフェプロジェクトさん ![]() ラベルデザインを担当してくださったのは、イラストレーターの渡辺恵美さんです ![]() ![]() さつまいもの輪が繋がり広がりゆくイメージと、 古庄甘藷店さんの畑や阿蘇山といった土地を表現していただきました。 ![]() ※渡辺恵美さんによる『とろあま蜜芋グラッセ』ラベルデザイン。 可愛いさつまいもの葉もご登場 ![]() そして今回、原料としてとろあま蜜芋とコラボいただくのは、ココナッツシュガーです ![]() ココナッツシュガーは、甘味料の中では血糖値の上昇がゆるやかな低GI食品と謳われていて、 健康に優しい糖なのだそうです ![]() お芋本来の甘みを大切に活かしながら、ココナッツシュガーとのコラボならではの個性も感じていただける『とろあま蜜芋グラッセ』を目指していもーす ![]() ![]() ※『とろあま蜜芋グラッセ』をパシャリ ![]() プロジェクトの詳細は、クラウドファンディングの記事にてお読みいただけますと幸いです。 味わイモな旅にいざ ![]() ![]() 自分用に、大切なあの人と、ぜひ『とろあま蜜芋グラッセ』をお楽しみいただけますと幸いです ![]() 皆さまのご支援、ご参加お待ちしております。 ほっこり ほくほく さつまいも ![]() “さつまいも伝道師・いもりんプロデュース「とろあま蜜芋グラッセ」を食べよう!” https://camp-fire.jp/projects/view/11047 ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
最終更新日
2022.01.22 13:39:40
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.02
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
明けましておめでとうございもです
![]() ![]() 昨年はお芋と色々な瞬間を共にし心が動いた一年でした。 改めましてありがとうございます。 今年のお芋初めは、『クリームチーズお芋サンド』にトライモ ![]() ![]() さつまいもとチーズの相性の良さに、思わず虎もにっこりするかも ![]() ![]() ![]() Instagram:@imorin113 2022年、ワクワクする方向へトライモ ![]() ![]() できる一年を創っていけたらいいなと思います ![]() 色々な活動を通じて、“味わイモな旅”をお届けしていけますと幸いです ![]() 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ほっこり ほくほく さつまいも ![]() ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
2021.12.19
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
こんにちも ![]() お芋好きが高じ、『暮らしの中にさつまいも』をコンセプトに、 全国のさつまいもの魅力を発信する活動をしています。 あの人は、さつまいものどんな食べ方が好きなのだろう。 そんなことが気になって、出会った方につい聞いてしまうことがあります。 それは私にとって、“味わイモな旅”のひとつだったりします。 “味わイモな旅”は、“味わい”と“さつまいも”と“旅”を掛け合わせてみた、 さつまいもの味覚旅の総称です。 食べること、調理すること、誰かに話を聞くこと、土地を訪れることなど、さつまいもに関連することはすべて、味わイモな旅をしている気持ちになります ![]() こうして記事を書くこともその一つであるように思います。 そういった色々な場面を“旅”とあらわすのですが、 旅先は、自ら発見することもあれば、誰かから教えてもらうこともあり、 楽しみや感動が生まれ、広がり、そして続いていくように感じています。 今回は、味わイモな旅で、静岡県の生産者、セリザワマルシェの芹澤直己(せりざわ なおき)さんに教えていただいた、オススメ料理『さつまいもとシーチキンの甘辛煮』をご紹介しちゃいも~す ![]() ![]() 富士山の麓、静岡県・御殿場市にあるセリザワマルシェ。 300年代々とつづく農家さんで、バラやミニトマト、パプリカやさつまいも等の生産をされています。 自分たちが栽培したさつまいもを焼き芋にし、“セリザワマルシェ直売所”で販売するまでを一貫して行われています。 富士山の麓にひろがる火山灰土壌は、排水がよく、さつまいもづくりにぴったり。 栽培の肥料にもこだわったお芋は、収穫後に貯蔵して熟成させ、甘みをしっかりと引き出したものを焼き芋にされています。 ![]() ▲“セリザワマルシェ直売所”の焼き芋(品種:紅はるか)。 一袋1~2本入り。重さ売り300~500円で数量限定で販売中。 皮に近い果肉はもっちりしっとりと、中がわは、まるで天然のカスタードクリームみたいにとろりとしていて、濃厚な甘みに仕上がっています。 「うちの焼き芋は、コンベクションオーブンを使って低温でじっくりと焼きます。 老若男女幅広い方に楽しんで食べていただける印象があるので、オリジナルの焼き芋を通じて、美味しさや元気を届け、地域を更に盛り上げていけたら嬉しいですね。 地元の方やここを訪れてくださる方に味わっていただける機会を増やしていきたいです。」(芹澤さん) ![]() ▲ご自身の焼き芋を味わう芹澤直己さん。 さつまいもの形が可愛くて、ついつい見とれてしまうこともあるようです ![]() そして今回、セリザワマルシェの芹澤さんに、 オススメのさつまいも料理を伺ってみました ![]() その名も『さつまいもとシーチキンでつくる甘辛煮』 ![]() 芹澤さんは、奥様がつくられるこのお料理がお気に入りで、 食卓に並ぶと「無限に手が伸びてしまいそうになる!」のだそうです。 トマトを加えると更に美味しいとのことで、 今回はトマト入りでつくってみました。 ![]() ▲『さつまいもとシーチキンでつくる甘辛煮』(Instagram:@imorin113) 【作り方メモ】 用意するもの▼ ・さつまいも ・シーチキン ・ミニトマト A ・顆粒だし ・みりん ・酒 ・醤油 手順▼ 1)さつまいもとミニトマトを好きな大きさ、形に切る。 2)さつまいもはアク抜きで10分ほど水につける。 3)さつまいもを耐熱皿に入れラップをかけ、電子レンジ(950w)で2分程加熱する。 ※レンジのW数によって異ななります。竹串等がすっと通るくらいを目安に加熱しておくとよいです。 4)フライパンに3)とシーチキン、ミニトマト、Aの材料をすべて入れて火にかけ混ぜ合わせる。 5)トマトがしんなりしてきたら火を止め、お皿に盛り付けたら完成 ![]() ![]() お芋の甘みが、トマトの程よい酸味やコクを感じる甘辛な味付けとマッチし、食欲をそそります。 ごはんのお供にも! この冬、食卓の一品にいかがでしょうか。 セリザワマルシェさんの焼き芋が買える直売所は、 セブンイレブン御殿場ぐみ沢店の横にあります。 今期の焼き芋販売期間は、なくなり次第終了とのこと ![]() 最新の情報は、セリザワマルシェさんのInstagram (https://www.instagram.com/serizawamarche/)に掲載されています ![]() ![]() ![]() ![]() 店頭は、なんと基本無人販売 ![]() 芹澤さんの農園で収穫されたお野菜がメインとなります。 季節によってラインナップが変わるそうで、 基本はミニトマト、 夏秋は茄子・オクラ・パプリカ・玉ねぎ、 冬春はブロッコリー・プチヴェール・里芋などが並ぶということです。 そして冬場は、焼き芋(品種:紅はるか)も![]() 焼き芋は、テイクアウト専用で袋に入って用意されています ![]() ![]() ▲代金を入れる木箱。買うものが決まったら、ここにお金を入れていきます ![]() ![]() ![]() ▲メッセージが書かれたホワイトボードが迎えてくれます。 時には息子さんが描かれたイラストも! ![]() 富士山の麓・御殿場市から発信する、焼き芋販売の新たなかたち。 セリザワマルシェさんの挑戦は続きます ほっこり ほくほく さつまいも![]() ![]() ![]() 【芋キュンスポット♪詳細】 店舗名:セリザワマルシェ直売所 ![]() ・所在地:〒412-0041 静岡県御殿場市茱萸沢518 ※セリザワマルシェ直売所は、 セブンイレブン御殿場ぐみ沢店横 ・最寄り駅 :JR御殿場線御殿場駅 御殿場駅から山中湖・河口湖方面のバスで5分「権現堂」下車すぐ ・営業時間:9時~18時(基本は無人販売) ・TEL:090-8506-4830(担当・芹澤) ・定休日:なし ・店舗情報:https://serimaru.com/ ※上記は、2021年12月現在の情報です。 最新の情報は、店舗公式HP等でご確認ください。 ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
最終更新日
2021.12.19 17:43:52
コメント(0) | コメントを書く
2021.10.09
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
“沼る最高会議”というコーナーにリモート生出演させていただきました。 ディレクターさんをはじめ関係者の方々、 応援やお聴きくださった皆さま、 この場をお借りしてありがとうございました!!! 番組では、近藤鉄太郎アナウンサー、岡田理沙アナウンサー、百市なるみさんとご一緒させていただき、さつまいもトーク(魅力、保存方法、オススメレシピなど)をしました ![]() どっぷり、いもる。沼る。そんな20分間。 初の生放送&ラジオということで、とても緊張してしまいましたが、、 芋キュンMAXでした ![]() ![]() ![]() さて今回は、番組中でお話したオススメレシピ、 『さつまいもとりんご煮』(略して、いもりん煮 ![]() ![]() をご紹介しちゃいも~す! さつまいものほっこりとした甘みと、 りんごのさっぱりとした酸味が爽やかで、 秋の味覚を満喫できる一品です。 この季節になると特に食べたくなるのです ![]() 福岡県の八女茶を飲みながら食べるのが特にオススメ! いもりん煮が、まるで天然の和菓子のような風味に ![]() ![]() (Instagram:@imorin113) ![]() ※今回は八女茶の里本舗さんの八女茶と共に ![]() 【作り方メモ】 用意するもの▼ ・さつまいも(品種は、安納芋・紅はるかといったねっとり系や、 鳴門金時といったしっとり系がオススメ ![]() ・りんご ・はちみつ(または砂糖) ・お好みでレモン果汁(かぼす果汁、すだち果汁でも ![]() ・塩 ・水 手順▼ 1) さつまいもを輪切りにして、あく抜きのために10分程水に浸ける。 その後火の通りをよくするために、電子レンジで少し加熱しておく。 (950Wで1分) ![]() 2) りんごをいちょう切りにする。 (厚みは、さつまいもと同じくらいにする) 3)フライパンに、さつまいも、りんごを並べ、ハチミツとレモン果汁を加える。 お水の量は、さつまいもとりんごがひたひたに浸かるくらい入れ、中火にかける。 沸騰してきたら、落し蓋をして、弱火にし、汁気がなくなるくらいまで煮ていく。 ※焦げやすいので途中で確認する。 加熱完了前に汁気がなくなってきたら少しずつ水を追加して煮る。 ※ほとんど汁気がなくなった時に、さつまいもとりんごの色が透き通り、さつまいもに竹串などをさしてスッと通れば加熱OK! ※弱火で加熱したほうが、お芋の甘みがより引き出される。 ![]() ![]() 4) さつまいもとりんごの加熱具合が良い感じになったら 仕上げに、お塩をひとつまみまぶして、さっと混ぜて火を止めたら完成 ![]() ※お塩を少し入れることで味が締まる。 ![]() 冷蔵庫で少し冷やしてから食べると、更に美味 ![]() ![]() アレンジとして、バニラアイスをのせたり、
シナモンをふりかけたり、ミントをのせても楽しめます ![]() ![]() ぜひ、“いもりん煮”と“八女茶”の至福の組み合わせもお試しください ![]() ほっこり ほくほく さつまいも ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
最終更新日
2021.10.09 08:40:52
コメント(0) | コメントを書く
2021.10.03
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
気づけば10月
![]() 今月13日は、さつまいもの日 ![]() ![]() さつまいもの日は、1987年に埼玉県川越市の「川越いも友の会」によって制定されました。 その名の由来は、江戸時代の焼き芋職人が考えたとされる看板フレーズの一節、 「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の“十三里”を、 お芋の旬である“10月”と掛け合わせたということです。 さつまいもの日、今年も近づいてきますね ![]() さて今回は、“さつまいも蒸しパン”をフライパンでつくってみました ![]() 蒸し器がない ![]() でもさつまいも蒸しパンへの情熱が止まらない ![]() そのような方が、もし私のほかにもいらっしゃったらご参考までに ![]() ![]() ![]() (Instagram:@imorin113) お芋の素朴な旨味がぎゅっと詰まった、 優しい甘さのしっとり蒸しパンに仕上がりました。 【作り方メモ】 ・さつまいも(今回は、安納芋を使用) ・ホットケーキミックス ・卵 ・牛乳 ・はちみつ(又は砂糖) ・塩ひとつまみ ・オリーブオイル ・お好みでヨーグルト(無糖) ・シリコンカップ 手順▼ 1)さつまいもを1cm角に切る。 ![]() 2)アクやえぐみ抜きのために10分間水にさらす。 ![]() 3)水を切り、耐熱皿に入れてラップをかけて電子レンジで加熱する。 (950Wで1分)加熱具合は、後から蒸すので、かたさが少し残るくらいにしておく。 ![]() 4)ボールに卵、ホットケーキミックス、牛乳、はちみつ、塩、オリーブオイルを入れ、 さらにお好みでヨーグルト(無糖)を少々加え、とろっとするまで混ぜる。 ※ヨーグルトを加えると、生地のフワッと感が増す。 ※今回は、はちみつを使いましたが、お砂糖でも良いですね ![]() ![]() ![]() 5) 4)に、加熱したさつまいもを合流させ、混ぜ合わせる。 ![]() 6) 5)をシリコンカップに流し入れる。 ※シリコンカップの形によって、小さなサイズも出来て可愛いです ![]() ![]() 7)フライパンに1㎝ほど水を入れ、5)を並べて火にかける。 ※お水の量は、シリコンカップに対して3分の1程度の位置まで。 ※弱火で、水から加熱していく。 ![]() 8)ふきんで覆った鍋蓋で蓋をする。 ※蒸しパンに水滴がつくのを防止するため。 ![]() 9)10分程加熱したら完成 ![]() ![]() ※お箸や竹串でさしてみて、スッと抜けて生の生地が付着しなければ、 出来上がりの合図 ![]() ![]() ![]() 熱いうちにフライパンから取り出します。 ![]() ![]() お芋がゴロゴロ入った、蒸しパンの完成です ![]() ![]() おやつや朝ごはんに、フライパンでつくるさつまいも蒸しパンはいかがですか。 ほっこり ほくほく さつまいも ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる「
最終更新日
2021.10.03 20:28:46
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.05
カテゴリ:お知らせ
こんにちも
![]() ほのかな秋風が薫り、 色々なところでサツマイモと出合える機会も 一気に増えたように思います。 いよいよ秋本番が近づく足音がきこえていますが、 皆さんの地域はいかがですか? ![]() ![]() 今回、YouTubeに 『サツマイモの栄養についてまとめてみた!』 を公開いたしました ![]() ![]() ![]() (Instagram:@imorin113) 学生時代、お芋にときめく瞬間の気持ちを 言葉にするとしたら何だろう ![]() “芋キュン”という表現に込めていました。笑 美味しくて、優しくて、力強くて、 多様なカタチで楽しませてくれて.... ![]() 芋キュンする瞬間は、数えきれないけれど、 そのそばには“栄養”も存在してくれていると感じております。 そんな魅力たっぷりなサツマイモの栄養を 動画を通じて少しでも共有できたら嬉しいです ![]() ![]() 栄養たっぷりのサツマイモを、食卓に。 ほっこり ほくほく サツマイモ ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
最終更新日
2021.09.05 17:32:57
コメント(0) | コメントを書く
2021.07.04
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
こんにちも
![]() 最近、あんこづくりにハマっていて、 サツマイモとコラボさせたいなぁと、 白玉粉で『サツマイモ焼き餅withあんこ』を思いつきつくってみました。 生地の間にあんこを挟みます ![]() ![]() (Instagram:imorin13) 【作り方↓】 ★用意するもの ・蒸かしたサツマイモ(今回の品種は紅はるかを使用) ・白玉粉 ・水 ・オリーブオイル ・あんこ ![]() ★手順 1)蒸かしたお芋をマッシュして、 白玉粉とお水と一緒に、ボールの中で混ぜ合わせ生地をつくる。 ※水は少量ずつ足しながら、耳たぶくらいの硬さを目指す。 ![]() ![]() 2)まとまった生地を何等分かに分け、 丸めて広げて焼けるよう準備をする。 ![]() ※サツマイモは皮の部分に多く含まれる栄養もあるので、 皮の部分も使っています ![]() 参考:https://tokubai.co.jp/news/articles/3542 3)油を熱したフライパンで、 表裏にこんがりと焼き色がつくくらい焼く。 ![]() 4)皿にとり、あんこをたっぷり塗って挟む。 ![]() ![]() 外はサクッと、中はトロモチッと柔らかな生地。 『サツマイモ焼き餅』の出来上がりです ![]() ちなみに、あんこは、小島喜和さんのレシピで勉強をさせていただいています。 ご参考までにURLを おやつに『サツマイモ焼き餅withあんこ』いかがですか![]() ![]() ![]() ほっこり ほくほく サツマイモ ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * いもりん ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
2021.05.16
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
こんにちも
![]() 先日、知人からジンジャーシロップの作り方を教わってからというもの、 私の頭の中では、お芋とりんごと生姜の組み合わせが、 メリーゴーランドのようにくるくると回っていました。 もちろん生姜だけのシロップも良いけれど、 お芋でも応用してみたいなぁと、もくもくと気持ちが膨らむのでした。 ということで、その名も『いもりんジンジャーシロップ』に挑戦してみました ![]() ![]() (Instagram:@imorin113) 唐辛子を使用したピリリッとしたジンジャーシロップは、 サツマイモとりんごを加えることによって、柔らかな甘味が足されます。 出来上がったシロップは、炭酸で割ったり、 ヨーグルトに混ぜたり、パンケーキの生地作りの際に入れてみたり・・・♪ 楽しみ方が広がります ![]() ![]() 炭酸で割って、いもりんジンジャーエールに。 暑い季節にもスカッと爽やかな味 ![]() ![]() 無糖プレーンのヨーグルトに混ぜて ![]() なお保存期間は、冷蔵庫で1週間程 ![]() 【作り方↓】 ★用意するもの(170ml)※甘さ控えめ ・サツマイモ 50g ・りんご 50g ・生姜 20g ・水 150ml ・すだち汁 小さじ1(レモン汁でも) ・砂糖 40g ・鷹の爪 1/2本(お好みで) ★手順 1)サツマイモ、生姜、りんごを皮付のまま薄切りにする 2)お鍋に1)と砂糖(今回使用したのはオリゴ糖)を入れて中火で炒める 3)水分が出てきたら、具がひたひたに浸かるくらいまで水を入れて、 焦げないよう途中混ぜながら弱火で20分程に詰める。 この時、お好みで鷹の爪を加える。 ※アクが出てきたら取る ![]() 4)味見をしながら甘さを調整。 お好みで砂糖やすだち汁を加えながら仕上げる。 5)粗熱がとれたら保存容器にうつして完成 ️ ![]() ![]() 自家製『いもりんジンジャーシロップ』で、 ほっこり ほくほく サツマイモ ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * いもりん ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
2021.04.24
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
Mr.サンデーの“推し活特集”をご覧いただいた皆さま、 ありがとうございもでした! 今回の取材を通じて、私にとって《推し活》とは、 “明日に向かう力”をくれる活動でもあることを感じさせていただきました。 “暮らしの中のサツマイモ”に迫ってくださったディレクターさんをはじめ番組スタッフの皆さま。 この機会をくださったお芋関係者の皆さま。 そして、一緒に画面に登場してくださった、 焼き芋師の野村さん(Minimal Veggie)、生産者の上迫さん(まことの芋)。 この場をお借りして、誠にありがとうございました! 撮影の際に教えていただいた、上迫さん一押しの食べ方、 『バター香るサツマイモチップス』に挑戦してみました ![]() 作り方と共にご紹介しちゃいも~す ![]() ![]() ほんのり塩気を効かせたら、お芋の甘みとマッチして癖になりそうです。 最後にオリーブオイルで焼き上げするのもこだわりポイントとのことです ![]() ![]() ![]() (Instagram:@imorin113) パウンドケーキ(プレーン)と組み合わせ、 嬉しいアレンジスイーツにも ![]() ![]() ![]() (4/18放送 Mr.サンデーより) 【作り方↓】 《用意するもの》 ・サツマイモ ・バター(又はマーガリン ![]() ・オリーブオイル ・塩 《手順》 (1) サツマイモを3mm程の厚さに輪切りにする ![]() (2)(1)を水に浸しあく抜きする(3回くらい水を変え、濁らなくなったら完了) ![]() (3)フライパンを熱する (4)バターを垂らす ![]() (5)(2)を入れ絡める (6)(5)がこんがり焼けてきたら、塩少々をパラパラと全体にふりかける (7)仕上げに、オリーブオイルを垂らして焼き上げしたら完成☆彡 ![]() ![]() ほっこり ほくほく サツマイモ ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * いもりん ◆Instagram:@imorin113 ◆YouTube:いもりん ちゃんねる
最終更新日
2021.04.24 18:26:26
コメント(0) | コメントを書く 全53件 (53件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|