【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 760274
2023.11.08
|
全72件 (72件中 1-10件目)
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
グッドイモニング ![]() ![]() さつまいも伝道師のいもりんです。 道を歩いていたら、カボチャの格好をした方とすれ違い、思わず二度見してしまう勢いでしたが、 同時にフライングして、トリックオアトリートと言ってしまいたくなる瞬間でした。笑 そう。まもなくハロウィンということで、今回は『ハロウィンスウィート』という品種を使い、スイートポテトをオーブンでつくってみました!🎶 ![]() ↑ぽってりとした形の『ハロウィンスイートポテト』をつくってみた ![]() ハロウィンスイートは、ご存じですか? 加熱すると果肉が濃いオレンジ色になる品種です。 オレンジ色の正体でもある栄養素β-カロテン(美肌効果や免疫力の向上などの働きがある)が、ほかの品種より100倍近く含まれているのも、この品種の注目ポイントなんだそうです ![]() ![]() ↑ハロウィンスウィートの焼き芋 ハロウィンスウィートは、焼き芋や蒸し芋にはもちろん、 加工用にも適した汎用性の高い品種なのです ![]() スイートポテトづくりに、今回はハロウィンスウィートを使いました。 私は、さつまいもとレーズンの組み合わせがお気に入りなので、レーズンを加え、更にそこにラム酒を入れることによりフルーティな味わいに仕上げます ![]() ![]() ハロウィンスウィートに限らず、他の品種(ねっとり系がオススメ)でも美味しくおつくりいただけますので、身近にあるお芋でお試しください ![]() 【つくり方メモ】 さつまいも 200g レーズン 適量 マーガリン 15g
ラム酒 小さじ1〜1.5 卵黄 1個分 牛乳 大さじ1 砂糖 大さじ1 塩 ひとつまみ シナモン 適量 ★手順 ⑴ 水洗いして、皮を剥いたさつまいもを輪切りにする。 ![]() ⑵ 耐熱皿に⑴を入れラップをして3分(500w)ほど加熱。 ※さつまいもの種類や状態によって、加熱時間を調整。 ⑶ ⑵をボールに入れ、マッシュする。 ※中を滑らかな口触りにしたい場合は、しっかりマッシュ。 逆にホクッとさせたい場合は、形を多少残すようにしておく。 ![]() ⑷ ⑶が温かいうちに混ぜながら、砂糖→シナモン→牛乳→卵黄→レーズン→ラム酒の順に加える。 最後に塩をひとつまみ入れて混ぜる。 ※卵黄はツヤだし用に少し残しておく。 ※牛乳は、水っぽくならないよう様子をみながら少しずつ加えるのがポイント。 ※さつまいもの甘みや水分量で加える砂糖と牛乳の量が異なる為、その都度調整が必要。 ![]() ⑸ ⑷を手にとって形を作り、アルミホイルにのせる。 ※お好みでレーズンをトッピング。 ⑹ ツヤだしのため、卵黄を刷毛で表面に塗る。 ※刷毛がない場合、キッチンペーパーやスプーンの背等で代用可能。 ![]() ⑺ 200度設定のオーブンで5分焼いた後、170度に温度を下げて25分焼いたら完成✌️🍠✨ ホクホクした出来立てでも、冷やしても美味です! 今年のハロウィンにスイートポテトやさつまいものお菓子が登場したら、 合言葉は「トリックオアイモイモ」でいかがでしょう✨ ![]() ほっこり ほかほか さつまいも ![]()
最終更新日
2023.10.29 21:04:31
コメント(0) | コメントを書く
2023.10.22
カテゴリ:お知らせ
いもーにんぐ!☀️
さつまいも伝道師のいもりんです。 うろこ雲が浮かぶ空や金木犀の香りに、ようやく秋本番を感じてきた今日この頃。 みなさん、お芋オータムな日々をお過ごしですか。 さつまいもは、収穫時期真っ只中や終盤を迎えている場所が多いようです🍂🍠✨ 本日10/22(日)は、兵庫県市川町の『鶴居地域活性化センター』で、鶴imo収穫祭が実施されます! 収穫祭では、先日放送された、かんさい情報ネットten.でご紹介したレシピ、『いもりん風“鶴imo”チェー』もお出しいただけるとのこと! 皆さんに届くと嬉しイモです🙇♀️ 鶴imoは、地元の方々が『さつまいもで地域を元気に!』をスローガンに掲げ作られている、市川町鶴居地区のオリジナルブランドです。 艶やかな紅色の表皮と果肉の黄色が眩しいお芋です☺️ 焼き芋にした際は、60度前後になる高い糖度を特徴に持っています。 コクを感じる甘みが、口の中でとろけるように、優しく広がっていきます💓🎶 ※糖度:果物の甘さを測る目安のひとつ。 先日のかんさい情報ネットtenですが、Tverでの配信の延長が決定したようです👀 10/28(土)16:59まで下記URLにて公開中です。 https://tver.jp/episodes/ep8trczp6c 吉本・お笑いコンビ“ネイビーズアフロ”さんとの、鶴imo味わイモな旅を引き続きお楽しみくださイモ🤩 ほっこり ほかほか さつまいも🌏🍠🍀 ![]() 《読売テレビ・かんさい情報ネットten.》 【芋キュンスポット♪詳細】 施設名:鶴居地域活性化センター ・所在地:〒679-2334 兵庫県神崎郡市川町鶴居26-2 ・最寄り駅 :JR播但線「鶴居駅」 ・施設情報:http://wadachi73.jp/app/43 ※上記は、2023年10月現在の情報です。 最新の情報は、店舗公式HP等でご確認ください。 ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ◆Instagram:@imorin113
最終更新日
2023.10.22 09:46:17
コメント(0) | コメントを書く
2023.10.15
カテゴリ:お知らせ
こんにちも
![]() さつまいも伝道師のいもりんです。 先日出演させていただいた、かんさい情報ネットten.(読売テレビ)の『ナニ!?バーサリー探偵団』が Tverにて10/21(土)16:59まで無料配信中です ![]() ご覧いただいた方も未だという方も、ぜひ鶴imoリピいも ![]() ネイビーズアフロのはじりさん、みながわさんと、 兵庫県市川町鶴居のオリジナルブランド“鶴imo”を収穫して、焼き芋やスイーツを調理して、時に踊って!?・・・ と最強に味わイモな展開になっております ![]() ![]() つるい元気農園の皆さま、鶴imoの感動をありがとうございもです ![]() 紹介させていただいた『いもりん風“鶴imo”チェー』は、 番組HPにレシピを掲載いただいておりますので、そちらからもご覧くださイモ ![]() 🍠『いもりん風“鶴imo”チェー』レシピ(読売テレビHP) https://www.ytv.co.jp/ten/corner/naniversary/pkn1gcbtrjffy3m7.html チェーは、甘いスープという意味をもち、ベトナム生まれのスイーツです。 さつまいもを入れてみると、とっても美味しイモなのです ![]() ![]() 番組では、鶴imoに加え、りんごとカボチャとみかん(缶詰め)を組み合わせました。 子どもから大人まで食べやすく、お芋と色々なフルーツや野菜とのコラボレーションが叶います。 ご家庭にさつまいもがやってきた時は、ぜひお試しいただきたい一品です ![]() ![]() ほっこり ほかほか さつまいも ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ▼Instagram @imorin113 ▼さつまいも伝道師いもりんwebsite
最終更新日
2023.10.15 11:25:32
コメント(0) | コメントを書く
2023.10.12
カテゴリ:お知らせ
グッドイモニング
![]() さつまいも伝道師のいもりんです。 ついに明日は、10月13日。 そう、一年に一度やってくる、さつまいもの日です ![]() ![]() そのような熱イモ🍠 ![]() ![]() 吉本芸人のネイビーズアフロさんと、味わイモな旅をしてまいりました。 幻のお芋と作り手さんたちとの対面を果たすべく、私たちが向かった先とはーー ![]() お楽しみに ![]() コーナーの放送は、10月13日(金)18時15分頃からを予定してイモす。 関西の皆さまは、ぜひリアタイモ ![]() ![]() 放送終了後には、Tver配信もされるとのことなので全国でご覧いただけます ![]() ところで皆さんは、「栗(九里)より(十四里)うまい“十三里”」という言葉を聞いたことがありますか ![]() これは、「焼き芋(十三里)が、栗の味を超すほど美味しい」という意味で、江戸時代の焼き芋職人が考え出した看板言葉といわれてイモす ![]() ここでは、さつまいもが“十三里”と表現されてイモすが、そのように呼ばれた背景には諸説あります。 ここでは2つご紹介! 1つは「栗=九里」「より=四里」で、「9+4=13」として「栗より美味しい」と捉えられること。 2つ目は、江戸から川越までの距離が約13里(約52km)であったこと。 川越いも友の会が、“十三里”にちなみ、さつまいもが旬を迎える“10月”と“十三里”を掛け合わせて1987年に制定したのが、10月13日さつまいもの日なのです ![]() この秋も ほっこり ほかほか さつまいも💛 ![]() ≪読売テレビ≫ ◆番組名:かんさい情報ネットten. ◆番組HP:https://www.ytv.co.jp/ten/
‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ▼Instagram @imorin113 ▼さつまいも伝道師いもりんwebsite
最終更新日
2023.10.12 21:30:09
コメント(0) | コメントを書く
2023.07.31
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
さつまいも伝道師のいもりんです。
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。 唐突ですが、放送中のドラマ『VIVANT』で映し出されるモンゴルの風景の数々に、 私が小学校の3年間を過ごしたモンゴルの料理が無性に懐かしくなり、 モンゴル料理のボーズをおうちで再現してみることにしました ![]() 今回は、さつまいもを入れ、 ちょこっと和風にアレンジしたレシピをご紹介します。 ボーズは、蒸した餃子。モンゴルのソウルフードです。 小麦粉からつくる皮のモッチリ感が特徴的で、 中身は、向こうでは羊肉が主流ですが、 今回は日本で手に入りやすく、さつまいもとも特に相性が合う豚のひき肉をチョイスしました! モンゴルでは、さつまいもを食べた記憶はないけれど (じゃがいもをよく食べていました)、 今回は和風アレンジということで、 日本が誇るさつまいもの品種“紅はるか”を入れてアレンジしてみました ![]() 爽やかな風味付けをしたくて、紫蘇も刻んで加えました。 蒸したさつまいものほくっとした優しい甘みと程よく絡み合って、 さっぱりといただける、夏にもぴったりな1品です! お好みでからしポン酢をつけていただいてもグッ ![]() 皆さんもおうちで“お芋ボーズ”いかがですか? ![]() ![]() ![]() Instagram:@imorin113 【つくりかたメモ ![]() ★材料(18個分) ◆タネ ・さつまいも 1本(63g) ・玉ねぎ 大1/4 ・ひき肉(羊肉・豚肉・牛肉などお好みに合わせて)100g ・紫蘇 3枚 ・塩 小さじ1 ・水 適量 ◆生地 ・小麦粉 225g ・水 適量 まずは、生地づくりから (1)小麦粉に少しずつ水を加えながら、こねる。 ※耳たぶくらいのかたさを目安にする。 ![]() (2)生地がまとまったら、ラップをかけて30分ほど置く。 ![]() その間にタネづくり ![]() (3)玉ねぎはみじん切りに、紫蘇は細かく刻んでおく。 (4)さつまいもは水で洗いカットして、1分半電子レンジで加熱しておく。 ※500Wの電子レンジ使用 ![]() (5)(4)をマッシュしておく。 ※皮はお好みでカットして入れる。シャキッとした歯ごたえが好みの場合、皮入りオススメ。 (6)ひき肉(今回は豚肉を使用)、(3)と(4)、塩、水を混ぜ合わせる。 そして再び生地づくりに・・・ (7)(2)を2等分にして、手のひらでクルクルと棒状にする。 (8)(3)を18等分にカットして丸め、1個ずつめん棒で円形にのばす。 ※真ん中を厚めに、周りを薄めにするのがポイント ![]() 生地ができたら、タネと合わせます ![]() (9)(8)の皮に(6)のタネをのせ、皮のヒダを右に向かって折り込むように包みこむ。 ![]() ![]() (10)蒸し器の(9)を置くところに油を塗っておく。 (11)湯が沸騰したら、15分蓋をして蒸す。 ※今回は、フライパンでつくりました! 蒸し器がなくても、100均の2Way蒸し蓋という名の優れものでつくれる ![]() ![]() (12)器に盛り付けたら完成 ![]() ![]() ![]() お好みで、からしポン酢をつけながら ![]() 私がモンゴル(ウランバートル)に滞在していたのは、 かれこれ20年ほど前になりますが、 ドラマ『VIVANT』で拝見する街並みの中には、あの頃から変わっていない建物も登場していて! 暮らした場所のひとつが、こうして日本のドラマの舞台になることは嬉しくて感慨深いなぁと。 バヤルラッ! ほっこり ほかほか さつまいも ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ▼Instagram @imorin113 ▼さつまいも伝道師いもりんwebsite https://www.imorin-web.com/
最終更新日
2023.07.31 22:12:32
コメント(0) | コメントを書く
2023.06.18
カテゴリ:お知らせ
こんにちも
![]() さつまいも伝道師のいもりんです。 夏に向かって、ひんやりとしたさつまいもを楽しめる時期が近づいてきております。 皆さま、OIMOSummerを迎える準備はいかがですか ![]() ![]() 私は、暑い時こそほかほか湯気立つ焼き芋やふかし芋で、 デトックス!的なのもお気に入りですが、 最近のような梅雨のジトージメーっとした時期は、 爽やかで、冷たさと温かさが一緒に楽しめるものも良いなあ・・・ と望んでいたり。 そんな矢先、ひんやりとほかほかを同時に味わえる、 至福さつまいもスイーツとの出会いがありました ![]() それが、『壺芋ブリュレ』 ![]() 岐阜県美濃加茂市で2020年に誕生したお芋スイーツブランド“Creaimo(クリーモ)”が展開する、累計販売5万本以上を突破した人気商品です。 この度、壺芋ブリュレの感動と作り手さんの思いをのせた動画をYouTubeで公開いたしました! ご覧いただけますと幸いです ![]() お店を訪れた際、壺芋ブリュレの開発者でスタッフの出口さんと、 スタッフの山川さんが迎えてくださったのですが、 大きなお芋ポーズをしてくださって感動でございもでした ![]() ※お二人のお芋ポーズは、ぜひ本編でご覧くださいも ![]() ほっこり ほかほか さつまいも ![]() 【芋キュンスポット♪詳細】 販売店舗名:MINGLE ・所在地:岐阜県美濃加茂市太田町2689-14 ・最寄り駅 :美濃太田駅(南口から徒歩3分) ・営業時間:「土/日」11:00〜(完売次第終了) ・ブランド情報:https://creaimo.jp/ 公式オンラインショップ https://tsuboimo.stores.jp ※上記は、2023年6月現在の情報です。 最新の情報は、店舗公式HP等でご確認ください。 ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * @imorin113 ▼さつまいも伝道師いもりんwebsite https://www.imorin-web.com/
最終更新日
2023.06.18 11:00:23
コメント(0) | コメントを書く
2023.05.21
カテゴリ:サツマイモでつくってみた!
さつまいも伝道師のいもりんです
![]() みなさんの食卓に、さつまいもはどんなカタチで登場することが多いですか? 私は、焼き芋やふかし芋等メインでいただくことはもちろんなのですが、 他の食材に寄り添ってくれるさつまいもの姿も魅力に溢れているなぁと感じています ![]() 今回は、千葉県産のさつまいも(品種:紅はるか)で、 『鱈とさつまいものクリームパスタ』をつくってみました! 材料にさつまいもを足すことで、コクの中にまろみが出て、 ほっくり優しい甘みを感じられる味わいになります ![]() レッツいもいも、コトコト♪ ![]() @imorin113 【作り方メモ ![]() ★材料(2人分) パスタ 200g さつまいも 55g 鱈 3切 しめじ 100g 玉ねぎ 1/4 小麦粉 大さじ2 牛乳 400ml オリーブオイル 適量 固形コンソメ 1個 塩 少々 胡椒 少々 酒 大さじ1 ブラックペッパー 少々 パセリ 少々 ⑴玉ねぎを薄切りに、しめじは根もとを切り落とし、小房にわける。 ⑵ さつまいもを水洗いし、皮ごとひと口サイズに切る。 ⑶鱈をひと口サイズに切り、あらかじめ塩とブラックペッパーを振っておく。 ⑷フライパンにオリーブオイルを熱し、⑶を入れて中火で両面に焼き色がつくまで加熱できたら、別皿に取り出しておく。 ※パスタを茹で始める。 ⑸ ⑷のフライパンに玉ねぎ・さつまいもを入れ、中火で玉ねぎが透明になるまで加熱する。 ⑹ ⑸に酒ときのこ、⑷の鱈を入れさっと炒める。 ![]() ⑺ 小麦粉を全体に振り、なじむように混ぜたら、牛乳を入れてとろみがつくまで加熱する。 ⑻ ⑺にコンソメ、塩、胡椒で味つけをする。 ![]() ⑼ 茹で時間より早めに取り出したパスタを⑻に入れ、全体をからめるように混ぜる。 ⑽ 器に盛り付け、お好みでブラックペッパー・パセリをふりかけたら完成 ![]() ![]() みなさんもぜひ、お家でさつまいもを使ったパスタをお楽しみください ![]() ほっこり ほかほか さつまいも ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ★Instagram▼ @imorin113 ★さつまいも伝道師いもりんwebsite▼ https://www.imorin-web.com/
最終更新日
2023.05.21 22:26:12
コメント(0) | コメントを書く
2023.05.20
カテゴリ:お知らせ
さつまいも伝道師のいもりんです
![]() YouTubeに『いもりんのあの人とさつまいも』を公開しました! 私たちに美味しさや感動を届けてくれる、さつまいも。 さつまいもと共に在る、多様な人物にフォーカスするシリーズ動画
![]() 今回は、ゲストに大学芋界のレジェンド“奥野靖子”さん(日本・大学芋愛協会 会長,さつまいもアンバサダー協会 大学芋担当理事)を迎え、大学芋の魅力やアレンジレシピなどをギュギュッと詰めてお届けいたします! 大学芋がおやつになったりおかずになったり、 奥野さんとお話ししていると、こんな楽しみ方もあったんだ!と発見の連続でした ![]() おうちで簡単にできるアレンジレシピも紹介しています! ほっこり ほかほか さつまいもぜひご覧ください ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ★Instagram▼ ★さつまいも伝道師いもりんwebsite▼
最終更新日
2023.05.20 20:39:47
コメント(0) | コメントを書く
2023.04.01
カテゴリ:お知らせ
桜の花びらがひらひら舞う近くを通ると、
つい手のひらを上に開きながら歩いてしまうことがある、 さつまいも伝道師のいもりんです。笑 舞い落ちる桜の花びらを手のひらでキャッチすることができたらラッキー!という遊びが、 昔周りで流行っていて、桜の花びらが風に舞うのを目にすると、ふっとその頃の記憶が....笑 (手のひらで掴むの、結構難しいのです! ![]() 最近は、葉桜をみかける機会も増え、春もうごめく中、 YouTubeに『さつまいものうた-いもりん音頭-』_いもりん×いも仮面編 を公開いたしました! ![]() これまで鹿児島県や長崎県をはじめ、各地でその土地のさつまいも名をのせて、 皆さんと一緒に歌って踊らせていただいてきた、“いもりん音頭” ![]() 今回は、いもりん×いも仮面でベーシックバージョンを踊ってみました! 『さつまいものうた-いもりん音頭-』は、いもりん流に、 作詞や作曲、振付などに挑戦していもーすさつまいもという推しへの思いやさつまいもの魅力を込めた楽曲となっています。 ![]() 感想等もお待ちいたしております ![]() 一緒に口ずさんだり踊ったり、 味わイモな世界が広がっていったら幸いです ![]() いもりん音頭、皆さんも一緒に踊りませんか ![]() ![]() 動画はこちらから▼ ![]() さつまいも伝道師 いもりん ほっこり ほかほか さつまいも ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ★さつまいも伝道師いもりんwebsite▼
https://www.imorin-web.com/
最終更新日
2023.04.01 22:20:32
コメント(0) | コメントを書く
2023.03.21
カテゴリ:コラム
いもーにんぐ ![]() 種子島ゴールドの焼き芋。コーヒーをお供に ![]() ※いもーにんぐ:さつまいもとモーニングを掛け合わせてみた、造語です。 朝の挨拶だったり、さつまいもを食べる朝ごはんを伝えたいときに。笑 ![]() 暮らしの中で欠かせないモノ。 その存在に支えられたり、それがあるから頑張る力が湧いてきたり。 きっとその対象は、十人十色。 自分にとってのそれに出合えたら、世界が少しずつ広がっていくかもれない。 ![]() ※水洗いした加熱前の種子島ゴールド 私が“さつまいも”に目覚めたのは、親元を離れて暮らし始めた20歳の頃で、 新生活で忙しない日々の中、ふと恋しくなる味がありました。 それが、“さつまいも”でした。 当時、近所のスーパーで出会った3種類(紅あずま、紅はるか、安納芋)で、 蒸かし芋を作って食べてみると、ホッとする味に一気に体が包まれて、 肩の力がスッと抜けていきました。 ずっと求めていたのはこれだったんだなぁって、頬が緩むのを感じました。 母がよく、蒸かし芋を作り置きしてくれていたり、 冬は近所にリアカーを引いて焼き芋を売りにくるおじいちゃんがいて、 おじいちゃんの焼き芋の歌が聴こえてきたら、家を急いで出て買いに行ったり。 そんな景色を思い出し、懐かしい味に力をもらったと同時に、 “さつまいも”には色んな種類があることを知って感動しました。 今振り返ると、それが、私が“さつまいも”の魅力に目覚めた瞬間だったんだと思います。 表面や果肉の色、食感、よくみると形も違います。 でこぼこ、艶やか、太かったり細かったり。 触感は、サラサラもあれば、ちょっぴりザラってしているのもありました。 調べてみると、沢山の品種があって、産地や栽培方法にも違いがあることを知りました。 (2023年現在の品種数は、60以上あるといわれています! ) さつまいもにも色んな個性があるんだなあと、何だか嬉しくなって、 気づけばもっと知りたくなっていました。 “さつまいも”と聞くと、真っ先にどんな色を思い浮かべるでしょうか ![]() 皮の色が紫で中身は黄色というイメージが強かった私に、 種子島ゴールドは、新たな発見をくれた品種のひとつでした。 種子島ゴールドの皮は、黄色みかがった白で、果肉は紫色をしています。 古くから鹿児島県種子島で栽培されてきた品種で、加熱したら果肉の紫色がさらに鮮やかになるのも種子島ゴールドの特徴なのだそうです。 種子島ゴールドの焼き芋は、天然の紫芋餡のようで。 ホクホク頬張ると濃厚な甘みが徐々に広がって、紫芋特有のフルーティな香りが届きました。 果肉は、アメジストのようで、 よくみると、濃淡さまざまな紫の色彩が集まっていて美しいんです。 ![]() 種子島ゴールドの果肉ドアップ♪ ![]() ※加熱後の種子島ゴールド。加熱前よりしっとり感伝わる? 暮らしの中で欠かせないモノ。 その存在に支えられたり、頑張る力が湧いてきたり。 感動から生まれた思いは、力となって、未来で繋がって。 これから触れてみたい景色とか、 また会いたい人たちの顔を思い浮かべながら、 これからも一歩一歩。 【今回のお芋 ![]() 品種:種子島ゴールド(253g)
電子レンジのオーブン機能を使用。 さつまいもは水洗いして、なにも巻かずにありのままの姿で焼く。 今回の温度は、予熱なしの210℃で50分、裏返して今度は150℃で50分。 優しく指先で触れて、凹むくらいの柔らかさになっていたら焼き加減グー ![]() ※加熱時間や温度は、使用する機器やお芋のサイズで変化するので調整が必要です。 またお芋は高温になるので、焼いたお芋に触れるときは軍手をして火傷に注意が大切です ![]() ほっこり ほかほか さつまいも ![]() ![]() ‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ★Instagram▼ ★さつまいも伝道師いもりんwebsite▼
最終更新日
2023.03.21 10:30:48
コメント(0) | コメントを書く 全72件 (72件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|