|
カテゴリ:打ち合わせ
前回の続きですが、窓についてです。
窓に、統一感を持たせたかったので、面ごとのバランスを考えて、 極力、大きさ、高さを揃えるようにしました。 ![]() 玄関、倉庫、キッチンの窓、大開口 天井近くに、正方形のFIX窓がつきます。 このFIX窓、洋書に載ってるような、大きな窓をつけたかったのですが、 構造上、高さが40cmまでしか付けることが出来なかったため、 少し、小さくなってしまいました。 ![]() トイレ、洗面、などの窓になります。 縦の滑り出し窓は、人が侵入できない幅に、お風呂は、天井に近い高さにしてもらい、 外からの目線が気にならない高さにしました。 天井近くに、FIX窓がつきます。絵では、正方形ですが、 横長の、長方形にしてもらいました。 ![]() こちらは、窓が少なめです。 ![]() 同じ大きさの窓を、各部屋ごとに付けました。 人が侵入できないように、柵をつけました。 窓は、一番悩んだといっても過言ではなかったと思います。 縦、横の大きさも、既製品のサイズ内で、すべて、指定しました。 既製品のサイズでは、自分の付けたい理想の大きさの窓が、ないんですよね。 でも、特注にする予算はないので、妥協をしながら、満足のいくサイズを 探しました。 なので、今でも、縦、横の長さが、頭の中にインプットされています。 実際に、壁に付いた場合の大きさが、想像しにくかったので、 新聞紙を窓の大きさに切り、壁に貼って、正確なサイズを決めていきました。 仕事から帰ってきた旦那が、壁に貼られている、新聞紙を見て、 考えすぎて、頭がおかしくなってきているのでは???・・・と心配していましたが ![]() 2007.5 ↓参加しています。よろしくお願いします^^ ![]() 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.12.08 10:49:05
コメント(0) | コメントを書く |