万事適当

2007/12/25(火)19:37

走れ!遊べ!

32バス(3042)

そろそろ年末企画の準備をしなければ ということで、昨日からコメントランキングの集計をやり始め、先程作業が終わった。集計をしながら過去記事を斜め読みしてみたりする。すると最近の試合にある特徴が浮かび上がってきた。 バスケットボールフェスティバル2007 2日目三郷BBC戦:4Qは同点、メンバーとしては3Qより4Qの方がいいのだが・・・ここだけが気になる。小江戸川越籠球祭川越サクセス戦:4Qにはバテバテで足も動かなくなっちゃっていたしな。12月に行われた12試合中の2試合で、4Qのスタミナ切れに関する記述がある。スコアブックを調べてみなければ分からないが、日記には書かなかっただけで似た傾向の試合がもっとあったかもしれない。 実際子供達は長距離を走るのは速くなった。各学校の持久走大会での順位アップがそれを裏付けている。ただし、それはイーブンペースでの走りであり、ミニバスの求めるスタミナとは毛色が違う。ミニバスでは、前後左右とあらゆる方向への動きを伴って、ダッシュ・ストップ・方向転換を繰り返すスタミナが要求される。そこがちょっと足りないかな。 拙者が小学校の冬休みに恐れるのは、風邪やインフルエンザ等の病気と正月をだらけて過ごす事に因る体の鈍り。2シーズン前の6年生は1年を通して暇さえあれば集まって日が暮れるまで野球をして遊んでいたと聞く。その効果かどうかは分からないが、4Qのスタミナ切れは無かったと思う。長時間遊んでいた事で、ミニバスの要求するスタミナが養えたんじゃないかな。 まだ冬休みも始まって間もない。このタイミングで明らかになって良かったと思う。理事長杯では悔いを残して貰いたくないのだ。家の中だけで遊んでいてはダメだぞ。外に出て走ってくれ、遊んでくれ、体を鈍らせないでくれ。それがみんなのやるべき事。そして家に帰ったらうがい・手洗いを忘れないように。頼むぞ!! NBAを含む多種多様なバスケの情報はこちらから♪ →→→→→

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る