万事適当

2020/06/01(月)06:51

左遷の日

今日は何の日(163)

ラジオ聞いていたら、今日1月25日は左遷の日なんだって。 901年(延喜元年)のこの日、右大臣・菅原道真(すがわら の みちざね)が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。 彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言(ざんげん;人を悪く言うこと)した。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥(だざいのごんのそち;大宰府の長官である大宰帥(だざいのそち)の権官)に左遷、筑紫国(現在の福岡県)に流罪とすることとした。 讒言で左遷されてしまった道真公、かわいそう。であるならば・・・ ちょっと前には森友問題・加計学園問題があり、近いところでは「桜を見る会」問題など、讒言ではなく事実として国家の政治を私物化している安倍晋三は、まさに左遷・流罪の対象だな。 安倍晋三にとってラッキーなのは、今は天皇が国の象徴になって、安倍晋三を左遷や流罪に出来ないこと。 道真公、安倍晋三に、天に代わって祟ってやっておくんなさいまし。( ̄人 ̄)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る