|
テーマ:家庭菜園(45608)
カテゴリ:米
本日は合鴨農法をご紹介いたします。
高知県と言えば・・・・・・・・・・ 美味しいお魚!!! 太平洋沿岸の魚介類が有名ですが、 田舎町 風流ブランドの合鴨農法も 太平洋沿岸地域で栽培しております。 太平洋沿岸の写真です。 ![]() 合鴨農法とは 名前の通り、合鴨を活用して栽培する農法です。 合鴨が田んぼで泳ぐことによって 田んぼの雑草や害虫を合鴨が食べてくれます。 このため化学農薬を一切使わず、稲を栽培することができます。 また合鴨が泳ぐことで土がかき混ぜられるため、 栄養分が田んぼに行き渡ります。 さらに稲の根を刺激するため、 栄養分が吸収しやすくなります。 このように自然環境にも体にも優しい合鴨農法。 ただし、実は・・・・・ 田んぼを見てください。 大きな広々とした田んぼ ![]() しかし、よく見ると ![]() 分かって頂けましたでしょうか。 実は大きな田んぼに稲が沢山!! ではなく、 田んぼの稲と稲の間が 隙間だらけになっています。 これは稲と稲の間を合鴨が泳ぐため、 稲と稲の間隔を 通常よりも広くしてあるからです。 このため、通常の田んぼから収穫できる収量が 合鴨農法のお米は収穫できません。 非常に栽培に手間がかかり、収量も少ないため、 なかなか手に入りづらくなっております。 次回は田舎町 風流ブランドの 合鴨農法 コシヒカリ(化学肥料不使用・化学農薬不使用)高知県産の こだわっているところと栽培過程をご紹介いたします。 田舎町 風流ブランド 写真を下記に沢山掲載してありますので、写真をご覧の方はこちらへ。 合鴨農法 写真
最終更新日
2017.08.31 23:12:04
コメント(0) | コメントを書く
[米] カテゴリの最新記事
|