いなももの日記*ももログ

2004/08/07(土)10:57

We're gonna be the Champions!!!!

すんごく疲れてて・・・。家帰ってきてほとんど寝てました・・・。見たいテレビもほとんどみれず、何度も目を覚ましながらもまた寝て・・・。あまりに体を横にする時間が長くて半ば床ずれ状態。体がいたくて。確かに今日はうんと仕事がんばったんだ。かっとばした(笑)。月曜日年休とるし。11日には締め切りがあるし(普段は20日なのに・・・だよ)。13日からはお盆休みに入っちゃうしね。だからやっとかなきゃいけないことが山ほどで。夢中になって仕事してグターって疲れちゃった。 うんと・・・重慶市の関係者からお詫びのメールが共同通信のHPに入ってたっていう記事を読んで。まあ、こういう判断のできる人もいるんだな・・・といった印象。嬉しいけど、それは当然のことなので、過度に反応すべきことでもないと思う。この人はサッカー関係者のようなので、国際的なサッカーのあり方をよくわかっているんだろうから、これを重慶市のとある市民の見方とはいえないと思う。あくまでサッカー関係者からのお詫びのメールと、私は思う。彼は「道徳」という言葉を使っているけど、まさしく、その言葉こそ、私が捜していたもので(てか、そんな簡単な言葉が思い浮かばないなんて・・・笑)、道徳があるかないかでいえば、重慶市民は後者だと思うけど・・・ただ、サッカーにおける発展途上国である中国ということも考えれば・・・なんか今回の反応は当然のような気がしてきた。というのも、あの観客がサッカーファンだと思うから腹がたつわけで・・・。逆にいえば、ああいうことをする人たちはサッカーなんて興味もなければまったく知らないんだと思う。つまり、サッカーの見方も、サッカーの礼儀も、はたまたサッカー(に限らずスポーツ全般)のあり方も知らない人たち。国歌斉唱の時は立ち上がって静かに聞くとか、しらないんだよ、はなから。彼らにとっては、スタジアムというのは一度に大勢の人が入れる場所でしかないんだと思う。そこがサッカーの会場であろうが野球であろうがバスケであろうが、何が行われてても、彼らにとっては関係がない。自分達の不快感を示す場所でしかない。サッカーファンとしての礼儀を求めるほうが無駄な気がしてきた・・・。 ただ、それと、ごみやペットボトルを投げつけるという行為をすることはまた別で。これは人間として未熟で、不道徳であるとしかいいようがない。朝、めざましテレビで日中のサポーターの対談なるものが放送になってたけど(対談とかっていうには生ぬるいものだったけど)、中国人の人たちは「中国人がごみを投げつけるなんてありえない!」って最初から「これは日本メディアが作り出したウソ」という感じだった。そこでスタッフが「知らないかもしれないけどこの人たち(日本側)は実際に重慶で応援してきたサポーターなんです」と説明をうけて、一瞬愕然としてた。「本当になげられたんですか?」という質問に、日本側は「ごみもペットボトルも投げられた」と証言。中国側はそこでようやく事態の深刻さを認識したという感じだった。日本に住んでいるだけあって、この人たちは親日家なんだろうから、すごく冷静な判断ができる中国人で、「それはやってはいけないことだ」ってきちんと非を認めていた。ただ、一人は全然耳を貸さないって感じだったけどね(笑)。「逆の立場で、そういう風に物を投げつけられたらいやでしょう?」という日本側からの質問に「私はいやじゃない」とか強がっちゃうし(笑)。まあ、こういう意地っ張りでどうしようもない人ってのはどこにでもいるもんだから、この人を基準に中国人を評価するのは他の中国人がかわいそうだと思うけど。ただ、この話し合いはあまりにも生ぬるすぎて、判断の材料にはならなかった。 そういったサポーター問題でなんか影に隠れちゃってるんだけど、もっと深刻なのは審判の判定の問題だと思うんだけどな・・・。中国にあまりにも優位すぎる試合展開。次々と退場者がでる。GKまでも。こっちに気をつけるべきだと思う。とくに川口とか。交代枠を使い切ってから退場になられたらそれこそ困る。主審はだれ?決勝くらいまともな人を連れてきてほしい。 さて、話はかわって。今年も「サッカー小僧」が終わっちゃったよ・・・。「Football CX」よりもこっちのが好きなのに。てか終わるのが年々はやまってませんか?前は潤二がでてこれたのにさ。つまり開幕してもしばらくはやってたよねぇ?つまんないなぁ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る