いなりの一人よがり

2012/10/14(日)02:01

セビリア観光★

旅(305)

ロンダからセビリアへ移動。 着後、すぐにランチへ。 ビール サラダ ガスパチョ(冷たいスープ) お魚などのフリッター 本来はデザートがセットになっているコースでしたが、デザートをサラダに変更。 スペインは、意識して野菜を食べないと、かなり野菜不足になってしまうかも。 スープはスペイン名物のガスパチョと呼ばれる冷たいスープ。 夏によく登場するスープらしい。 フリッターは、イカやら、エビやら、小魚やら、諸々。 ビールのお供にいい感じ。 食後、観光。 ガイドさんが現地の方だったので、前半は話している内容が意味不明。 地名や単語の発音が日本人の認識とかなり違っていたようです。 日本語でセビリアのことをガイドさんはセビージャって発音してました。 ちなみに、パエリアはパエージャ。 文字で見ると似ているけど、耳で聞くと理解するのに、少々タイムラグが・・・・・・・・。 発音の違いに気づいて、なんとか言っている意味が理解できるように。 言葉って、難しいですねぇ~。 ここはなんだったのだろう? スペイン語で、各地の紹介が書いてあったらしい。 カテドラル 城門 カテドラル前の建築物 カテドラルの内部 セビリアのカテドラル(大聖堂)は、世界でもっとも大きいやら、3番目やら。 どちらが正しいのか、わからなかったけど、今まで見学した中では、確かに巨大でした。 パイプオルガンも巨大で、音を聞いてみたかった。 ヒラルダ塔からの風景 カテドラル脇のヒラルダ塔に登ってみました。 内部は、螺旋状の緩やかな上り坂。 階段よりも登りやすい。 かなりの高さなので、少々しんどかったけど、景色はお見事でした。 スペイン広場 スペインの町は、必ず町の中心に広場があるそうです。 こちらの広場もスペイン広場という呼び名でした。 スペイン広場って、国内に何個あるのかな? タイル貼りのイスがステキでした。 水道橋 城壁かと思っていた壁は水道橋でした。 ローマ人が築いた遺産らしい。 見学後、飛行機でバルセロナへ。 到着したホテルは、歴史がありそうな石造りの建物を改造したホテルでした。 ステキな絵画が飾られていたけど、部屋が凄く狭かった。 都市部は、仕方ないのかも。 ↑↑↑↑↑↑↑ ポチッ、ありがとうございます。 感謝!!! 感謝!!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る