324828 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

INDIGO FILMS

INDIGO FILMS

PR

全337件 (337件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 34 >

2009年12月16日
XML
こんにちは。
豪田トモです。
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

今日はご報告があります。
INDIGO FILMSのブログですが、現在は出産ドキュメンタリー映画「うまれる」の製作しか行っておらず、ブログの内容もほとんど「うまれる」関連なので、コチラのブログは一旦休止し、「うまれる」のブログにリンクさせていただく事にいたします。

お手数ですが、今後はコチラのブログをご覧くださいませ。


http://www.umareru.jp/blog/


いつも応援いただき、誠にありがとうございます!






最終更新日  2009年12月16日 12時08分17秒


2009年12月15日
土曜日に「お産来るか~」と思いながら11時過ぎにはベッドに入る。
寝てたら「ピロリン!」と携帯が鳴る。


「おお! お産来たか~!!!!!!!!」


と飛び起きたら全然違う人からメール(笑)。
それ以来、なんだかコーフンして眠れなくなっちゃって、翌日は朝5時に狭山から木場のスタジオへ。

どうやら前駆陣痛だったようですね。

昨日・一昨日と、11月に引き続いて、再び、専門家の先生方のインタビューと胎内記憶を持つお子様&ママたちのインタビューを行いましたー。


おかげさまで2日間とも素晴らしい撮影になりました。
先生たちのお話はものすごく面白かったんですが、お子様たちの話に驚く事ばかりで、


「いったい、この世の中の構造はどうなってるんだろう?」


と不思議に思いつつ、終了後はそのまま再び、お産撮影待ちのために狭山に戻りました。

お子様たちのお話についてはまた今度レポートしまーす。


出産生中継はツィッターからどうぞ!!
http://twitter.com/umareru






最終更新日  2009年12月15日 18時59分02秒
2009年12月12日
豪田トモです。
2日ほど前から埼玉県狭山市に入っています。
理由は、ずっと追いかけさせていただいているご夫婦の出産が、いよいよ、いよいよなのです!!!!

IMG_5824.jpg

今日は(おそらく最後になるであろう)健診。
「この人、神とつながってんじゃないのか!?」という感じの助産師さんからも「もうそろそろね」と太鼓判。

旦那さんはコーフンして鳥肌たってました(笑)。
こういうご夫婦ってホント素敵。

もちろん、赤ちゃんはいつ降りてくるか分からないのですが、でも、よく説明できないんですけど、なんか、奥さんも旦那さんも助産師さんも僕も、「2-3日以内に来るぞっ」っていうのを、みんな直感的に感じてる感じなんですよ。
わけ分かりませんかね?(笑)


と言う事で、
今夜に備えて2時間ほど昼寝。
もし今夜でなかったら明朝5時に東京に戻ってスタジオで撮影。

うーん、大変だぁ。

でも楽しみ!!


出産中継はツィッターからどうぞ!!
http://twitter.com/umareru






最終更新日  2009年12月12日 17時35分38秒
明日はスタジオ撮影第二弾。
お産専門家の方々と胎内記憶を持つお子様&ママたち、二日間で総勢30名ほどをインタビューします。

IMG_7309.jpg

良い質問が相手の良さを引き出すのだそうなので、質問内容の精査したのですが、我ながら、こんなの聞かれても困るよなぁという質問ばかり(笑)。


「なぜセックスをしなければ子供が産まれないのでしょうか?」


「お産にはとてつもない痛みが伴います。それでも人が産み続ける理由は何でしょうか?」


「自然に授からない子供を望むことは、エゴなのでしょうか、本能なのでしょうか?」


皆さん、いかがでしょうー???






最終更新日  2009年12月12日 17時26分08秒
2009年12月10日
かなり撮影させていただいているご夫婦がいるんですが、予定日が今月の21日。
でも、もう産まれそう~!!!!!!!!!

IMG_5824.jpg

すごく素敵なカップルなんですよ~。
色々な事に悩み、愛に溢れ、新しい命を迎えるお二人。
ドキドキな毎日です。

IMG_5942.jpg






最終更新日  2009年12月10日 10時06分53秒
2009年12月09日
のブログに先日のイベントの事を書いていただきました!!
皆様、本当に、本当にありがとうございます!!

http://blog.goo.ne.jp/shimatomo_november/e/853c2fdee8b74fe3c70ef97a25c908f4

http://blog.goo.ne.jp/yumi6150/e/efaae72c6888486d96c30d6de3d80a6e

http://blog.goo.ne.jp/tsubaki0328_2009/e/daf104d61d0250ff0a76b4ef8e8eb3ae

http://ameblo.jp/mirokunoyo2008/archive1-200912.html

http://plaza.rakuten.co.jp/amatare/diary/200912050002/

http://palm5.blog107.fc2.com/blog-entry-398.html

http://ari.blogzine.jp/miyo/2009/08/post_fbe2.html

http://www.babycom.gr.jp/news/topics/topics170.html

http://ameblo.jp/mihikaru/entry-10393328666.html

http://sara-lovebaby.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e404.html

(以下mixi)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1357367260&owner_id=9330435

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1357142548&owner_id=22793860

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1356473072&owner_id=3557952

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1356183547&owner_id=251446

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1356123398&owner_id=3396613

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1356096713&owner_id=9664997

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1355896604&owner_id=1694881

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1355756520&owner_id=13860058

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1358433906&owner_id=2567099






最終更新日  2009年12月09日 16時20分14秒
2009年12月07日
12月5日のイベントで上映させていただきました、号泣の嵐だったミニドキュメンタリー「不妊と流産を乗り越えて」は、イベントに参加いただけなかった皆様にもご覧いただけるよう、YouTubeにアップしました!
どうぞ、ご覧ください!


ピクチャ 2.png



なお、この映像は、ご希望に応じて【DVDを無料配布】させていただきたいと思っております。ぜひ助産院や病院、クリニック、学校、職場、はたまた、ご友人・知人たちとの自主上映会にご活用ください。

※ ご応募の詳細は近日ホームページorメルマガにてアップさせていただきます。



【 メルマガのご案内 】
出産ドキュメンタリー映画「うまれる」では、製作過程の報告や妊娠/出産に関わる感動的で役に立つ情報をお届けするメルマガを毎週日曜日に発行しています。
ぜひご登録を★

うまれるメルマガ






最終更新日  2009年12月08日 00時09分04秒
製作発表イベント『~「うまれる」って奇跡だよね!~』を開催いたしました!

panel.jpg
インフルエンザがまだ流行っていることもあり、また、午後から強い雨が降っていた事もあり、キャンセルせざるを得ない方が多いかな。。。と、ちょっぴり心配していましたが、ありがたい事に【満員御礼の250名!】

一緒にいらしたお子様たちを入れると、300名近い方達に会場に集まっていただきました。

ご参加いただいた方、ありがとうございました★
おかげさまで皆さんのパワーが充満した、本当にすばらしい時間になりました。

※詳しいレポートはコチラからどうぞ!
http://www.umareru.jp/blog/2009/12/post-123.html


ありがとうございました!


【 メルマガのご案内 】
出産ドキュメンタリー映画「うまれる」では、製作過程の報告や妊娠/出産に関わる感動的で役に立つ情報をお届けするメルマガを毎週日曜日に発行しています。
ぜひご登録を★

うまれるメルマガ






最終更新日  2009年12月07日 23時27分20秒
2009年12月06日
昨日、本当にたくさんの方にお集りいただき、感動の中、イベント『~「うまれる」って奇跡だよね~』を終了することができました!

イベント終了後に書いていただいた、アンケートの結果は、

□非常に良い:123名(87.2%)
□良い:17名(12.1%)
□ 普通:1名(0.7%)

と、「良い」以上に○をつけてくださった方が【99.3%】!


とても嬉しい感想をたっぷりいただきましたので、ここで、一気にご紹介します!


●雨の日なのに満員電車に乗るのが嫌で、どうしようかと思ったのですが、遅れても参加する事が出来て本当に良かったと思います。最後のミニ・ドキュメンタリー映画には鳥肌が立ちました。私も年明けに39才初産です。人ごととは思えませんでした。勇気をいっぱいいただきました。出産、頑張ります!!(30代/女性)


●二人の子供が成人した今、出産時の喜び、感動もすっかり遠のいていました。今日参加させていただいたおかげで再びあの時の感動がよみがえりました。帰宅したら二人の子に「生まれてきてくれてありがとう!」って言います!(40代/女性)


●今日帰ったら、すぐに子供たちをぎゅっと抱きしめたいと思います。(30代/女性)


●期待以上の製作発表でした。涙を流して幸せになりました。(20代/女性)


●イベントは、映画の宣伝という事でなく、「うまれる」「生きる」ことを考えようというメッセージに包まれていて、温かい気持ちになりました。(30代/女性)


●最後のミニ・ドキュメンタリー映画は7分なのに号泣してしまいました。(20代/女性)


●企画・監督の豪田トモさんの映画を作るきっかけの話に、泣けて泣けてしょうがなかったです(30代/女性)


●今日のイベントでは何度も涙を流してしまいました。(30代/女性)


●新しい命の素晴らしさもそうですが、大葉ナナコさんのお話で、自分の命も奇跡だと実感することができました。「産まれて来てくれてありがとうございます」と言われて涙が出ました。(30代/女性)


●豪田トモさんの挨拶から感動しました。しかもご両親が来ているなんて。。。ますます応援したくなりました。(20代/女性)


●ミニ・ドキュメンタリーを他で流していいと聞いて嬉しくなりました。どんどん広めたいと思います。(20代/女性)


●産まれた直後の赤ちゃんがムラサキ色でびっくりしました。(30代/女性)


●このイベントに参加させていただいた事、本当に感謝の気持ちで一杯です。私が今、お手伝いする事は、より多くの人たちに映画「うまれる」を知ってもらう事です。出来る限り、人に伝えて行く事を誓います!!(30代/女性)


●日々、出産に携わる人間として、このイベントに参加できたことは本当にありがたいことだと思いました。今日は私の人生が動いて日になったと感じます。(30代/女性)


●「生まれてきてくれてありがとう」という言葉に心から感動しました。私も家に帰ったら、子供と夫に伝えます。私のお父さんとお母さんにも!!(30代/女性)

●言葉では伝えにくいが、言葉一つ一つに重みがあり、魂に響いた。人間はたくさんの経験し、成長し、困っている人、悩める人を癒し、助け合いながら、この世に行きていると言う事を深く感じた。早く二人目の子供が欲しいと思った事と、女性として産まれて来れた事をに感謝を捧げたい。(20代/女性)


●産まれて来てくれた事は奇跡ということを本当に実感しました。今は2人の息子が産まれて忙しい日々ですが、3人目も欲しくなりました。(30代/女性)


●池川明先生の「子供はママ・パパが幸せになるためにうまれてくる」というお言葉。つまりは、自分もそうやって産まれて来たのですよね。自分の人生を見つめ直すきっかけになりました。(30代/女性)


●文字起こしのボランティアはほぼ無意識に申し込んでいました(笑)。毎回送られて来るデータの内容、どれをとっても私にとっては必要な内容と思え、とても楽しくやらせていただいています。心から応援しております。(30代/女性)

●フリー胴上げ最高!! 受け止められるっていいですね!!(30代/女性)


●この映画を見て、自殺を思いとどまる方が絶対一人はいると思います。(30代/男性)


●40歳を超え独身です。産む事を半分あきらめていますが、やっぱり機会に恵まれればぜひ産みたいです。(40代/女性)


●まだ予定も相手もいませんが、命をつむいでみたいと思いました!!(30代/女性)


●池川先生がおっしゃっていた「流産も死産も赤ちゃん自身が選んでそうした」という事をすべてのママ達、パパ達が知る事が出来たら、少しでも自分たちを責めることがなくなるんだと感じた。(30代/女性)


●大葉ナナコさんの「出産はアート」「命を育むデザイン」など、出産5回を経て、なおスリムに素敵に経験を活かして活動している大葉さんを知る事ができた良かったです。(30代/女性)


●「うまれる」という事は本当に奇跡なんだなという事を初めて考えさせられました。(30代/女性)

●祖母が亡くなった時に「命を次につなぐのは私たちなんだ」と思ったことを思い出しました。(30代/女性)
●大葉ナナコさん、久保純子さんの体験談が聞けてとても気持ちが楽になりました。子育てしながら仕事することに、少し後ろめたさを感じていましたが、「いいんだな」と思う事が出来ました。(20代/女性)


●母となり、産まれて来てくれた命=子供を思う事が増えましたが、今日のイベントでは、プラス、自分と言う命、それを育んでくれた両親、そして友人、知人、街行く人々のことを改めて素敵な命と感じる事が出来、良かったです。(30代/女性)

●とても心温まるイベントでした。赤ちゃんがもっと欲しくなりました。(30代/女性)


●女性の参加者が多いですが、男性を対象にしたイベントがあれば良いと思いました。(30代/男性)


●時間ギリギリに到着したのですが、スタッフの方が空いている席を探して案内してくれました。助かりました。(30代/女性)

●生と死は隣り合わせ、産まれた瞬間から死に向っている3万日を楽しく感謝して生きる!(30代/女性)



まだまだありますが、この辺で!


本当に、ありがとうございました★



(プロデューサー:牛山)






最終更新日  2009年12月07日 11時41分15秒
2009年12月04日


今日はいいお天気!

明日12月5日(土)は、>映画「うまれる」のイベントです。私たちも、明日に向けて、準備をしております★


お申込みいただいている方、ありがとうございます!

お問い合わせがいくつかいただきましたが、

既にお申し込みいただいて、ご入金いただいている方は、直接受付にいらっしゃってください。特に参加証等はお送りしておりませんが、お申込みいただいたお名前をお伝えいただければ、わかるようにしております。

■日時:12月5日(土)13時~16時(開場:12時半~)
■場所:女性と仕事の未来館
http://www.miraikan.go.jp/access/index.html


みなさんにお会いできること、とても楽しみにしています!
※大変申し訳ございませんが、今回は、お席の関係上、予約なしでのご入場はお断りさせていただいております。


今回は、満席となってしまい、お申込みいただけなかった方や都合が悪くて参加できません(涙)とご連絡いただいた方もいらっしゃいました。とても残念ですが、また、企画したいと思っておりますので、ぜひぜひ、その時にはご参加くださいませ★

終了後にご報告もします!



(プロデューサー:牛山)






最終更新日  2009年12月04日 14時50分04秒

全337件 (337件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 34 >


© Rakuten Group, Inc.