309322 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分へのメッセージ

自分へのメッセージ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蓮華草6315

蓮華草6315

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2020.08.16
XML
カテゴリ:地域
8/13に迎えて16日に送って、今年のお盆が終了した。
たったの4日間・・・。

先祖は本当にソレを望んでいるのか ?
不思議でたまらないというか、かなり疑問だ。

迎えに来られたから仕方なく・・・( ̄∀ ̄;)
中にはそういう先祖もいるのではないかと。(^^ゞ


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


30年飾り続けて来た提灯を
今年はひとつも出さなかった。(,,-_-)

姑の新盆の平成2年から去年までで30回。
毎年かかさず飾り続けて来た。

もちろんその時の提灯ではないですよ。
それから、夫も含め何人も他界しているカラ。

一番新しい提灯が18年前のモノだから
それなりに傷んで来ているのでね。


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


当家が用意するのは[○○家]の家紋入りのだけ。
飾る提灯は全て親戚や友人から頂いたモノ。

なので、新盆にいくつ提灯が飾られるか。
それで後継者の器量をはかるんですよ、この辺は。

嫌ですねぇ。でもそれがコノ地域のやり方。(ノ_-;)ハア…
だから、若い世代が残ってくれないのよ。(;ヘ;)


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


でも・・・ 18年前
昔から守り続けて来たコノ地域の風習を私がガラッと変えた。

変えたくて変えたのではなく、変えざるを得なかったのである。
当家が私と娘だけでは、この地域のやり方は無理だと悟ったカラ。

周りから何と言われようが、出来ないものは出来ない。
ので・・・ 18年前の1月、この地域で初めて
セレモニーホールを使用しての葬儀を行った。それが私。<( ̄^ ̄)>


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


それまでの何十年 ?  百年 ?  この辺はずっと自宅葬。
葬儀が終了するまでは当家は一切手も口も出せない。

そういうしきたりと言うか決まりと言うか
それに反したら、手伝い衆が一斉に手を引く。

要するに
一人残らず帰ってしまうので葬儀が出せないのだ。

当家は朝ご飯さえ
自分達で用意して食べるコトを許されなかったらしい。

なので、私の姑の時代は家族をほったらかして
暗いうちから当家に行って釜で米を炊いたそうだ。
生きていれば106歳の姑がよくこぼしていた。

姑と代わって私が手伝いに出た頃は
朝ご飯だけは当家が手を出して良くなったので(´∇`) ホッ

じゃなかったら
還暦過ぎたワタスでも、この地域には住めなかったかと。


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


私が18年前に風習を変えたことが
どうやら、今でも影響している様なんですね。

新盆のやり方もかなり変わって来たし
葬儀も殆どがセレモニーホールを使用する様になったしね。

若い世代にかなり喜ばれたのは確か。o(^-^)o
誰も、自分が前代未聞になるのはイヤだものね。

感謝してもらわねば~~~ ヾ(  ̄∇)ゞオーホホホ


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


コレラ全て、今年提灯をひとつも出さなかった言い訳。
ちょっぴり気が咎めている自分がいる、のも確か。

"o(-_-;*) ウゥム…
墓守をしている三男坊の嫁の頑張りも認めてチョ (^^;) 

それが言いたかったのよ、ホントウは。
ご先祖様、あの世でゆっくりしてね。o(^○^)oアハハ


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


小腹が空いたので、りんちゃんぱぱのレシピで
鶏塩レモンそうめん、いや、鶏塩レモンうどんを作った。






コレ↑、全然美味しそうに見えない。(>Д<)
いや、実際美味しくなかったので、トッピング↓した。







でも・・・ ダメ。
どうやら、私とは相性が悪い様で。o(TヘTo) くぅ

( TДT)ゴメンヨー  まっ、こういうこともあるよね。
see you! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.17 07:34:12



© Rakuten Group, Inc.