000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

next innovation

next innovation

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

shin oda

shin oda

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.21
XML
テーマ:簡単レシピ(3419)



1. はじめに

こんにちは!SHINYAです!今日は、関西弁で揚げ茄子(なす)の煮浸しレシピを紹介するで!茄子は夏の味覚やけど煮浸しにすると、年中おいしく食べられるんや。お酒のおつまみや、夏の暑い日にピッタリの一品やで。

2. 材料

4人分の材料はこれやで!

  • 茄子(なす):4本
  • だし汁:300ml
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:小さじ1
  • サラダ油:適量(揚げる用)
  • 生姜(しょうが):適量(すりおろし)
  • 青ねぎ:適量(刻む)

3. 作り方

  1. 茄子の下ごしらえ
    まず、茄子を洗ってヘタを切り落とし、縦に4等分に切るんや。切った茄子は水に浸けてアク抜きするで。10分ぐらいが目安やな。

  2. 揚げる
    アク抜きが終わった茄子をしっかりと水気を切る。鍋にサラダ油を入れて180℃に熱し、茄子を揚げるんや。表面が少しきつね色になるまで揚げたら、油を切っておくんやで。

  3. 煮る
    鍋にだし汁、醤油、みりん、砂糖を入れて火にかける。沸騰したら、揚げた茄子を入れて、5分ほど中火で煮るんや。そのあと、火を止めて、冷ますまでしばらく置いておく。冷めたら味が染み込んで美味しくなるで。

  4. 仕上げ
    お皿に茄子を並べて、上から煮汁をかける。すりおろし生姜と刻んだ青ねぎを散らしたら完成や!

4. 美味しく作るコツ

  • 茄子のアク抜き
    茄子のアクをしっかり抜くことで、えぐみが取れて、味が染み込みやすくなるんや。3分クッキングやけど!時間をかけてアク抜きすることをおすすめするで。

  • 揚げる温度
    油の温度が高すぎると、茄子が焦げてしまうから、180℃を保つのがポイントや。油に入れたときに、じゅわっと泡が出るぐらいがちょうどええで。

  • 冷ますこと
    煮た後にしっかり冷ますことで、茄子に味が染み込んで、より美味しくなるんや。時間があれば、一晩冷蔵庫で寝かせると、さらに味が馴染むで。


  • 笑顔で作ればOKやで。水分の多い野菜はプラス思考な言葉で美味しくなるで!

5. おすすめの食べ方

揚げ茄子の煮浸しは、冷やして食べるのが一番やで!夏場は冷蔵庫でしっかり冷やして、ひんやりした食感を楽しむんがええな。ご飯のお供にも、お酒のあてにもピッタリや。業務スーパーで売ってる冷凍揚げ茄子でも代用可能やでw面倒やったら試してみ。


6. まとめ

揚げ茄子の煮浸しは、簡単に作れて、冷やしても温かくしても美味しい一品や。特に夏場には、冷たい煮浸しが最高やで。ぜひ、おうちで作ってみて、関西の味を楽しんでな!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.23 08:32:04
コメント(0) | コメントを書く
[料理・今夜のおかず] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X