|
カテゴリ:ブログ
私は、これまでに3度、椿さんの鑑定を受けました。
1度目は、2014年6月、スクールの中のプチ鑑定で10分くらい? 2度目は、2017年12月、電話鑑定。 3度目は、2019年11月、電話鑑定。 で、 椿さんの仰ることの自分の自覚度・理解度・納得度みたいなものと「???」の比率が 1度目は 1:9 くらいだったのが、 2度目は 5:5 くらいに、 3度目で 9:1 くらいになったような気がしました。 見解がだいぶ一致したような感じ。 (って、9:1は大げさかな、8:2くらいかも) ただ、3度目は、 初めに聞こうと思っていたこと(義実家のこと)を直前で変えてしまったんですよ…。 義実家のことでどうこう思うのは自分がおかしいから、自分が自立出来てないからだ とか思い直して、自分のことを聞いたのです。 が、椿さんからは特に何も見えないと…。 で、たぶん時間の半分くらいを無駄にしてしまったと思います…。 義実家のことをお話して、最初からそれ聞くべきだったとわかりました。 (一緒にしちゃいけないかもしれませんが、 「初めはそれ聞こうと思ってました!!」って感じで、 2013年11月22日の記事 のあーちゃんさんの「初めは地球をおんぶしているのを書いていました!!」を思い出してました…笑) まぁ、私の場合は問題をすり替えたってことですけどね…。(逃げたい気持ちがそうさせたのか…) 結局残り時間で椿さんが仰ったことと私が感じていることが同じだったというか、 そうそう!そうなんですよ~!って感じで、 勝手に見解一致と判断しただけですが…。 と言っても、どう向き合っていくか等 具体的にはやっぱり自分で考えて自分でやって行くしかないのですが…。 その時、最後に椿さんが 「元気でね!頑張るんだよ!」 って言ってくださいました。 「はい!」と返事した私でしたが、後から、 元気でね?元気でねって、お別れの時に言う言葉じゃないの? あれ?お別れ?お別れじゃないよね?もしや脱落? イ~ヤ~!! とか思って焦ったのですが、そのまた後から、 もしかしたら送り出されたのかも?と思いました。 元気で、元の気で? 頑張らなくちゃです。 元気とは… 天地間に広がり、万物が生まれ育つ根本となる精気。 活動の源となる気力。身心の活動力。国家や組織が存続する上で必要な活力。 (コトバンクより) ↓↓【元気】 2018年3月29日の記事 「新学期からは年長さんの我が息子は元気いっぱいです。」 2019年5月6日の記事 「強烈なまでに元気な子供達と一日も欠かさずに毎日お出かけ。」 2020年4月28日の記事 「ちなみに下の子は年中になったのですが、 甘えん坊なんて全くなく元気はつらつで毎日がパラダイス状態で楽しんでいます!!」 2022年2月1日の記事 「にしても元気はつらつな子供達には大変な時期ですね」 「せめて元気に乗り切りたいと思います。」 あと、その時の何気ない会話の中で出てきた単語で印象に残っているものがあって、 それは「臍の緒」です。 赤ちゃんが胎内で育つのに必要なもの。 羊水、胎盤、臍の緒。 羊水って羊の水って書くのが面白いですね。 |