INTEGRATED TYPE-R

2007/06/06(水)23:33

フリースポット

MyItem/自宅など(80)

世の中にはタダで、無線LANを開放している場所があります。 フリースポットと呼ばれており、全国フリースポットの情報を公開しているHPもあります。 フリースポットがあると、携帯やPHSといった通信端末がなくても、無線LANが使える端末(PCはもちろん、DSやPSPも)があれば、自由にインターネットが利用できます。 DSブラウザを買ってから、出先/旅先でネットが利用できたら便利だなと気にするようになりちょくちょく見ておりますが、正直まだまだ少ないです。 都心などは多い方ですが、それでも東京都で398件。神奈川県で172件。 地方に行きますと激減して、宮崎22件。大分19件。鳥取15件。と言った感じです。 お店の数ではなくて、無線LAN使えるスポット、つまり半径10mぐらいのスポットが、県内に15件。。。まさにローカルエリアです。 しかも地方に行けば行くほど、そのスポットは旅館やホテル内の一区画となり、宿泊者以外は利用きません。 それでも、少しずつですが公共の場に設置されてきました。 たとば、高速道路のサービスエリアや道の駅です。 東名高速でしたら「海老名SA(神奈川)」や「牧之原SA(静岡)」など。 道の駅でしたら、東京、神奈川、埼玉にはないものの、多くの観光地を持つ千葉や静岡などで多少整備されております。(千葉は結構多いです。) あらかじめ旅行先近くのSAや道の駅が利用できるか調べておくと便利かも知れません。 (出かける前にインターネットで、あらかじめ調べておかないと使える場所がわからないのも不便ですが。。。) さて、そんなフリースポットですが、過去にない大規模な展開をしている場所があれいます。それは「つくばエクスプレスの車両内」です。 つくばエクスプレスは、私には全く関係ないので詳しくは知らないですが、つまり電車の中で自由にネットが利用できるのです。 動く電車でフリースポット???っと驚きですが、車両にドコモ(FOMA)のアンテナをつけ、展開しているようです。 その為か、FOMAを持っている方のみ利用できます。(FOMAで通信ではなくは、あくまでも無線LANです。認証とかで利用しているのかな?) このような試みが多くの電車で利用できるようになれば、通勤時間がもっと楽しいものになりそうですね。 ノートPCだけではなくゲーム機にも標準で無線LANの付く時代。 外にいてもっともっと便利な世の中になりそうですね。 そして無線LANが、何処でもつかえるようになると、(携帯型IP電話の普及で)そのうち携帯電話の通話料なんてなくなりそうですね。WILLCOMのように。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る