INTEGRATED TYPE-R

2007/08/13(月)15:17

柏崎市長の発言どうよ。

社会ネタ(61)

先の新潟県中越沖地震で運転停止した東京電力柏崎刈羽原発がある柏崎市の会田洋市長下記のようなコメントを述べました。 「(原発の電力供給先の)首都圏の電力に影響が出るだろうと考えたが、何も影響を受けていない。上京した時、そのことに非常に違和感を持った」 「節電に努めるなど、被災地の痛みを分かち合うところがあってもいいのではないか」 みなさんどう思いますか。私は正直不愉快です。 なに言ってるのこの市長? 首都圏に影響があったほうがよかったのか? 矛先が違うんじゃない? 節電は大事だが、八つ当たりもいいところです。 たいした市長じゃないな。 もしかして、自分たちの町の原発が首都圏を支えていると誇らしく思っていたが、いざ止まってみたら首都圏は影響なく機能していることを知って愚痴りたくなったの? 首都圏が麻痺していたら、被災地への支援にも影響がでるだろ。 そりゃ~首都圏は、柏崎刈羽原発の恩恵は受けたいましたが、一箇所停止したぐらいで首都圏の電力供給が停止したら大問題でしょ。 そうならないように東電が必死に対策を打った結果じゃないですか。 震災は東電のせいか?多少対応に問題はあったかもしれないけど、一生懸命リカバリーしている東電のスタッフに対して、 「(原発の電力供給先の)首都圏の電力に影響が出るだろうと考えたが、何も影響を受けていない。上京した時、普段と変わらない日本の首都に東京に、東電の素早い対応を感じられた。」 ぐらい言ってやれよ。 そんなに東電が原発が嫌いなら、原発誘致なんかするなよ。 こんな発言すると「どうせ金目当ての誘致だったんだろ。で、もらうものもらったら出てけかよ。」なんて発言も出てくるぞ!! 事実、500億円もの交付金・税収入が入っているのだから。 東電も、出てけ出てけと言われ、さらにここまで言われているので、移設を考えたらいかがでしょうか。(当然東電の地域に) 気持ちはわかるが立場をわきまえて、もっと考えて発言しろよ。。。 市長の正式なコメントとしては、レベルが低すぎるぞ。 へたすると、市長だけでなく市自体が自滅するぞ。 この発言を聞いた首都圏の人が気持ちよく募金できるか? まったく政治家とは。。。 逆にこの市長の発言を聞いた被災地の方の声を聞きたいです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る