INTEGRATED TYPE-R

2009/04/14(火)00:46

関西桜城旅行

今日の出来事(341)

4/9から3泊4日で関西に旅行に行ってきました。 そう。以前から計画していた「姫路城」への観光です。 もともとは、4/2から行く予定でしたが、足を怪我したことで1週間延期した次第です。 先週では桜はあ5分咲き。1週間ずらすことで満開となりました。これこそ「怪我の功名」。 もともと桜満開にあわせて旅行日程を変更できるようにしていたことと、息子の強い希望で行きはN700系のぞみ+ひかりリールスター、帰りは500系のぞみと、往復の新幹線が決められていたので、ツアーではなく、自分で新幹線と宿を予約したため変更は簡単でした。 3泊4日で、回った場所は、姫路城、赤穂城、明石城、大阪城、二条城、梅小路機関区、嵯峨野トロッコ、金閣寺、奈良の大仏と盛りだくさん。 私の都合と、息子の希望(見せたい)をふんだんに盛り込みました。 が、なんとか全て見て回れました。 ちょうど桜のシーズンでどこもかしこも満開でしたが、姫路城の桜。これは最高でした。 詳しくは4/9のブログに書きましたが、ここまで桜と城がマッチする場所はないと思います。 また夜の桜と城のライトアップもまた格別です。 これから6年間見れなくなりますが、日本に住んでいるなら、死ぬまで1度はみておいて損はしません。 あとこの強行なスケジュールに奈良を入れたのには意味があります。 是非、大仏殿の柱の穴をくぐって欲しかったからです。 知る人ぞ知る「この穴を通り抜けると無病息災」と昔から言われている穴です。 大人でも小柄な方は入れますが、子供のうちにスムーズに入れるのが一番です。 子供の健康と息災をいのっての親心でした。(子供は楽しんでわけも分からず、2回もくぐりましたが^^;) ちなみに、かみさんも初めてということで挑戦。小柄なかみさんはあっさりくぐれました。きっと私もくぐれたと思いますが私は経験者で、詰ったらかっこ悪いのでやめました^^; さて、他にも蒸気機関車やトロッコ列車に乗車。金閣寺にも反応しておりましたが、そして最後に京都駅であのドクターイエローにも遭遇。子供には刺激的な旅行になったとおもいますが、まだ3歳(もうすぐ4歳)の息子。大きくなってどれだけ記憶に残っているか楽しみです。^^;

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る