閲覧総数 4130
2022/07/05 コメント(8)
|
全80件 (80件中 1-10件目) MyItem/自宅など
テーマ:ガンプラ製作記(492)
カテゴリ:MyItem/自宅など
約半年ぶりにRG-Zガンダムに手をつけました。
ま~色々と公私共にいそがしかったのと、息子がユニコーンガンダムのHGを何個か買っており、そのデカール張りなどをしてました。 今日作成したのは、頭と胴体です。 私が子供のころに作ったガンプラでは、頭左右と角の3パーツぐらいだったものが、RGでは10パーツ以上から出来ています。 頭ひとつも一苦労。 で出来上がった頭。 ![]() 頭の微妙な色わけもパーツで再現 ![]() フライングモードに変形時の頭を下げた時ですね。 ![]() 全身見ると、足が長いZです。 ![]() Zガンダムとして完成するのはいつのことやら。
Last updated
2013/09/01 10:20:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
2013/03/17
テーマ:ガンプラ製作記(492)
カテゴリ:MyItem/自宅など
最近の子供の流行はガンプラ。
年始のガンダムAGEのプラモデルが4個1000円売っていたものを買ってあげたのがきっかけでガンプラ魅力に気が付いたようです。^^; で、もうすぐ誕生日。欲しいのはユニコーンガンダムだそうですが、色々調べていたら、ZガンダムのRGが発売されていたではないですか。 Zいいですね。最近のガンダムは知りませんが、ガンダムといえばZが一番です。 ってことで買ってしまいました。 (っといっても買ったのは1月ですが^^;) 決して上手に作れるわけではないですが、子供の時にたくさん作った延長で、作る記録でも残そうかなっと思い、ブログに掲載です。 今日の進捗は足です。 っと言っても足だけで、2時間ぐらいはかかりました。 特に足はデカールで苦労した! ![]() Zと言えば変形 片足だけ変形テストです。 ![]() ![]() ![]() 昔のZガンダムのガンプラは、足の甲閉じて、ふくらはぎの中にスライドして入れた気がしますが、その変形は無くなったようです。 RGなのだからこっちが正かな。 ![]() 33%オフRG(リアルグレード) 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム プラモデル (機動戦士Zガンダム) バンダイ
2012/12/18
カテゴリ:MyItem/自宅など
買ってしまいました。Windows8パソコン。
最新の、あのOSです。 しかし・・・私がかったのでデスクトップ。 Win8売りのタッチパネルとは無縁・・・ タッチパネル前提のOSなのか、マウスで操作すると結構な違和感。。。 あと、スタートボタンがないのは。。。。 電源を切るのも一苦労。 スタートボタンがないので、プログラムもない。 インストールしたアプリはどこ??? 慣れるのに時間がかかりそう。 さて、そんなWin8のパソコンですが、じつは29800円で買いました。 なんどHPのダイレクトショップで29800円で売っていたのです。 HPDirectPlus楽天市場店 CPUはAMDですが、4コアでこの値段で買えるって。驚きで購入してしまいました。 (今、見たら、298000円でしすが、2コアにスペックが下がっていますね。得したな~) っということで、Win8の文句は言いません。 こんな値段で、最新の高性能PCが買えたので!!
Last updated
2012/12/19 12:12:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
2011/09/29
カテゴリ:MyItem/自宅など
アバターが届いた。
先日、Panasonicのブルーレイレコーダーを買ったと書きましたが、ネットでユーザー登録をしたところ、もれなく全員に「アバター」3Dプレゼントというページに飛びました。 それから数日。 頼んでもないのでに、本日そのアバターが届きました。 いや~3Dアバターが届いても、我が家には3Dテレビはない・・・ 送りつけられても、、、テレビも買い換えろってこと? っと思いながら再生したところ、2Dテレビでもみれました。 アバターは見たことないので、今度見てみようかな。。。 ちなみにソフトの注意書きに、「Panasonicの製品以外では再生しないでください」と書いてある。 Panasonicの製品以外のブルーレイプレイヤーで再生したら、爆発でもするのかな^^; ![]()
Last updated
2011/09/29 11:46:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
2011/09/17
カテゴリ:MyItem/自宅など
昨日壊れたシャープのDVD-HDDレコーダ。
当然一夜たっても復旧することなく、沈黙しています。。。 っといくことで、早速新宿に買いに行くことに。。。 (急がなくてもよかったのですが、子供が明日の仮面ライダーが・・・とうるさいので^^;) さて、いつものパターンで、ヤマダ電機で価格調査、ビック価格交渉ルートで。 まずヤマダ電機西口店。 前回はオープン後に賑わっていましたが、今日は閑散としてました。 3連休に家電量販店に行く人は少ないのかな・・・ 閑散としているとの事で、店員さんも本当に丁寧に説明を受けることができました。 (いつもこんな店員さんならヤマダも好きになれるのですが・・・) そこで、店員さんがお勧めしたのが、パナソニックの「DMR-BZT500」 価格は45,800円。ポイントなし。 TVがアクオスなので、SHARPのレコーダ「BD-HDW73」が欲しかったのですが、これも45,800円。ポイントなし。 まさに私が購入をもよった2台で、色々比較説明してくれました。 当然アクオスリンクでは、SHARPに部がありますが、 まずHDDがPanaが500G に対し、SHARPは320G。 後は画像圧縮技術は、実際に画面を比較し、Panaに軍配。 電源投入後の起動もどちらも壊れたレコーダーよりは格段に早かったですが、これもPanaに軍配。 とりあえず、この価格を持ってビックに行くことに。 ビックはヤマダと違い多くの客で賑わっていました。 店員も多くいるのですが、最近のビックは、NTT(フレッツ)の応援販売員が多く、売るだけの販売員で、機能も効いても意味不明な回答が多くいまいちで困ります。 寄ってきたNTT販売員によると、ヤマダで見たどちらの商品も、型落ちとなり、特にSHARPはもう在庫が無いとの事。 とりあえずPanaのレコーダの機能を聞くのですが、なにもわかっていないNTT販売員。。。 話にもならないので、Panaの応援販売員に変わってもいました。 Panaの販売員に 「本当はPana製品が欲しいのだけど、アクオスリンクのために、SHARPと迷っている」 というと、 「Panaの製品は、アクオスリンクに対応していますよ」 との回答。 待っていましたよ、こういう回答。さすがPanaの応援販売員。 そこで、ヤマダの価格を言うと。 ポイント還元混みで、約44,000円を出してきました。 が、ちょっとまった。 「約49,000円で、3番組同時録画「DMR-BZT600」も出せますよと」言ってた。 この差5000円・・・ ちょっと迷いましたが、3番組同時録画「DMR-BZT600」を購入。 ヤマダの店員も良かったですが、価格と提案力のあったPanaの販売員のビックで今回も購入です。 いや~いい買い物ができました。
Last updated
2011/09/20 12:17:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
2011/09/16
カテゴリ:MyItem/自宅など
約5年間利用したDVD-HDDレコーダーが壊れた。
シャープの「DV-ARW22」なのですが、待機ランプが点滅しそのまま。 マニュアルには、点灯したら電源ボタンを・・・と書いてますが、点灯に変わる気配なし。 5時間まっても変わらないので、ま~むりかな。。。 買ったのが2006年の12月だから、4年と9ヶ月。 もうちょっと持って欲しかったけどこんなものかな。。。 治ればうれしいけど、もう気持ちを切り替え買い替えかな。 またアクオスレコーダを買って、ファミリンクをするか。 でも、壊れたアクオスレコーダの前に利用していたPanasonicのディーガが使い勝手よかったので、リンク機能は犠牲にしてもPanasonicを買うべきか。。。 いずれにせよ、明日の治ってなかったら新宿に買いに行こうかな。。。 しかし録画していた番組が見れないのは痛い・・・ 昨日最終回だった「空から日本を見てみよう」だけは見たかった。。。 あと今日の「ヨシヒコ」もビデオに撮りたかった・・・ ![]() 「空から日本を見てみよう」からくもじいとくもみが登場!![835540] くもじいボールチェーンマスコット [空から日本を見てみよう][etoy_do]
2011/07/20
カテゴリ:MyItem/自宅など
日曜日にビックで注文したPanasonicのデジカメLUMIX「DMC-TZ20」入荷したと連絡がありました。
1週間はみてましたが、3日で入荷早い!! 台風接近してましたが、早速会社帰りに取りに行きました。 今まで使っていた「TZ7」との外観の比較はこんな感じ。 サイズや重さはほぼ同じです。 ![]() 大きな違いは、光学ズームが、12倍から、16倍になったことだと思います。 この光学ズームの4倍の差と、画素数が10M→14Mになったことで、記録画素を5Mに下げ、ズームをアップする機能(EXズーム)を利用すれば、17倍→27倍と大きな差が生まれます。 あとは、HDムービーですね。 今までは、AVCHD Lite(1280×720)と言われるもので、フルHDではありませんでした。 どうせDVDに記録しますので、特に不便はなかったですが、フルHD(1920×1080)になりました。 ただ、このムービーではちょっと不満も。 暗いところでの撮影では、高性能のはずのTZ20の方に画質の荒さが目立つのです。 レンズの性能でしょうか。これにはちょっとショックでした。 後はいるかいらないかのGPS機能の搭載ですね。 ちなみに、今回買い替えを行った理由はTZ7で不便だった下記の2つが改善されたので。 1つめは、ムービー撮影中に写真が取れない。 これは、改善されたのですが、あくまでもHD撮影のムービーを写真に切り取るといった機能です。 ですので、写真サイズも3M(1920×1080)になってしまいます。 ま~無いよりはあってうれしい機能です。 2つめが、シャッターボタンとダイアルボタンの場所です。 TZ7では、ダイアルボタンが、シャッターボタンより外側にあり、比較的軽く動くため、シャッター時にずれてしまうことも多々ありました。 TZ20では改善。というかTZ7の1世代前のTZ5でも、1世代後のTZ10もTZ20と同じ場所なのに、なぜかTZ7だけが使いがって悪い場所でした。 ということで、ま~ま~満足の機種です。 さて、あまってしまったTZ7。ヤフオクで売っても7000円程度。持っておくか悩むところです。 最後にTZ20(左)、TZ7(右)で撮影した画像です。 ![]() いずれもほぼ同じ距離(15cm程度)から撮影した画像です。 設定の差かも知れませんが、TZ20は暗すぎ?TZ7は明るすぎです。 なんかパットしない写真ですが、他綺麗に写真が取れていますので、撮影者の腕が無いのが一番の原因だと思います。^^;
2010/12/05
カテゴリ:MyItem/自宅など
先日壊れたノートパソコン。
ヤフオクに出品したら1万円で売れました。 落札者曰く、ディスプレイと基盤とのケーブル交換で治ったようです。 すごいですね。 治せるのもすごいですが、その部品があるなんて。 治したPCは、またヤフオクで売られるでしょうか。 捨てる神あれば、拾う神あり。 新しい息吹が吹き込まれて、再び再利用されるってすばらしいですね。
Last updated
2010/12/21 12:46:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
2010/11/06
カテゴリ:MyItem/自宅など
先日壊れたPC。
やはり不便とのことで、色々と調べてみると、最近では5万円以下でWinsows7搭載のPCそこそこのあるようです。 そこで、壊れたPCはまだ綺麗ですが、修理はあきらめ新しいものを購入することにしました。 予算は5万円です。 で、最初に考えたのは「Sony VAIO」 直販サイトで49,8000円で購入できる、Eシリーズです。CPUも今利用していたPCと同じCeleronで性能は決して高くないですが、Win7搭載です。 かみさんがネットのみで利用するPCとしては十分です。 これを買おうと思い、TVで貯まり貯まったポイントを利用すべく、ビックカメラに行ったところ、土曜日にCPUがCorei3のもっと高性能のパソコンが限定20台で「39,800円」も販売されると広告に掲載されておりました。 さすがに朝並ばないと難しいと思いつつも、VAIO購入は止め、一応土曜日の開店直前に行くことにしました。(だめならVAIOを買えばよいし) 10時開店で9時45分ごろ到着。 お店の前には結構な列が・・・やはり。 しかし何か変。並んでいるのはDS片手の子供とその親ばかり。 そこにビック店員が。「ポケモン大会参加者ですか?」 ?? そうです。今日はビックでポケモン大会があり、その列だったようです。 では、肝心なパソコンは・・・列はない。 もう売り切れと思いながらも店員に聞いたところ、抽選になったとの事でした。 まだエントリーできたので、早速エントリー。 発表は、10時40分。10時開店後、店内で時間をつぶし40分に抽選結果を確認。 当選結果に私のポイントカード番号は・・・ない。 やはりダメでした。 ただ、番号が何か変。。。 私が利用しているのは、クレジットカード付きポイントカード。 そもそもそのクレジットカードには、ビックのポイントカード番号は掲載ない。 一応、店員に聞いてみると、少々お待ちをと言ってなにやら作業した後に「おめでとうございます。当選です!」といわれた。。。 良くわからないけど、表には見えない番号で当選したようです! お~当たるものですね。 早速39,800円で購入。といっても半分以上がテレビ買って付与されたポイントです。 で、このパソコンは破格な値段ですのでポイントは1%しかつきません。 まさに、ポイント消化にうって来いの買い物でした。 ちなみに購入したのはこのPCです。 ACER の AS5742-A32D です。 もう大満足な買い物です。 しかし限定品って買えるもんなんですね。
2010/10/31
カテゴリ:MyItem/自宅など
約4年前のブログにも記載し、購入したノートパソコンが突然壊れました。
ディスクがイッタとか、起動しないとかなら、なんとか直せるのですが、ディスプレイが壊れたのでもう私の手にはおえません。 故障の症状はちょっと変わっていて、 液晶を開くとなんも映らないのですが、閉じると映るのです。 (正確には、閉じるほど倒すと映り、完全の閉じてしまうと消えてしまいます。) なんとも天邪鬼なパソコンです。 接触などの問題と思うのですが、液晶は何度開閉しても 東芝のサポートセンターに聞いたところ、 調査だけで4000円。 修理は最安値で16,000円。最高値で60,000円と言われてしまいました。 6万円なら新しいPCを買ったほうが安いですが、2万円なら修理の方がとくか。。。 悩むところです。 しかし4年(正確には3年11ヶ月)で故障。う~んちょっと壊れるの早すぎ。 もうdynabook買わないぞ!!
Last updated
2010/11/10 03:49:27 PM
コメント(0) | コメントを書く 全80件 (80件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|