124233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

激辛講師のセレンディピティ

激辛講師のセレンディピティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ソーシャルスキルトレーナー・心理士miyu

ソーシャルスキルトレーナー・心理士miyu

Calendar

Favorite Blog

想いを引き出しスト… もも王子さん

Comments

peach@ 今度は、よかったと安心の涙がこぼれますように。。 私も自分でしこりを見つけた時、 頭の中…
北村@ peachさんへ ありがとうございます! ご心配かけました…
peach@ 生きててありがとうございます。 北村さん こんばんは♪ 週末、実家へ遊び…
北村@ Re:メインは? バレリーナさんの美しさと大人の色っぽい…

Category

Freepage List

2009.03.24
XML
カテゴリ:お仕事



先日息子が私に言ったこと


「実は小さい頃、ママが仕事でいないことが嫌だったんだよね・・・」


「わかってたよ、ママもそれを知りながら仕事に行くのが嫌だったから」


「なんで僕の気持ちわかってたの」


「親子だから・・・」






あの子がマンションで私を待っていること


すぐにおばあちゃんの家に行かされてしまうこと





言葉には決して出さないけど


それが嫌だと思っていることは




ずっとわかってた





でも


私は仕事を続けた






結婚した女性


子供を産んだ女性は


いくらかの期間


ちょっと動きが思うようにいかない時期があるかもしれない





私の知り合いもそうです


実力も経験もある


でも上の子供が大きくなったと思ったら


下が産まれ


またまた家庭内に閉じ込められてしまう






核家族は行動が制限される


責任感の強い人は何が何でも自分で子供を育てなくては!と

一生懸命がんばってしまう





私の知り合いは仕事の本を封印したという


しばらくは見ないように


自分に今これは必要がないと思いこませるために封印する




きっと


感情も封印したかもしれない






そうしないと


子供がいるから自由が利かないと


子供が手かせ足かせに感じてしまうかもしれないのだろう






気持がよくわかる


でも資格を活かしてママさんの期間を過ごすこともできると思う





子育てサークルに参加して


ママさんを相手にその技術を使ってセミナーをすることもできるだろうし


子育てママのお役立ち情報誌なども作れるかもしれない






子育て中はウォーミングアップ


仕事のチャンスはどこにあるかわからない




いつでも動けるように


ウォーミングアップをしながら子育てをする




この期間


すっかり主婦になってしまうのと


ウォーミングアップをしながら子育てをするのでは


かなりの差がついてしまうと思います





インターネットを使い情報を確認し


メールを使ってコミュニティーを確保し


先輩ママとの交流も忘れない





きっと


復帰したときにそれがキャリアとなり役に立つ日が来ます


すべてはキャリアであり


すべてがネタです




だから自信を持って子育てしてください




ウォーミングアップをしながらね♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.24 14:04:32
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.