ストックホルムの地下鉄前日夜から体調不良の日菜子。仕方ないので今日はホテルでのんびり・・かと思ったら 夫はスカンセンという野外民俗博物館に行きたくてたまらない。 一人で行けばいいのに、みんなで行くという。 (私はこの“みんなで”が、実は嫌い。一番元気な夫のペースに合わせることになるから!) 日菜子を残して、ホテルのレストランで朝食ブッフェ。 ここの係の女性はみんな若くて綺麗。 清楚な美しさがあって、とっても素敵なの。 あいにく雨模様だけど、外の景色を眺めながら食事ができました。 スカンセンはさすがに人影もまばら。 入ってすぐに猿やネズミのいる動物園があったので、ちょっとだけ見ました。日菜子は、蛇が出るのではないかと怖がってましたが・・・。 本当は広大な敷地の一番遠くに、狼などの動物がいる動物園があるのですがそこまでは全然行き着けなかったです。 そこを出て、北欧の昔の建物が並んでいる道を行こうとしたら また日菜子が 「お腹空いた~」 仕方なく閑散としたカフェに入り日菜子の食事に付き合うことに。 お客さんは5組くらいしかいないのに、もう一組日本人の家族連れがいました。 そのあとの古い建物の街並みは楽しかったです。 20年前よりずっと建物が増えていて、お店も増えていました。 ![]() 看板が見えていると思いますが、昔の扮装をして、パンや食器を売ったりカフェで食事を出したりしています。 日菜子はスズメにやるパンを買いましたが、美味しくってスズメにやるにはもったいなかったです。もっと買えばよかった~。 こっちのスズメは人に追われたりしないせいか、人間のすぐ側までやってきて餌をねだります。 途中のお土産屋さんでも違う日本人の家族連れと一緒になりました。ちびっこに「あ、日本人だ~!」と言われて複雑な心境。あんただって!! 私が昔スカンセンに行った時は、街から船で行きました。 船が何の合図も無く出発してしまったので、屋台で買い物をしに行った友人ふたりを、港に置き去りにしてしまった思い出深い船。 「先生~!○ちゃんと×ちゃんが~~~!!」 と慌てる私を尻目に 「いや~乗れなかったねぇ~。あははは~」と楽しそうな恩師。 今考えるとたいした距離じゃなくて、バスでもタクシーでも10分で行けるし、次の船も20分ごとにある。 でも携帯の無いその頃は、友達とはぐれるって怖いことだったの。 そんな思い出話を聞いていた夫、帰りは船に乗ると言って聞かない。日菜子がタクシーに乗ろうと言っても周りにはタクシーはいないし・・・。 船が出る場所がよくわからなかったけど、近くのチボリ公園あたりが怪しいと睨んで大正解! 無事、街に帰る船に乗り込むことができました。 夫、大満足。 さて、ホテルに戻りちょっと休んだものの、私のほうはせっかくここまで来たのに新しい場所をどこも開拓していません。 どこか行きたい~!! 本当は建築家アスプルンドが設計した墓地公園(世界遺産)も行きたかったけど、その時間からではゆっくり見られないので諦め 昨日先輩に教えて貰ったデザインストリートに一人で出かけることにしました。 夫と日菜子は部屋で休んでいるということです。 実はスウェーデンの地下鉄の壁画ってとってもすごいのです。 岩をくりぬいて作った地下鉄駅、これはいざという時(戦争ですね)に地下壕になるそうで地中深く掘ってあります。 ここに全部の駅ではありませんが各駅違うペイントがされているのです。 その地下鉄にも乗ってみたかった!というより駅を見たかった! ![]() ホテル近くの駅は、壁画が素晴らしい駅の一つ。 これはいくら話しても、話だけでは夫には迫力は伝わらず 見に行きたいとは言いませんでしたが、 あとで写真を見て 「行ったフリしようかな~」だって。 写真に撮りきれないくらいの迫力ですよ! ![]() 奥のほうに電車が見えますか? これがホームです!! デザインストリートは、テントが並ぶ湖沿いの小道。 テントには若い作家たちの作った、服やアクセサリー、版画、工芸品などが並んで作品の展示と即売会をしています。 お祭りの露店のようにたくさんの人で賑わっていました。 そのテントをひと通り見た後は大急ぎでホテルに帰りました。 地下鉄は乗り継ぎもするけど、路線の色と行き先を覚えていればそんなに乗るのは難しくありません。 ホテルを出てから2時間もしないうちに戻ったのですが。 なんと!部屋はもぬけの殻!! ふたりは昨日のNKデパートに買い物に出かけていたのです!! ヘルシンキのアラビアのショップに行けなかったことは書きましたが、実は私が昔から愛用しているのがアラビアの白いマグカップで、日菜子が今回買ったのもムーミンの柄のアラビア。カップ自体は同じ形なのです。 で、ついでに夫にもいい柄があったらなぁ・・と、ついそう漏らしたら俄然買う気になったらしく・・・そこまでしなくても、日本でも買えそうなものなのに・・・。 日菜子とふたりで、カップやグラスや買い物三昧だったらしいです。 とうとう家族3人、ムーミンの柄のカップを使うことになりました・・・。 でも日菜子はそれで元気になってひと安心。エプロンを買ってもらって嬉しそうでした。 夜は、ガムラスタンの和食の店。 焼き鳥も刺身も日本酒もあって、ちょっとホッとしました。 日菜子も今回は食べ過ぎないように気をつけてましたね。 高かったけど、なんと言ってもおそばが食べられたのが嬉しかったです。 洋食は嫌いじゃないけど、麺類が大好きなもので、ラーメンかおそばを食べるとやっぱり安心しますね~。 明日は朝早く、私と日菜子は電車でアーランダ空港へ向かいます。 ふたりでコペンハーゲンへ! 夫は会社の人と待ち合わせて、スウェーデンのちょっと田舎の町に向かいます。(仕事なのです) 夫はしきりに私たちのことを心配してるけど、私は全然不安はないのです。あんまり心配すると日菜子も不安になっちゃうのに・・・。 ![]() 翌朝、出発前の部屋から撮りました。 これが王宮です。 また来るからね~。 |