インテリアプランナーの仕事&子育て日記

2005/05/02(月)15:45

月初に月末処理

仕事(44)

月末はどこの会社でも請求書を発行したり 受け取ったりすると思うんですが、 うちの会社の場合お金の出入りがとても少ないので 処理する請求書もかなり少ないです。 たとえばA社から仕事を頼まれて、 うちの会社がプランして工事業者や納品業者を決めたとしても お金の支払いはA社から直接その業者さんに支払ってもらいます。 中間に入って儲けようと思わないし 間に入ると運転資金の確保やら支払い業務やら 伝票処理やら・・・と面倒なことが多く 面倒なことは嫌いなので プランと監理だけに集中できるほうが私には都合がいいのです。 基本的に物販はやらない、と決めています。 世の中にインテリアの安売り屋さんはたくさんあるので 価格競争してもしょうがないしね。 で、うちの会社の月末処理は毎月とっても簡単。 もちろん先月も。 さて、今日は5月初日。 のんびり週末の現場の準備をしようと思っていたら 相方からメールが入ってました。 “A社とB社が至急請求書がほしいそうです。 30日納品の現場が遅れていて2日までかかるので 添付した請求書を発行しておいてください。よろしく” わぁお。 請求書の発行はすぐできるけど 相方、よほど慌ててたらしくて 請求金額はあってるけど、明細が10倍の金額が入ってるよ! ゼロ1個多すぎ~。 このまま出したらびっくりされるよ。 ということで請求書作ってて思い出した。 私の物件で、うちは先月C社に請求書出してて 業者にも、先月のうちにC社に出しておいてね、って伝えてた物件。 C社からは4月に処理したいって言われてた。 業者さんほんとに請求書出したかなぁ? なんだか怪しいよなぁ??連休だし。 業者さんに電話してみたら担当者は外出中。 会社の人に確認してもらったら、作ってはあるけどまだ郵送していない! やっぱり!! うちが払うわけじゃないけど、ちゃんと請求書出してもらわないと 困るのよ~。 うちがだらしないみたいじゃないのよー。 取り急ぎFAXでC社に流してもらったけど こういうのが面倒だから直接やってもらってるのに・・ っていう気分。 でも私も相方も含めて 周りの人で数字や経理の得意な人はあまりいませんね。 そんなんでみんなよくやってるなぁ(苦笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る