INTERMISSION

2009/09/18(金)20:24

第4回JAPDTカンファレンス

レッスン&セミナー(35)

昨日から日本獣医生命科学大学で開催されている 第4回JAPDTカンファレンス初日に参加してきました   今年はシルバーウィークと重なる開催の為か はたまた会場が麻布大から生命科学大に変更になったからか デモやワークショップが行なわれないからなのか 例年よりは参加者が少ないなぁと感じました 私にとって会場変更はラッキーな事で 今までの麻布大学(神奈川)までだととにかくアクセスが悪いので 新幹線使っても自宅から2時間半以上は掛かっていたけれど 今回の獣医生命科学大(旧獣医畜産大)は武蔵境なので比較的近く 金額的にも時間的にも融通が利く車で行く事ができました でもこの週末K9の地区予選を間近に控えてる為のチーム練習や 動物愛護週間に入り愛護推進員として初参加になる愛護フェスティバルや 名犬牧場の秋のゲームイベントなど他の予定も目白押しなために ハンカチ噛み噛み1日だけの参加になりました 私が受講したのは主にクラス運営に関しての講義です 午前が今回カンファレンス初講師になる(のかな?) Jennifer Messer先生の「パピークラスを成功させるには」と 午後はカンファレンスでもお馴染み矢崎潤先生の トレーニングクラスのカリキュラムデザイン「より良いクラスワークを行なうヒント」の2つ より具体的に先生方が日頃運営するクラスの様子や ノウハウなども聞く事が出来てとても参考になりました それから日頃自分が感じているような悩みを 有名な講師の先生も感じた経験がおありって事で ちょっと安心したりもしましたよぉ いつものメンバーとは今回受講した講義が違っていたので ランチタイムくらいしかおしゃべりできなかったのが残念ですが 今では講師として参加されるようになったかつてのお仲間や 運営側で縁の下の力持ちにまわってる仲間や友人の顔も見れたりして 良い刺激になりましたよぉ~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る