5335284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

inti-sol@ Re[1]:敦賀延伸のその先(03/16) nordhausenさん 北陸と関西の結びつきを…
nordhausen@ Re:敦賀延伸のその先(03/16) おっしゃるように、今回の開業は北陸と関…
inti-sol@ Re[1]:霧ヶ峰・車山高原 その1(03/24) Bill McCrearyさん そうですね、食べ物も…
Bill McCreary@ Re:霧ヶ峰・車山高原 その1(03/24) お疲れ様です。私は来週関西方面へ桜を観…
inti-sol@ Re[1]:ギャンブル依存(03/22) Bill McCrearyさん 依存症はいずれも社会…

カテゴリ

2014.08.28
XML
カテゴリ:災害
あの姉歯物件は東日本大震災でビクともしていなかった。「臭いものには目をつむる」マスコミに蔓延している体質
2005年、日本を震撼させたある事件が起こった。
「耐震強度偽装事件」
当時のワイドショーはこぞって取り上げ、数週間にわたってこの一件を特集していった。週刊誌も大きく取り上げ、その年の流行語大賞にもノミネートされるほどだった。
建築会社「ヒューザー」。そのヒューザーの小嶋進社長が国土交通省に規定されている耐震強度をごまかしていたことを知りながら、販売を続けていた、つまり、詐欺だ、という事件だった。
なるほど、地震大国、ニッポンではかなり許せない事件だ。
(中略)
特は流れ、日本には未曾有の大災害が襲い掛かった。2011年3月11日。東日本大震災。
東北沖を震源とした1000年に1度の大災害は日本人のあらゆる思考パターンや文化を変えるに至った。東北が震源地ではあったが、当然、関東地方もかなりの揺れを経験することとなる。
しかし、みんなが忘れそうになっていた事実があった。そう。姉歯物件だ。
当時、震度5か6でパターンと倒れると報道された姉歯元1級建築士が設計したマンションは果たしてどうなっているのか?!答えは…
ビクともしていなかった。
当時、姉歯氏はこう語っている。
「耐震に関してはかなりの強度を保っておりますし、震度7や8にも十分耐えられるはずです」
そう、関東地方にある姉歯物件は実はフジテレビ関係者も住んでいた。お台場にあるフジテレビ本社にはかなり交通の便の良い所に姉歯物件が存在するのだ。ちなみに、それらの姉歯物件だが、少なくとも僕の知る限り…
1棟もヒビ一つ入っていない。
要は姉歯氏の言っていた言葉の方が正しかったのだ。
国土交通省省の定める耐震強度がそもそも、あまりにも強すぎる設定になっているだけで、姉歯氏の計算通り、1000年に1度の地震が来ても、彼らの物件やマンションはビクともしなかったのだ。

---

一部で話題になっている話のようです。かつて問題になった耐震偽造の姉歯物件が1棟も倒壊していないのだそうです。だから、この問題はフレームアップだ、国交省の耐震基準が異常に厳しいのだ、ということらしいのですが、

ちょっと待った!!

「姉歯物件」が1棟も倒壊していない、というのは、当然そうだろうと私も思っていました。
第一に、耐震偽造が発覚して以降、いわゆる姉歯物件の多くは耐震補強工事が行われているからです。当然のことながら、問題となった当時とおなじ耐震強度のままではないのです。

第二に、そもそも東日本大震災で倒壊した建物は、首都圏ではほぼ皆無です。
私の知る範囲でも、液状化で地面から砂を吹いているような場所、築何十年の、風が吹いただけで倒れそうな老朽木造建築(もちろん、現在の耐震基準では既存不適格のはず)ですら、倒壊した例はほとんどないのです。九段会館の天井が落ちて死者が出た例(あれも戦前の建物ですが)など、内装が壊れたり、外壁にひびが入ったりと言う例は結構ありましたが。

首都圏どころか、震度7を記録した宮城県栗原市(人口7万人)ですら、倒壊家屋は5~6棟しかなく、死者は1人も出ていません。栗原市は内陸部にある町で、津波が来なかったからです。
YouTubeに、津波に襲われた際の映像がたくさんアップされています。見ていて心楽しいものではないけれど、やっぱり必要だと思って、いろいろな場所の津波映像をずいぶん見ました。それらの映像でも、津波が来る前から倒壊していた建築物はまったくと言っていいほど見当たりません。ずいぶんオンボロそうな木造建築でも、ちゃんと建っていました、津波が来るまでは、ですが。

地震の震度やガル(加速度)は同じでも、揺れの振幅や波長などの性質によって、建物にダメージを与えやすい揺れ方と与えにくい揺れ方があり、東日本大震災は建物にダメージを与えにくい揺れの特性だったと言われています。その代わりに巨大津波が発生し、地震被害のほとんどは津波によって発生したのも、周知のとおりです。
1000年に一度といわれるのは、地震の総合的な規模、特に津波の巨大さから言われていることであって、揺れが建物に与える破壊力の大きさが1000年に1度だったわけではないのです。そこに限定すれば、おそらく阪神淡路大震災や関東大震災の方が、よほど巨大な地震だったのではないでしょうか。

現在の耐震基準では既存不適格になるようなオンボロ建築ですら、東日本大震災ではほぼ倒壊していないんだから、姉歯物件が倒壊しなかったのも当たり前なのです。しかし、次に来る地震も東日本大震災と同様の揺れの性質かどうかなんてことは、誰にも分かりません。逆に阪神淡路大震災の揺れ方だったら、姉歯物件は間違いなく、軒並みペチャンコでしょう。次に起こる地震の揺れが、東日本大震災と同じタイプだと確定しているならいいのですが、そんな保障など皆無です。したがって、東日本大震災で倒れなかったから姉歯物件は問題ないとか、現行耐震基準が厳しすぎるだけだ、なんてことはまったく言えないのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.28 07:25:14
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.