5335587 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

Bill McCreary@ Re:良い方に予想が外れたようですが(03/28) New! かの逸見政孝氏は、11月の半ばくらいに奥…
inti-sol@ Re[1]:敦賀延伸のその先(03/16) nordhausenさん 北陸と関西の結びつきを…
nordhausen@ Re:敦賀延伸のその先(03/16) おっしゃるように、今回の開業は北陸と関…
inti-sol@ Re[1]:霧ヶ峰・車山高原 その1(03/24) Bill McCrearyさん そうですね、食べ物も…
Bill McCreary@ Re:霧ヶ峰・車山高原 その1(03/24) お疲れ様です。私は来週関西方面へ桜を観…

カテゴリ

2018.04.14
XML
2月に、怪我の後初めて登った山が高尾山でしたが、また高尾山に登ってきました。高校同期の仲間との「山呑み部」の企画だったのですが、私以外は朝から、私は午前中は某グループの練習があったため、午後からの参加になりました。

中野をお昼に出て、午後1時、高尾山口駅に到着。練習の後だったので、管楽器ケースを持っています。高尾山なら、手に持ったまま登るのもあり、とは思いましたが・・・・・・



一応リュックに括り付けて登りました。いや、サイズと重さ的には、管楽器ケースにリュックが括り付けられている状態ですけどね。


金比羅台の少し手前まできたら、表参道を救急車が下ってきました。高尾山で救急車に遭遇するのは二度目ですが、もはや、わたしにとっては他人事ではありません。二度と乗らないで済みますように・・・・・・。


ケーブルカーの山頂駅を通過。


山頂も通過しました。怪我をする前は、高尾山口駅からケーブルカーの山頂駅まで20分、山頂までは40分から45分程度で登れました。しかし、まだ足は完治しているわけではなく、管楽器ケースのせいで高尾山に登る荷物としてはいつもよりずっと重いため、今日はケーブルカー山頂駅まで30分、山頂まではほぼ1時間を要してしまいました。でも、午後1時に高尾山口駅を出て、2時前に山頂に着きました。その代わり、鳥も何にも探さず、ひたすら最高速度で歩いていました。
高校同期の仲間たちは山頂ではなく、その先の紅葉台にいたので、山頂も通過しただけです。今日は、予報は雨でしたが、実際には曇、それも時々日が差して登山日和でしたが、視界は十数キロどまりで、富士山は見えませんでした。


紅葉台で仲間と合流。






ツツジがきれいです。


2時に山頂について、3時半頃まで遊んで下山開始。
登りは表参道でしたが、下りは表参道組と4号路組の2グループに分かれ、私は4号路組に。2月は雪がカチカチに凍結していて、通過を断念したところです。


今日の参加者は、約20人でした。


4号路のつり橋。


シャガ。高校同期の仲間に教えてもらったのに失念しておりましたが、maki5417さんのご指摘で思い出しました。
今回は、2月に登ったときより、更に足の状態が回復してきた実感があります。前回は登山靴とストックでしたが、今日はジョギングシューズでストックなし、要するに怪我の前の高尾山登山の標準状態の足回りで、特に問題は生じませんでした。足首の腫れも、少し退いてきたし、足の可動角度もかなり広がってきました。日常生活での制約は、ほぼなくなったといってよいです。和式トイレも辛くはなくなりました。
ただ、それでも元に戻ったとは言えません。回復はまだまだ道半ばです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.15 07:22:07
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:高尾山に登ってきました(04/14)   maki5417 さん
何の花でしたっけ。

えっ、シャガですよ。
高尾山ではわりとよく生えています。
もう咲いたのですね。


シャガ(射干、著莪、胡蝶花、学名:Iris japonica)は、アヤメ科アヤメ属の多年草である。

人家近くの森林周辺の木陰などの、やや湿ったところに群生する。開花期は4 - 5月ごろで、白っぽい紫のアヤメに似た花をつける。花弁に濃い紫と黄色の模様がある。根茎は短く横に這い、群落を形成する。草丈は高さは50 - 60 センチ・メートル程度までになり、葉はつやのある緑色、左右から扁平になっている。いわゆる単面葉であるが、この種の場合、株の根本から左右どちらかに傾いて伸びて、葉の片面だけを上に向け、その面が表面のような様子になり、二次的に裏表が生じている。

ウィキより (2018.04.14 23:53:01)

Re[1]:高尾山に登ってきました(04/14)   inti-sol さん
maki5417さん

そうだ!!
思い出しました。ご指摘ありがとうございます。本文修正しておきます。
(2018.04.15 07:20:46)


© Rakuten Group, Inc.